※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママフレ🏁
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんに処方されたツムラ抑肝散エキス類粒の飲ませ方について教えてください。苦味があると言われた薬をどのように与えれば良いでしょうか?

生後8ヶ月のお薬の飲ませ方について教えて下さい!

風邪とかではなく、夜全然寝てくれなく、その事で2回目に相談したら試してみようかと、ツムラ抑肝散エキス類粒を処方されました!
薬の袋に54と書いてあるものです。
淡灰褐色の類粒です。

苦味があると言われました。
おくすり飲めたねも使っていいけどまだ8ヶ月だから味濃いかな〜もし飲まなかったら買ってみても良いかもしれませんと言われました。

そもそも粉みたいに細かいものどのように飲ませたらいいんですか??
全くわからないです、
おくすり飲めたねも使用したいですが、どのように与えたら良いかわからないです

コメント

ふがし

バナナは食べられますか?🍌
加熱すると甘みが増すのでそこに薬入れると食べてくれるかもしれません

お薬飲めたねはゼリーなのでかけて混ぜてあげればいいと思います👏🏻

  • ママフレ🏁

    ママフレ🏁

    バナナ大好きなんですがやはり漢方の苦味が勝ってしまったみたいでオェとしてしまいました😂

    お薬飲めたね、味が濃い?と聞いたんですがだいたいどのくらいからあげ始めましたかる

    • 10月8日
  • ふがし

    ふがし

    私の子は丈夫で中々薬飲む機会なかったのでまだ使ったことないです😂
    ただ離乳食中期頃から使えるみたいなのでもう使っても大丈夫だと思います👏🏻

    ゼリーなので喉につっかえないようにだけ注意してあげれば大量に摂取するわけでもないしあげていいと思いますよ!
    苦い薬にはチョコレート味がいいみたいですがそれは使えるのかどうか買うときに聞いた方がいいですよ👏🏻

    • 10月9日
べき

漢方は苦いので成功するかはわかりませんが、普通の粉薬なら
①少量の白湯か水に溶いてスプーンもしくはスポイト(処方箋薬局とかに売ってます)で飲ませる
②数滴の白湯か水でねりねりしてお団子状にしてほっぺの内側や上顎にはりつけ、お茶やミルクで授乳して飲ませる
ですね。
おくすり飲めたね、はぐずぐずのゼリーなので、それに混ぜてこちらもスプーンであげます。
漢方の味を本気で嫌がるなら、ゼリーの中にうまく粉薬を閉じ込めるようにしますが、子どものひとくちは小さいのでちょっと難しいと思います💦
月齢的に厳しいですが今後の話として、チョコレート味は漢方の苦味もわからなくなりやすいです。

  • ママフレ🏁

    ママフレ🏁

    わざわざご丁寧にありがとうございます😊
    スポイト、貰わなかったので今日薬局へ貰いに行きました!
    50円程するんですね😂
    スポイトだと、まだこの月齢だからか、口の奥のものを吐き出す事が出来ない?のか半強制になりましたが何とか飲めました!ありがとうございます!

    そこでまた質問なんですが、スポイトはどのように保管していますか?
    2週間分お薬出ているのでしばらくは捨てられないです‥

    • 10月8日
  • べき

    べき

    お薬飲めたんですね!良かったです☺️
    うちの息子は粉薬水で溶いたのスプーンで飲んでくれるのでスポイト使ってないんです💦
    お口に入れたスポイトならお湯で洗って乾かしておく…ですかね。中身まで濯ぐならたぶん乾かないので白湯とか使った方が口に入っても安心です。
    もし消毒時期にミルトンとか使ってて残ってるなら、たしか乾き残りも塩水になるだけだったと思うので使えそうですよね☺️
    あとはお値段張りますがレンチン消毒できるこういうのもあるみたいです。

    • 10月8日