![たーたんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家など自宅以外での赤ちゃんの居場所についてです。関東在住で、GWに…
実家など自宅以外での赤ちゃんの居場所についてです。
関東在住で、GWに関西の義実家に帰省するのですが、皆さん帰省先のリビング等で赤ちゃんはどのように過ごさせていますか?
※ちなみに、寝るときは和室に子供布団を敷いてくれる予定です。
自宅ではリビングでバウンサーやプレイマットですごしていますが、義実家はテーブルやソファなど完全に椅子生活で、車椅子の家族もいるため床にはいさせられず。。
その頃は4ヶ月ちょっとで、まだまだお座りもできません。
対策として考えついたのは下記の通りですが、どの案もイマイチな気がします。
①バウンサーまたはお座りサポートとして授乳クッションを持ってくor送る→3日滞在のために?
②チェアベルト→まだ早い
③ずっと誰かが抱っこ→もうけっこう重い。。
④バンボやお座りサポートチェアを現地調達→もともと買うつもりないのに余計な出費。。
しかも実家も年二回帰省だし、自宅でも邪魔かも。
ワガママですかね。。
皆さん帰省先ではどうされてますか??
よければ教えてください✨
- たーたんmama(9歳)
コメント
![マナチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マナチー
私は実家が床生活な上に倉庫から私が使ってた20数年前のバウンサーが見つかりそれを使ってますが、バウンサーを見つける前は大人の布団を畳んで寝せてました(;^_^A
旦那実家は完全に椅子生活ですが同じく布団を畳んで寝かせてます☆
ずっと抱っこはきついしお子さんも身体を伸ばしたいでしょう(>_<)
まだ寝返りをしないのなら隅っこの方で目の届くところに布団?かなにかを敷かせてもらって寝た方が楽だと思いますよ!
もしくはバウンサーを送るか、ですかね(T_T)
案外義実家の方に相談されたらいい案が出るかもですよ(*^^*)
![妃★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妃★
うちが5ヶ月の頃実家に初帰省した時には、ほぼ常に誰かが抱っこしてました。
主にじいじが抱っこしていて、家事の手が空けばばあばも抱っこし、私や夫も抱っこしてました。
それ以外の時間は外出してたり、和室で寝かしてたり。
自宅のようにママパパしかいない環境だと、バウンサーなどで座らせて待たせておくことがありますが、大人の手がたくさんある時には当然のように大人が代わる代わる抱っこしてました。
たぶんそういう環境で問題になるのはハイハイ期やヨチヨチ時期ですね。歩きたい割にはすぐに座り込むので、赤ちゃんがみんなと同じリビングで衛生的に過ごすのは難しいです。抱っこで済むうちは抱っこでいいと思います。
-
たーたんmama
ありがとうございます✨
たしかに、義実家なら私も家事をそんなにしないし、夫も私に手伝えともいわれないので、手が空きそうですね!
今のうちに沢山抱っこしときます♡
義両親は体の調子が悪く抱っこ要員としてあまり期待できないのですが、連休中、義兄弟など義実家に抱っこ要員が何人くらいいるかも聞いてみますー(*^_^*)- 4月16日
たーたんmama
ありがとうございます✨
なんて素敵な掘り出し物!羨ましいです!
抱っこに加えて、なにか安全な方法を相談して見ます♡