![るりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2020年4月に育休復帰するか、それ以降にするか悩んでいます。メリットやデメリットを考慮しているようです。どうするかアドバイスをください。
育休復帰を2020年4月にするか、それ以降にするか。
上の子の産休に2017年9月に入り、そのまま第2子妊娠で復帰せずに出産して引き続き育休中です。
2020年4月の保育園募集が始まりましたが、下の子の応募をするかどうかで悩んでいます。
復帰のメリット
・給料が入る(旦那より月収で6万くらい高い)
・住宅ローン減税が無駄にならずに済む(年20万)
・転職が1歳でも若い年齢でできるかもしれない
・仕事のブランクがギリギリ大丈夫そう
復帰のデメリット
・通勤時間が長い(片道2時間)のでフルタイム復帰
・保育料が高くなる(2020〜2021年で25万くらいの差)
・産休直前に部署異動があり、新しい部署にはあまり馴染みがない
・休みの間に辞めた人が何人かいたので人手不足。多忙。
書けば書くほど2020年に復帰したくなくなってきましたが、みなさんなら参考までにどうするか教えてください😂
(できればバリバリ働いている兼業主婦な方から喝が欲しいです 笑)
ちなみに…上の子は保育園に入れていて下の子が保育園に入れなければ2021年3月まで在籍でき、
下の子は20年4月復帰でも21年4月復帰でもおおよそ保育園に入れる点数があります。
- るりり(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ももぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももぴ
片道1時間半の通勤でフルタイムだときついので、夕方1時間の時短勤務で復帰しました!
片道2時間でフルタイムだと帰宅は何時ですかね?😣💦
ご主人の協力はありますか?
私だとしんどいです😣
とりあえず3才なるくらいまでは時短で働こうかなと思っています。
時間に追われ出費が増える(外食など)
保育料を払う
などで意外と出て行くお金は大きいです。
私は育休手当と復帰後の給料-保育料にほとんど変わりありません😱
ただ、性格的に家にずっといるのがキツかったため復帰しました!
お金のことを考えたらフルタイムで復帰した方が良かったとは思いますが、まだまだ手がかかるので…
まとまりのない返答でごめんなさい😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最近復帰しました。
延長せず11ヶ月で復職しましたが、それでもブランクきついですよ😓
なので、2020年に復職するか辞めるか、なら検討の余地ありですが辞める選択肢が無いなら2020年でもそれ以降でもデメリットは変わらないし同じ事なのでは…と感じました💦
ちなみにわたしも元々通勤1.5時間のところに住んでましたが、30分の場所に引っ越しました。遠かったら無理だったと思います💦
-
るりり
コメントありがとうございます。
やっぱりブランクきついですよね…💧
技術を売りにする仕事で今ならギリギリ手技等思い出せるので来年なら大丈夫そうという希望的観測です。
持ち家で家を変えることはできないのでやはり転職ですかね…😨
と、なるとやはり年齢的にギリギリになる来年復帰を頑張って再来年転職できればと思います。- 10月3日
るりり
コメントありがとうございます!
経験者のコメントとても参考になります(^^)
終業時間が17時半なので19時半帰宅予定ですね…。
主人が17時終業で17時半には保育園に行けるので復帰後の送り迎え〜子供に夕飯を食べさせるのは主人の役目になります。
やっぱり時短になるとお金は変わらなくなりますよね…。
それだと仕事に対するモチベーションが保てないのでやっぱり復帰ならフルタイムになりそうです。
ももぴ
とても似てます!
フルタイムだと
私 17:15終業の19時過ぎ帰宅
夫 16:30終業の17時帰宅
です😊
フルタイムだとうちも夫がお迎えになりますね😣💦
時短って痛いですよね〜😭
ボーナス分だけ育休の時よりプラスになる感じです😅
私は出来るだけ早く近場に異動したいというのもあって復帰しました😣
フルタイム復帰、尊敬します😱
るりり
本当に似ていますね!
近くに異動できる可能性があって羨ましいです😲
近くに勤務するとなると転職しか選択肢がなく悩みどころで…。
もともと復帰後1年働いたら転職活動するつもりだったので、やっぱり復帰は早い方がいいのかなと思ってきました。