※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱっくん
妊娠・出産

7w1dの妊娠中。着物着られるか相談。弟の結婚式で着物着る予定。義母や母が心配。つわりはあるが、対策している。他に気をつけることは?

現在7w1dですが、妊娠初期で着物着られた方いらっしゃいますか?普通に着れますか?
今週末弟の結婚式があり、私の大好きだった祖母が着ていた着物を着る予定なのですが、義母からは着物を着るな、むしろ式にも行かない方がいいと言われています。。
私の母も心配だから着るのやめといたら?と言われましたが、祖母が亡くなる前に私にくれた着物だし母が大金を叩いてこの日のためにお直ししてくれたのでどうしても着たいんです😭
そもそも仲の良い弟の晴れ舞台に行かないという選択肢はありません🙌

つわりの酷さは日によって違いますが、むかむかするのと食欲がなくなったりで吐いたことはまだないです。
茶オリが出たり止まったりで卵巣が腫れているみたいですが、病院では動き過ぎないようにと言われ入院などは必要ないみたいです。
体調が悪くなった時のためにワンピースを念のため用意しています!
弟のプランナーさんには妊娠のことも伝えてありますし、辛くなったら横になれる控室を準備してくれるそうです!
他に気をつけることはありますでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ

着物は着慣れていますか?
着慣れていないならやめておいた方がいいと思います💦
親族ということで気疲れするし、動いたりもやはりありますし💦
締め付け普通でもしんどいので初期の悪阻時期はさらにかと思います😂
なにより着物を着てその後赤ちゃんになにかあったら周りも気をつかうと思います💦

ちびすけ

私はちょうどその頃に自分の結婚式の前撮りで着物きました。着付けの人に妊娠中ですって伝えれば考えて着付けてくれますよ。
あとは当日体調が落ち着いてると良いですね!

©︎ha san

私なら着ます☺️✨
お腹周りをあんまり締めないでもらったりしたらいいと思いますよ!
私は7ヶ月の時に、振袖を着ました😁着付けの方も、締めすぎず着つけてくれたので、何も問題なかったですよ。

式が終わったら速攻着替えたらいいと思います‼️笑

み

私だったら、式には参加しますが先生に着物を着ても大丈夫か相談します😣

もし着物ではなくワンピースのほうがいいと言われたら、お宮参りの時におばあ様から頂いた着物を着るのもありかなと思います😊

もも

着物屋で働いてました。
普段着慣れていなくて締め付けないように着付けすると着崩れる可能性が高いです。
厚めのハンカチを帯と着物の間に挟んだりすると固定されるので持ってった方がいいかと思います。
万が一何かあっても着付け師さんのことは責めないであげてください🙇‍♀️💦

  • もも

    もも

    あと今週末なので準備難しいかもしれませんが、紐で縛るのではなく、ゴムで留めるタイプの着付けもあります!
    着付け師さんが対応できるかにもよりますが💦
    良い日になりますように。

    • 10月8日
Huis

よく着物着る人でなければ着物はやめたほうがいいのではと思います💦妊娠してなくても着慣れていないと具合悪くなりますし😢
妊娠中は普通の服でさえ締め付けるものだと具合悪くなったりしますし、もしクラっと来て倒れそうになったら危ないですよ😣結婚式への参加は大丈夫かとは思いますが、もし何かあったら弟さんも結婚式どころではなくなってしまいます💦
お気持ちはすごくわかりますが、しっかり弟さんをお祝いしてあげるために着物は諦めることをお勧めします😥

つゆ

私はまめこさんぐらいの週数の時に、成人式があり振袖を着ました!全然着れますよ✨
ただ着付けしてくださった方には妊娠している事は伝えて、締め付けすぎないようにしてもらったのですが、朝早くから着ていたため午後には体調が悪くなり結局成人式には行けませんでした😭
それまではつわりもなく体調もよかったのですごくショックです😖

着物で弟さんの結婚式素敵ですね💓
当日は体調に気を付けて、あまり無理されないようにして下さい!
アドバイスになってなくてすみません💦

チュロ

私は安産祈願の時期も着物着てました。体調が良ければ帯や腰ひもの位置だけ気を付ければ大丈夫ですよ☺️
気持ち悪くなった時用にワンピースも持参しておいた方が良いかも知れないですね✨

ゆうゆう

わたしなら、ゆるめに着付けしてもらって着ていくかなぁと思います。日によって体調は異なると思うので、もし当日気分がすぐれない時は着なければ良いし、良ければチャレンジしてみてもよろしいのではないでしょうか。
又は、今回は諦めてお子さん出産後にお宮参りで着るとか…^ ^

  • ゆうゆう

    ゆうゆう

    わたしも第一子妊娠中、4ヶ月くらいの時に着ましたが、長時間はちょっとしんどかったです。。(やはりお腹締め付けられるので…)
    あくまでも短時間で!

    • 10月8日
ぴん

私も妊娠7週のときに友人の結婚式で着物着ましたよ👘
母に着付けてもらいました!

