
コメント

まむち
延長保育には慣らしは無いと思いますよ??
元々生活している保育園(こども園・幼稚園)ですよね??
延長利用料金もしっかりお支払しているので、終了時間まで預かってもらう権利が有りますよ~☺️
まむち
延長保育には慣らしは無いと思いますよ??
元々生活している保育園(こども園・幼稚園)ですよね??
延長利用料金もしっかりお支払しているので、終了時間まで預かってもらう権利が有りますよ~☺️
「延長保育」に関する質問
幼稚園ママさんに質問です。 お子さんが幼稚園に行っている間に働いている方 ①どのような職種ですか?(ざっくりでもいいです) また、周りの幼稚園ママはこんな仕事してるよーなどもあればお聞きしたいです! ②お子さん…
明日幼稚園の延長保育2時間使う予定で今日先生に伝えたら、まさかのウチだけ🥲新年度始まって明日から使えると記載されてたのでちょうど予定ができたので伝えました。まさかの先生達もえ?あれ?明日からだっけ?となりま…
短時間パート 保育園の利用についてです。 パートの転職活動をしていて 週2〜3 8:30-17:00のパートに受かりました。 月70-75時間ほどの労働なので保育園は使えると思うのですが この場合短時間保育になるのか、(延長保育…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まま
どうも延長保育にも慣らしが必要なようなんです。
市役所に相談した時園ごとによるからわからないと言われて、園では延長保育の慣らしは1ヶ月くらいかかるとの事なんですが、それって料金は変わらず利用時間は短くなるということなんでしょうか?
母子家庭とか2号3号認定特に関係なく、全ての人が延長保育の時はお金かかりますよね?🤔
まむち
そうなんですか⁉️
私の知っている園で延長の慣らしなんて聞いたこと無かったので💦
そもそも、延長なんて慣れるとかの話じゃないと思っていたので💦
料金は変わらないのじゃないですかね💦
延長は全員同じように料金かかるはずです