
子どもを生んでから旦那さんに対する感情が完全にバグってます…。凄い低…
子どもを生んでから
旦那さんに対する感情が完全にバグってます…。
凄い低い沸点で鬼のようにイライラして
その数時間後には『別にイライラするような事ではなかった』『相手は悪くない』と気付きます。
たくさん主体的に育児してくれてるのに
少し期待通りにやってもらえないだけで絶望してしまう事もあります。
おかしくなってるのは分かってるので
今の自分は正常な判断ができないから怒りを出さないようにしようと、普通に振る舞ってるうちに落ち着いてくるのですが、どうしてもイライラが態度ににじみ出てしまう時もあります。
気持ちが落ち着いてから『態度悪くてごめん』と謝っていますが、こうして嫌われていくんだろうなとネガティブになり、何故かそこからイライラ…
この感情の不安定さはいつまで続くんでしょうか…
旦那さんへのイライラを子どもが感じ取ってしまうので、子どもにも申し訳ないです。
- えり(6歳)
コメント

みーちゃん
わかります、そのイライラ。
まだ、下が赤ちゃんのとき、こちらがこうしてほしいと思っても気づいてもらえないことにイライラ。言ったら言ったで主人も、もう少し優しく言ってと言うし。
子供がもう少し大きくなったらイライラもおさまりますよ。

えみみ
私のことかと思うぐらい
一緒です😂
もうすぐ産後1年ですが
多少落ち着いたような気は
するもののまだまだ不安定です💦
育児は楽しいけど24時間体制で
疲れることもあるし
家事もしないといけないで
今までとは違うから
もう仕方ないなって思ってます😅
私なんて旦那が悪いって
思ってるので謝りもしないのがほとんどなので
えりさんは偉いなと思いました!!
あとはイライラを減らすために
なんでイライラしたかとか
こうして欲しかったみたいなのを
今まで話せなかったけど
ちゃんと話すことにしてます。
-
えり
24時間体制で休みなく続くから疲れますよね😭
気持ちを伝えるにしても『あれ?これは私のわがままだな』と変に思い留まってしまい、黙りがちです😅- 10月7日

ひとみ
そんなもんです!
私は旦那に不満があるときは
話し合いしてました!
こーゆーところがムカつくとか
こーしてほしいとか
冷静になって文句をぶちかましてました笑
子供は感じ取ってしまうかもしれませんがその度に
ごめんねぇって謝ってました💦
-
えり
私もよく子どもに謝ってます😅
話し合い大切ですね!- 10月7日

ぬー
めちゃめちゃわかります。
今それです。
次はイライラしないようにしよう、イライラしても態度に出さないようにしようって思ってもダメだし。
それで嫌われたらやだな、って思ってさらに負の連鎖。
どうしたらいいんですかね😂😂(笑)
-
えり
本当どうしたら良いんですかね😣笑
ホルモンの暴走が落ち着いて赤ちゃんが成長するのを待つしかないんですかね~😅- 10月7日

A
わかります!産後はどうしても仕方ないのですが、旦那さんも人間ですからね…
産後のホルモンといえど理不尽なことでいらいらされたりしたら帰りたくなくなるし多分嫌になってしまうと思います。
いるからそれに甘えられるけどいなくなってしまったら…そんなふうに考えると違うかもしれませんね…!
-
えり
そうですよね…。
気を付けます💦- 10月7日
えり
伝え方も難しいですよね💦
早くイライラおさまってほしいです😭