
コメント

tmhnm✨
もう用意されているかもしれませんな、ガーゼは大量にあるといいと思います!
あと、うちの子はおっぱいの吐き戻しがよくあったのでスタイをつけてました。よだれはまだ出ませんでしたが、服汚れるのを少しでも防ごうと😂

MAME
私はその他に
沐浴の時に使うベビーソープと
保湿クリーム
綿棒
つめ切り
哺乳瓶
あたりを用意する予定です(^^)
-
ぽー
泡のベビーソープを買おうと思っているんですが、沐浴剤は必要になりますかね❓🤔
あと、爪切りはヤスリタイプとはさみタイプがありますが、どちらにされますか❓❓
いっぱい聞いちゃってすみません😅- 10月7日
-
MAME
1人目の時、ベビーバスで入れる間は沐浴剤の方が私は楽でした!
泡のベビーソープでも大丈夫ですよ(^^)
今は、上の子に泡のベビーソープ使ってるので、そのまま同じものを使おうかなーと思ってます♪
つめ切りは、ヤスリタイプは私は使いにくかったので、ハサミタイプにする予定です♡- 10月7日
-
ぽー
そうなんですね💡沐浴剤も検討してみます❣️
爪切りはやっぱりハサミの方がいいのかな🤔もう少し悩んでみます😄
教えてくださってありがとうございました✨- 10月7日
-
MAME
いえいえー♡
私もこれから準備しなくちゃなので、この質問に出たコメント参考にさせていただきます♪
お互い楽しみですね(^^)- 10月7日
-
ぽー
皆さん親切に教えてくれるので助かります😁あと少しで会えるので待ち遠しいですね🌸
お互い大事に過ごしましょう✨- 10月8日

碧好き
大判のタオルは結構使いました。
いらないと思ったドーナッツクッションも結局買いました。
-
ぽー
大判のタオル、あった方が良いんですね💡バスタオルで足りますか❓
ドーナツクッションも必要になるんですね💦私もいらないかなと思っちゃいました😭- 10月7日

ママリ
爪切り、ベビーソープ、綿棒等の衛生用品かな?と思います!
哺乳瓶はどうですか?プラスチックの240ml一本、ssサイズの乳首を買うといいですよ!(消毒セットは洗剤洗いで充分という見解が出ていて実は要りません👍)
保湿剤は市販を買うより産後に予防接種する小児科に下見に行きがてらもらうと良いです!
あと布団以外に座布団(お昼寝マットと検索したらベビー専用の可愛いのが出てきます)があると便利です。冬生まれさんならお風呂の時脱衣場で敷いたり、寝室外に転がす時寒くなくて良いです😁
-
ぽー
そうですね😅衛生用品が全然足りてませんでした💦
爪切りははさみとヤスリどちらが使いやすいですか❓🤔
保湿剤は病院でもらった方が良いんですね💡座布団も全く知らない情報だったので、とても参考になりました❣️- 10月7日
-
ぽー
あと、哺乳瓶は病院で売ってるようなので、退院の時に買うと良いですって病院から説明があったので用意してないです💨
なので消毒セットも買ってないのですが、もし哺乳瓶を使うようになったら洗剤洗い、試してみます🎶サイズまで教えて頂きありがとうございます🌸- 10月7日
-
ママリ
爪切りはうちはパッチンのやつのベビー用を使ってます!ハサミは細かい調整はできるけど動く赤ちゃん相手だとかなり面倒なのでヤスリもいいかもしれませんね🤔
哺乳瓶病院で売ってるのいいですね〜🥰- 10月7日
-
ぽー
はさみだと細かい調整が出来るんですね💡それも踏まえて買いに行きたいと思います🌸
哺乳瓶は私の言ってる病院は母乳育児を推してるので、母乳の出が良ければ必要ない考えみたいです😅
色々教えて頂きありがとうございました❣️- 10月7日
ぽー
ガーゼ書くの忘れてました😃沢山用意しました❣️
ありがとうございます✨