
社保の控除額が変わらない理由や、復帰後の控除額について不安があります。復帰後4ヶ月は同じ控除額で、その後は下がるとオーナーから言われました。給料に関する間違いが多いので疑問です。
社保の控除額についてです💦社員から、育休貰ってパートになったのですが、社保の控除額が社員の時と変わってません💦
普通は、所得によって控除額少なくなりますよね??
復帰して何ヶ月は社員のときと同じ控除額とかあるんでしょうか??
オーナーに聞いたら、復帰して4ヶ月は、社員と同じ控除額が引かれて、その後は下がっていくと言われました。
度々給料に関しての間違いとか良くあるので不審に思ってしまいまして😥
わかる方すみませんがお願いします💦
- ほにゃん(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぴぃ🐥
3ヶ月間はそのままで、4ヶ月目から育休終了時月変を提出すると下がります🙌その後、養育特例申出書を出すと子どもが3歳になるまで変更前の保険料との差が埋まるので、添付書類は面倒ですが出しておくといいですよ👌
ほにゃん
なるほどです(o^^o)
それでは4月からだったら7月から下がってるはずですね😣
育休終了時月変は自分でするんですね💦
養育特例申出書?!😧聞いたことなすぎて、、、、です😂💟
ちょっと聞いてみます😭
ぴぃ🐥
そうですね、そういう事になります🙂普通は人事か総務の方、普段社保手続きする人がやるべき仕事ですが、やってくれないんですか?😳養育特例は出しても出さなくてもって感じなので、合わせて聞いてみて下さい😊
ほにゃん
こっちから言わないとやってくれないです😭美容系なのでかなり適当で💦
養育特例の件も調べてみたらしておいた方が良さそうですね🙄ありがとうございます🥰
ぴぃ🐥
ええ〜そうなんですね😭とにかく、4ヶ月目のお給料から保険料下がってないとおかしいので確認してみてくださいね😊🙌