![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![私転職します🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私転職します🎵
1度お休みしてみてはいかがでしょうか?
うちの次女もなかなか進まなかったのですが、そんなときは保育園の先生も無理にはトレパンはかせたりしない方が良いと言ってました✨
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
思い切ってすっぽんぽんにしてみてはどうですか?
うちの息子はそれで尿意が理解できたらしく、自分で勝手におまるに行くようになりました。
-
はじめてのママリ
すっぽんぽん!その発想はありませんでした!😳確かにそれなら尿意が理解出来そうですね!試してみます!ありがとうございます✨
- 10月5日
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
何歳でしょう? まだ本人にやる気が全然ないのかもしれないので、何歳なのかわからないのでいいアドバイスができないのですが、本人のやる気を待ってみてはどうでしょうか。
-
はじめてのママリ
2歳2ヶ月です。まだやる気がないんですかね😭💦やる気が出るのを待ちます...😢ありがとうございます!
- 10月5日
-
s
2歳ならまだ全然焦らなくて大丈夫ですよ💦💦
- 10月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2歳なら全然すすまなくても焦らなくていいと思いますよ!
私は3歳の誕生日に本格的にトイトレ始めました。
3歳になるのが楽しみだった息子に「3歳になったらオムツバイバイしようね」と声かけしてて3歳になるまではトイレには誘いますが無理強いはしないでいました。
ほっとんどトイレに行かなかった息子ですが3歳の誕生日にかっこいいパンツをあげて本人にやる気を出させトイトレ始めたら1ヶ月もしないで寝るとき以外はパンツになりましたよ!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!2歳過ぎたら始めるイメージがあり、全然進まないので焦ってしまいました💦なるほど!やはり本人のやる気を出させることが大切ですね😭ありがとうございます!
- 10月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳なら焦らなくて大丈夫です!
一旦お休みでいいと思います🤗
どんどんトイレ嫌いになったら困りますー😱
本人のヤル気を待つのが母子共に一番ノンストレスです❢
うちは3歳になる直前でやりましたが、トイトレ一瞬で終わりました❢
オムツのままトイレの声かけをする→5日後くらいから座ってくれるようになる
6日目からは毎朝は確実に成功❢日中のおしっこもほぼ成功❢ただうんちのときだけトイレ拒否⚡
7日目以降もおしっこはほぼ成功、うんちのときだけオムツを無理矢理脱がせる→床にうんちするのは違うと思ったみたいであっさりトイレでうんち成功❢
8日目からは朝起きたら夜寝る前まで常にすっぽんぽん生活 笑
すっぽんぽんだと尿意を感じれば勝手にトイレへダッシュでした🤣
ここからは毎日成功してたので10日目くらいからは寝るときもオムツをやめておねぇちゃんパンツにしました🤗
オムツ&すっぽんぽんで100%成功してからおねぇちゃんパンツにしたので、漏らしたとかもなく、ほんとに母子共にノンストレスでした❢
-
はじめてのママリ
トイレ嫌いになりつつあります😂💦
すごいです❣️本当スムーズに出来たんですね✨凄く参考になります!やる気が出るのを待ちつつ、同じ流れで試してみたいと思います😊ありがとうございます!- 10月6日
はじめてのママリ
やはり無理にやらない方がいいですかね..😭自分も疲れちゃうのでその方がいいかもしれないですね😣ありがとうございます!