※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぁこ
子育て・グッズ

子供に風船を口で触れさせる行為に虫歯菌を気にする女性。教室の先生に止めるように頼んでもいいでしょうか?

大人が口付けてふくらました風船を子供の顔にかけるように中の空気抜くのってどう思いますか!?😂
説明下手でごめんなさい🙏
顔に風があたって子供は楽しそうに遊んでるんですが、私は虫歯菌も気をつけて生活させてるのでどうしても嫌です😅
そんな事いっても移るときは移る!でしょうがない事は分かってますが、わざわざ移るような行為はしたくありません。
教室の先生(1対1で遊び、私は別室から見守る感じです)
がやってるんですが、辞めて貰うように言ってもいいですかね??

コメント

deleted user

虫歯菌なんて抱っこ紐したまま喋ってればもうアウトだから気にしても無理ですよ(笑)

歯磨き徹底する方がよっぽど現実的です(笑)

  • たぁこ

    たぁこ

    回答ありがとうございます。

    もちろんそれは分かってます💦
    ですが、わざわざ移るような行為をしたくないと言うことです😅
    子供の目の前で喋るようにもしないようにしてます。
    その先生は距離も近すぎてそれも気になります。口が付きそうな距離で喋ります😂

    • 10月4日
🌻

私も同じように、歯磨きで撤退した方がいいかと思います😊日常生活で移る機会なんてたくさんありますし(笑)

まゆ

虫歯菌は、先生が近くて喋るだけでもアウトですし、お母さんやお父さんが近くで喋るだけでもアウトなので、上記の方の様に歯磨きを徹底してあげるのがいいですね😅💦

a.u78

うちもそれやりますよ!
私は気にしないです。
虫歯菌って、話すだけでも飛んでいると言われるので歯磨きしっかりして防ぐしかないかと。

ままり

私も虫歯気にしてしまうのでお気持ちわかります..!!
絶対つばかかってるし嫌ですよね。
でも言うのは悩んでしまうかもしれないです..

私も娘が私の顔を触ったときに、指が口に触っただけでもその手が娘の口に入ったら虫歯が!!と思ってしまいます😂

ママリ

お子さんの目の前で喋らないとまで徹底してるなら、たぁこさんもストレスになるだろうし、教室を辞めた方が早いと思います。

ゆん

うち父母どちらも虫歯で、虫歯菌とかまだなかった時代だったので口移しとか平気でしてましたが未だに私自身虫歯できたことないです
なんなら2歳まで歯磨きしてなかったそうです
虫歯菌とかよりもできるできないはその子の個性みたいなものだし、日頃からの食事(お菓子にチョコレートや飴など)を気をつける方がいいかなと思います

私は虫歯どうのこうのよりも潔癖なので、そういう風船みたいなことは無理です

deleted user

他人の唾は気になりますね…😣💦💦

タオルケット

私も気になります!
上の子3歳ですが、一応未だに同じスプーンとか食べかけのものとか気をつけているタイプです。
その風船については虫歯菌についてはその風船に口つけて膨らます、とかが無ければまぁいいかなとは思うのですが、根本的に他人の息がかかるのが嫌です。笑
やんわり気になりますって伝えてみてもいいかもですね。

たぁこ

皆様回答ありがとうございます。
まとめてでの返事で申し訳ありません🙏
虫歯菌の話は離乳食教室などでもかなり言われたので徹底してるとこが多いのかな?と思ってましたが、そこまででもないんですね😅

教室は担当制ですが、他の先生になる事も多く、他の先生は口で膨らまさずポンプなどを使っていたので、余計にモヤモヤとしてしまいました。

歯磨きはもちほん徹底してますし、出来ることなら虫歯菌うつしたくない!でやっている事なので他人に強制はやめようと思います。