
娘が2歳になる前から箸を使い始めていますが、早すぎるとの意見もあります。スプーンやフォークも使わせてバランスを取っています。箸を早く使わせるのは良くないでしょうか。
箸はいつ頃から使っていますか?
1歳11ヶ月、まもなく2歳になる娘がいます。
私の箸を取って、自分で箸で食べようとしています。
スプーンはまだ上手持ちで、下手持ちになってからではないと手の発達?から、よくないなど意見がありそうですが、実際に早くに箸を持たせることは良くないのでしょうか。
箸だとご機嫌で食べようとしてくれるので、時々渡してしまいます。
自分に余裕がある時は、根気よくスプーン、フォークで食べてもらっています。
- ななこ(6歳, 7歳)

はじめてのママリ
1歳半からお箸で食事してますよ😃
麺類もお箸で食べてました!
スプーンフォーク使って食べれてるならいいと思いますよ!

プーさん大好き
娘はエジソン箸を2歳のお誕生日でもらい、それから使って食べてます。末っ子は、最近興味が出てきたので、エジソン箸を使い始めたとこです。
良いとか、良くないとか、何も考えてなかったです(笑)

咲や
息子はそれぐらいでリング付きのお箸(エジソンの箸)使っていました
でも、その補助箸が使えるからといって、普通の箸の持ち方が正しくなるかというとノーでした😭
息子の幼稚園はリング付きのお箸禁止なので、普通の箸を使ってお弁当食べていますが、最初はグー持ちでした😂
最近は幼稚園で他の子の持ち方を学んだのか、持ち方合ってる?と聞きながら正しく持てるようになりました

うぃっちゃん
2人とも1歳半くらいから箸も使っています😃

ねこ
2歳前から普通のお箸で食べてますよー!
特に教えてないですが自分で見てちゃんと持って食べれるようになりました😊
エジソン箸は使わせないでくれって保育園から言われてたので最初から子供のお箸持たせてました😊

Mon
1歳半過ぎから本人が使いたがったので使わせてますよ(^^)
良くないと思ったことは無いのですが…。

はじめてのママリ🔰
2歳前からお箸で上手に食べてます。
良い悪いは考えたことなかったですが、麺も大豆もうまいことつかみますし、持ち方もきれいです。
興味があるうちにわたしておくと、使いたい一心で大人を観察して勝手に練習してくれてるように感じます。
もしこれから買われるのでしたら、子供用のお箸は先が太くて使いにくいのが多いので、大人のお箸をそのまま小さくしたようなものがおすすめです😊
コメント