![u0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
指しゃぶりをする3ヶ月の次女が寝る時に指しゃぶりをして困っています。指しゃぶりが酷くなってきて心配しています。同じ経験をされた方、成長後の対処法を教えてください。
指しゃぶりをするお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか😓⁇
3ヶ月になる次女は産まれてすぐの分娩室から指しゃぶりしてた子なんですが、寝る時は阻止するためにおくるみでお雛巻きしてます💦
しかし段々と外れてくるので今も隣で1時間半程前からずっと指しゃぶりしてます😞
でも目は閉じて寝ているんです。
寝てる時の指しゃぶりをしたがるのは日に日に酷くなっている気がします。
モロー反射とも違うだろうし、今はまだおくるみできますがもっと動くようになったらおくるみも嫌がるだろうし…
こんなに指しゃぶりをするお子さんいらっしゃいますか😖⁇
また成長していってどうでした⁇
- u0(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも生まれたときの写真からずっと指しゃぶってます!
今もずっとしゃぶってますよ😊😊
上の子もそんなかんじでしたが直ったので
あんまり気にしてないですが😅
![ちくちく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくちく
上の子は2ヶ月くらいの頃からずっと指しゃぶりしていました。不安な時、悲しい時、TV見てる時、暇な時、寝る時。遊んでる、ご飯食べてる時以外一日中していました。
いろいろ言い続けたり、専用のマニキュアしたりもしましたが、3歳半にしてやっと本人の意思で辞められました。少し歯が出ています💦
3ヶ月ならまだただの癖だと思うので今のうちに辞めさせてあげたほうが、後々困らないかと思います。
-
u0
どうしても上の相手で構ってあげられないことも多いのですがなるべく気をつけるようにします😓
- 10月7日
-
ちくちく
うちは逆に上の子に我慢させてました💦2人いたらきついですよね。しかも二人共手がかかる時期ですし😓私も最初の6ヶ月特にとってもキツかったです。
でも1番はママが体調崩さないようにされてくださいね🙂- 10月7日
u0
寝ている時もずっとしゃぶってました?
音が大きくうるさくて眠れないし、本人も熟睡してるわけではないんだろうなと思うとどうしたらいいのかと思ってしまい😞
退会ユーザー
ふたりとも寝ながらしゃぶってます😅😅
上の子はもう落ち着きましたが、
ジュボジュボ言ってて聞き出すと気になって
寝れませんよね😅😅
u0
音で上の子も眠りが浅くなり明け方などは起きてしまう事があるので…
もう仕方のない事なのですね😞