
4歳の娘が感情の起伏が激しくなり、泣いたり暴れたりするようになりました。運動会でも泣いて参加したくない様子。スポーツクラブなどで恥ずかしさを緩和する方法を知りたいです。
4歳の娘がいます。最近いきなり感情の起伏がすごく保育園ではとても良い子にいたのに 嫌な事があったり出来ない事があったりすると癇癪起こすように泣いたり暴れたりするみたいです…運動会では 1人全ての競技大泣きで出たくない始末でその度に先生にかかえられての入場です…子供に聞けば恥ずかしくて嫌だ!と叫びながら泣いて訴えてました…せっかく遠くから見にきてくれた旦那の親などにも申し訳無く思います…。普段は運動もとても好きで活発に動く子なので わたしからすると とても勿体ないとも思ってしまいます…。何かスポーツクラブとか 他 何かさせて恥ずかしさを緩和させるものを身に付けて行った方が良いのでしょうか😢どのように してから変わったとかある人いますか?😢
- MN
コメント

どぅるるん
今の状態でいきなりスポーツクラブとかに入れても逆効果になる可能性が高いと思います。
私自身が保育園の頃そんな感じでした。笑
嫌なものは嫌なんです!それなのに無理やり手を引っ張られて行ったりとかすると本当にもう絶対こんなことしたくない‼︎て気持ちが強くなっちゃいます😂そして下手したらトラウマになると思います。
その子の気持ちを受け止めて、意思を尊重してあげてください♪
せっかくきてくれたのに申し訳ないとか義両親に思う必要もないですよ。かわいい孫を見にきただけなんですから😊

♥めめかっか♥
保育士ですが、
恥ずかしい…は出るごろだと思いますよ◝(๑⃙⃘′ᗨ˂̶๑⃙⃘)◞♡
抱えられてのことはアルアルです(*˘︶˘*).。.:*♡
来年頑張ろうねーって思い出になります。
多分なんかしても、逆効果かな。
大きな期待は、行事は持って持たせると、子どもによっては嘔吐もあるので💦💦
-
MN
そおなんですね。…めちゃくちゃ癇癪が酷く悩みました😭
そおですよね。そおなんですよね。言ってることよくわかります😢💓- 10月6日
-
♥めめかっか♥
日々も癇癪すごくないですか?
我が子だいぶ…ほんとだいぶやっと落ち着いてきて…
おだてておだててです…💦- 10月6日
-
MN
ダメとか違うとか否定形をすると癇癪に走ります…。私も余裕もって接してあげられればいんですが中々うまくいかず😢
- 10月7日
MN
ありがとうございます😢💓言われてみればそおですよね。確かにな。って事がわかります…😢