
アップリカのAB型ベビーカーを使っている方が、赤ちゃんが大きくなりフラットにすると足が曲がってしまう問題や、タイヤの動きが悪いことに悩んでいます。赤ちゃんの体制やベビーカーの角度、タイヤの改善方法について相談しています。
アップリカのAB型ベビーカーを使ってる者です。
友人からの頂き物で、2012年ごろのモデルかと思います!
新生児から使ってます。最初乗せた時は、当たり前ですがフラットにしても足を伸ばしてしっかり寝てれました。
小さいなぁ〜なんてほのぼのしてましたが…
いま4ヶ月で70センチ超えてきて、フラットにするとひざ裏からガクンと曲がって、足がダラーンとなります(笑)
体はフラットなのにひざ裏から直角に落ちてるというか…
赤ちゃんにとっては体制辛くないのでしょうか。
試しに、後ろの背もたれを少し上げてイスのようにしてみましたが…これもなかなかしっくりきません。
あと贅沢言えませんが、タイヤの動きが悪いです!
スーパーにある、制御不能になったカートのようで…笑
まっすぐ進みません。。
CRCふって滑りを良くしても一瞬でダメになります。
買い換えたいけど、お金もなくて。
4ヶ月さんぐらいだと、みなさんはどれぐらいの角度にしてますか❓
あとタイヤの動きを良くする方法ないでしょうか。。
- いちご(3歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

のん
私もお下がり貰って使ってますが、小さくなったのと走行性悪いので買い替えました😭💦
腰が座ってないのにあんまりおすわりの体制にするのも負担がかかるので45度くらいにしてましたがイマイチ…😓💦
B型を買う予定でしたが、肝心の子供があまりベビーカー好きじゃなくて…様子見でリサイクルショップで中古買いましたが、綺麗で2000円で買えました😅
もっと安いのもあったので、抵抗なければ中古もいいと思います😊👍
いちご
ベビーカーは長く使うものなので、走行性が良いのが良いですよね💦
私も、もらっておいてなんですが、最初から自分で買えばよかったと後悔してしまいました。笑笑
2000円で良いの買えてよかったですね!
子供にとって負担のないのが良いので…ほんと考えなきゃです🙄💦
リサイクルショップで探して見ます!