
唐揚げについてなのですがよくネットなどでカラッとジューシーな唐揚げ…
唐揚げについてなのですがよくネットなどでカラッとジューシーな唐揚げというのを目にしますが我が家ではなぜかいつも作ると衣が硬くなってしまってイマイチ食べづらくなってしまいます。
どうしたら衣からしっとりの唐揚げが作れるのでしょうか?
片栗粉と小麦粉は1:3がいいと見たので作ってみましたがいつも倍量で作るので小麦粉と片栗粉も倍量にして2:6入れてもサクサクとかではなくガリガリに近いカリカリになってしまいます…
でも唐揚げは好きなのでたまに作ったりしたいですし何を改善すれば衣からしっとりの唐揚げが作れるのでしょうか?
揚げる温度はいつも180度で時間は計らず衣が少し茶色くなって浮いてきた頃に揚げています。
- おもち(1歳4ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

mama.sr
私は小麦粉使うと衣が分厚くなるのが嫌で、片栗粉オンリーです。サクッと軽く揚がる気がします!
もしよかったら試してみてください😊

ママリ
しっとり唐揚げはころもに卵入ってると思います
ちなみにうちは片栗粉のみです*´ω`*
ころもつきすぎなのかもですよー💦
-
おもち
付け置きの時に卵も入れてますが硬いです…
そうなんですかね?
ちなみに衣は粉にじかで付けるタイプじゃなくて漬け込んでるジップロックに入れて揉んでから揚げています!- 10月5日
-
ママリ
そうなんですね!
多分ころもつきすぎなんだと思います!
味しみこませてから揚げる前に片栗粉いれてジップロックふりふりで作ってみてください!- 10月5日

はじめてのママリ🔰
片栗粉のみで揚げてますが、サクサクですよ。と言っても作るのは主人ですが😅

5児ママ
小麦粉だと固くなりますね😅
小麦粉オンリー美味しいですよ!😊
片栗粉ないとき小麦粉オンリーですが、卵と小麦粉入れると固めになります😅
-
5児ママ
小麦粉オンリーではなく片栗粉オンリー美味しいですでした(笑)
- 10月5日
-
おもち
そうなんですか?!
てっきり片栗粉だと硬くなるんだと思ってました!- 10月5日

はじめてのママリ🔰
私は1:1の割合で混ぜてます!べちゃっともガリっともならなくて丁度良いです〜✨
あとは、揚げ時間短縮するために下味つけた鶏肉をジップロックで湯煎とかレンチンとかして軽く火通してから揚げてます!
これだと衣の丁度良い揚げ加減のときに出しても生焼けにならないので😂
-
おもち
少し火を通しておくんですね!
参考にします!- 10月5日

はるはる
私は、まず粉は小麦粉1片栗粉2くらいです。
下味をつけたあとはお水を少し入れて卵を入れてモミモミします。
あげる直前に粉を付けて、余分な粉をしっかり落としつつ揚げます!
下味をつけていると鶏肉の水分が塩分によって抜けてしまうので、お水を揉みこむのがポイントらしいです🥰
-
おもち
そうなんですか?
水を入れて揉み込むんですね!- 10月5日
-
はるはる
私はいつもやってますが、お弁当に入れて冷めても美味しいと言われます🙌
- 10月5日

吏桜(りお)
私は片栗粉だけですよ🥰
いつもつけたタレを軽く切ってからそこに片栗粉を入れて全体まぜてからあげてます🥰
-
おもち
片栗粉はどのぐらいとかありますか?
- 10月5日
-
吏桜(りお)
だいたい残っているつけダレと片栗粉がまざって鶏にまとわりつくくらいという感じです
- 10月5日
おもち
片栗粉だけで衣硬くならないですか?!