体調に問題なければ、着ること自体は大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️

deleted user

上の子妊娠中、初期に成人式があり着物着ましたよ~( ¨̮⋆)
待合室?でも吐き気でしんどいし会場は香水臭いしめちゃくちゃ辛かったです💧
成人式は前もって高いお金出してレンタルしていたものだしちゃんと参加したかったのでやむを得なかったのですが、親族の方たちがやめたら?と言ってくれているのならやめた方がいいのではないでしょうか😭

deleted user

私の母が、日舞の先生でして、嫌々毎週着物着てました!
そして、この間、日舞の発表会で、更にきつく縛って踊りましたよー!

着物は、あまり強く縛ると気持ち悪かったりしますが普段は自分で止めてるので、気にならなかったし、その日だけは何故かつわりがなかったんです👍

どーしても着たいなら、着付けする方に、妊娠してるのでお腹の締め付けと胃の締め付けはあまりきつくやらないようにお願いすれば大丈夫だと思います。
私は逆に着物を着たいって言う気持ちが現代にはないのでいいなと思いました😊

こたつむり

私も弟の結婚式に参加しないって選択肢はないタイプなので、お気持ち分かります…
それに、私自身着物が好きなので、できればどんな時も機会があるなら着たいと思ってしまうタイプです💦
ただ、浴衣も着物もそうですけど
帯や帯以外の中に入ってくる紐について、ある程度は緩めに着付けれても、やはり着慣れてなければ着崩れの原因になってしまったりが気になります😞💔

私が初期の頃は、子宮が大きくなってる違和感で、普段のズボンの締め付けすらも辛かったです😭
ギリギリまで悩まれて、前日や当日の体調で考えてもいいのかな?と思います💡

大切な弟さんの挙式、大切なお着物、ちゃんと気持ちは伝わってると思いますよ🤗❤️

マリ🔰

浴衣でもきつかったです!ゆるゆるの着付けしてもらったけどそれでも苦しかったから着物は👘鬼です笑!!
行かなくて良いならわたしなら行かないかなー😅

りっ

私も前撮りで振袖きました!!
ちょうどつわりが治まった頃で
前撮りだったので緩くはしてくれましたが結構きつく、いきなり冷や汗が出てきてトイレにこもっちゃいました😨💦
着るのがいちばん辛かったですが、着ちゃえば後は撮るだけで座らせてくれたので楽でした!

みーママ

締め過ぎなければ大丈夫だと思います!
ただ、体調崩すと元も子もないので、あまり動き過ぎないよう気をつけてくださいね(^^)

4人目妊娠中★

成人式の時に妊娠中に着物を着て切迫になってしまった友人が2人います。

お子様が産まれたら、お宮参りや七五三などで着物を着る機会も度々あるかと思いますので、もし心配でしたら今回はワンピースなどがいいかもしれないですね💦
ちなみに私も兄弟の式に出ないなんて選択肢はありません(笑)😊

deleted user

弟さんの式に出席されるのは問題ないと思いますが(体調次第ですが)着物はやめておいた方がいいと思います。
妊娠していなくても着慣れない着物きて貧血起こして倒れたり気分悪くなる方もおられるので…
“どうしても着たい”という気持ちもわかりますが、仮に何か起きたら周りに責められる可能性もありますしまめこさん自身も後悔すると思います。
それに万が一 上記のような事になればせっかくの弟さん(お嫁さん)の晴れの場を壊す恐れもあります。
赤ちゃん、弟さん(お嫁さん)、義母、母の事を考えたらわたしなら着物はやめておきます。

余談ですが、わたしの結婚式に出席予定だった友人(妊婦)は予定日よりも早まり式の数日前に出産しました。
当時「予定日は先だから出席する」と言われましたが母子のことを考え「もし早まったりしたら大変だし、二次会のみ参加にしとこう」となりました。
当然、二次会は欠席でしたが我ながら自分の判断が正しかったと今でも思いますし、何より友人が無事に出産し安心しました。

自分の身体のことですが妊娠中はいつ何が起こるかわからないので慎重になるに越したことはないと思いますよ😊
着物は既婚されてますし留め袖ですかね。
留め袖ならお宮参りなどでも着る機会ありますし、振り袖ならもし生まれる子供が女の子だったら成人式などで着てもらえれば祖母も母も喜ぶのではないでしょうか。

はじめてのママリ🔰

着物やめたほうがいいですよ💦私は普通のゴムのスカートはいても気持ち悪くなったり貧血になったりしましたから😭

体調がいくら良くてもしめるのはやめたほうがいいですし、そもそも着付けしてもらえるのかな?😭

ぱっくん

たくさんの回答、本当にありがとうございます!!
大変申し訳ないのですが、まとめて返信させて頂きます💦

無事に弟の結婚式を執り行うことができました😌
当日の体調は気を張っていたからかとても良くて着付けしてもらいましたが、妊娠していることを伝えるとしんどいところを避けて締めてくださり、難なく着物を着ることができました。
ただ、お腹の赤ちゃんのことも考え、新郎新婦の中座の際に私も持参していたワンピースにお色直しさせてもらいました😅
結局みなさんの意見をどちらも取り入れる形で、親族紹介からお色直し前まで留袖、その後はワンピースで過ごしました!
終わった後も体調が悪化することはなかったのでよかったです😊
みなさん、本当にありがとうございました💓