
9ヶ月の赤ちゃんの食事やスケジュールについて相談です。3回食にし、離乳食後に授乳。おやつはいつから始めたらいいでしょうか。
もうすぐ9ヶ月の子どもがいます。
まだ8ヶ月ですが、最近よく食べてくれるようになったのと、もうすぐ仕事復帰なのでその後のタイムスケジュールに徐々に慣れさせていきたいので、最近3回食にしました。
今は3回の離乳食後+3時+夜中に2.3回に授乳しています。
朝食後と夕飯後、夜中は母乳、日中はミルクです。
ミルクの飲む量はだいたい80〜120です。
離乳食が食べ終わっても欲しがってはいないのですが体重が成長曲線ギリギリということもあって飲ませています。
離乳食後はあげずに、離乳食と離乳食の間にお腹が空いてぐずったらあげた方がいいのか迷っています。
でもそしたら次の離乳食が食べなくなってしまうかなぁ。とも思うのですが…
9ヶ月くらいのお子さんのみなさんのタイムスケジュール、教えていただきたいです!!
あと、3時のおやつは何ヶ月頃から始めましたか?
保育園だと中期くらいからおやつあったりしますよね?
よかったらこちらも教えてください(((o(*゚▽゚*)o)))
- ぱんだちゃん☺︎(7歳, 9歳)
コメント

ゆいちゃんママ( *´꒳`* )
ミルクのことはわからないですが栄養士さんがおやつは与えなくてもいいとゆってましたよ😓!

よっっこっこ
おやつって感じじゃなく、捕食としてあげるのはいいのかなと!うちは三回食になったら、朝ご飯と昼ごはんの間の10時とかに1回捕食、昼ごはんと夜ごはんの間3時くらいに捕食!を考えてます!捕食はミルクとか、果物とかをメインで考えてますよー(*'ヮ'*)
-
ぱんだちゃん☺︎
ありがとうございます!
なるほど!
私のおやつってゆう書き方が間違っていましたね😂💦
果物など軽い感じのものですね♡
9ヶ月になったら3時の授乳の前に果物などあげてみます!
今、3時の授乳後夕飯までもたないことがあるので3時に果物+授乳にすれば夕飯まで機嫌良くいられそうな予感です♡笑- 4月17日
ぱんだちゃん☺︎
そうなんですね!
保育園だと食べたりしているので補食は必要なのかと思っていました!
ありがとうございます♡