※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kae
家事・料理

間取りについて質問です。LDKの形を画像のようなキッチンの前にダイニン…

間取りについて質問です。
LDKの形を画像のようなキッチンの前にダイニング、その横にリビングが広がってるのがいいなあと思ったのですが、何かデメリットありますか?
またこのような形のLDKは何と言うのでしょうか?
I型でもL型でもないようで🤔💭

コメント

ママリ

家を見に行った時にL型と言われました🙆‍♀️
私も今このような間取りで家を建ててるんですが、建てる時にキッチンを見られたくないならこの形はオススメです!と言われました!✨
デメリットはキッチンからリビングの方が見えづらくなるくらいかなー?と思います💦
まだ住んでなくて答えになってなくてすみません😥

  • kae

    kae

    L型なんですね!
    ネットでL型 LDKで検索してもキッチンとダイニングが横並びの間取りばっかり出てくるので😅
    私もキッチン見られたくなくてこの形に惹かれました!
    リビングが少し見にくいんですね😣ありがとうございます❣

    • 10月3日
はじめてのままり

うちこんな感じの間取りですよ!

  • kae

    kae

    そうなんですね💗
    不便だと思う点やこうしたらよかったな~などありますか?

    • 10月4日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    こんな感じの間取りです

    • 10月4日
  • kae

    kae

    和室があるんですね✨
    うちは和室無しでダイニングとリビングの横並びで考えてます。

    • 10月4日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なかなか珍しいんですかね!?

    • 10月4日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    こゆう間取りにしたい理由とかあるんですか?

    • 10月4日
  • kae

    kae

    間取り図を検索するとだいたい一直線のI型かキッチンダイニング横並びのL型が多いので
    珍しいのかな?と思ってます😅
    I型だとリビング遠いし、キッチンダイニングが横並びだとキッチン丸見えで嫌だなと思ってダイニングリビング横並びに惹かれてます。

    • 10月4日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね!
    友達にL字とI字半々くらいです!
    LDK何畳くらいですか?

    • 10月4日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    和室とかはない感じですか?

    • 10月4日
  • kae

    kae

    和室無しです。
    小さい平屋です。

    • 10月4日
kae

そうなんですね。
私の周りはI型が圧倒的です😅
19畳です。

のん

この間取りだと、洗面所やお風呂は二階なんですかね?
老後のことや、子どもが学校行った時のことを考えると、トイレは玄関に近いのがいいかなと思います。

  • kae

    kae

    これはネットで拾った画像です😅
    LDKの形が似ていたので載せました。
    私は自分達の老後や将来義両親が同居になっても過ごしやすいよう平屋にしました。

    • 10月5日
  • のん

    のん

    同居と介護は全く違いますね💦
    同居だとご両親のプライベートスペースが少なく、ご両親にかなりの負担を強いることになりそうです。

    同居をご両親と話し合って決めているのならば、同居用の間取りを考えたほうがいいと思います💦
    リビングもこの広さでこの配置だと双方に負担があると思います。
    ご両親が寝ている時にテレビの音もうるさそうな配置です💦
    L字型リビングとか言われていますが、L字とまではいかず若干L字って感じですね。
    デメリットはデッドスペースが多くなるので、四角のリビングに比べて家具配置場所や余裕が少なくなることですね。

    • 10月5日
  • kae

    kae

    その点は大丈夫です🙂
    子供達が巣立ったらそこを義両親の部屋にする予定なので奥の方にありトイレも2箇所作りました。
    義両親にも伝えてあり了承してもらってます。
    画像はあくまでもLDKの形だけが似てるもので他の部分は全く違います😅
    確かにリビングの家具の配置が固定されますね💦
    ありがとうございます。

    • 10月5日