
卵黄の作り方について質問です。卵白を外した後の手の洗い方や、卵黄の扱いについて不安があります。卵白と接していた部分も食べてよいかも気になります。
離乳食での卵黄の作り方について教えてください!
卵白から卵黄へのアレルゲンがうつってしまうのを防ぐため、すぐに卵白を外して卵黄だけ出す、と本でもアプリでも見たのですが、
①卵白を外した後は手を洗いますか?
②保健師さんによっては、包丁で卵黄を切ると最初に接する卵黄面にアレルゲンがあるからダメ、という方もいるようです。卵黄は手で割っていますか?
その場合、割ったあとも手を洗いますか?
③食べられる量が増えて行き、卵黄半分くらいになると、卵白と接していた部分も食べてよいのでしょうか?
細かいことかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
- mama
コメント

はじめてのママリ
最初から特に気にしてませんでした🤔
①②ともに手でやってました。次の作業のために手は洗いますがアレルギーがどうこうでは洗ってません😅
③最初から気にせずあげちゃってました。

退会ユーザー
もしご家族卵アレルギーの方がいれば慎重にされるに越したことがないです🤗
うちは検査はしていないのですが私が卵を食べたあと何度か蕁麻疹…旦那は幼い頃同じ感じだったので慎重に行いまし😀
①②は茹で上がりしだい、手で割り、中身をスプーンでくり抜きました🤗
割る前に1度手を洗っていて、また洗うのもめんどくさいのでスプーン利用です✨
③私はできる限り接してる面は使わず半分に割れた黄身の中の方を使ってました😀
-
mama
ありがとうございます!
私が小さい頃、軽く卵アレルギーあったらしいので(中学生になるまでには全卵もりもり食べられるように😃)、慎重にやってみようと思います!- 10月3日
-
退会ユーザー
軽くなら大丈夫かなと思いますが
心配でしたら医師に自分が幼い頃卵アレルギーがあってと相談すると
アレルギーの反応がでる可能性が高い方向での進め方も教えて貰えたりします😆
卵アレルギーはこわいので慎重に行うに越したことないですからね🥰- 10月3日
-
mama
すみません💦
さらに質問なのですが、
卵黄スケジュールも調べたら色々あって…
耳かき1からはじめて、
耳かき2、3、
その次は小さじ1/2、小さじ1…であってますか??
耳かき量のあとが、バラバラすぎてどれが正しいのかわからなくて💦- 10月3日
-
退会ユーザー
卵の上げ方ってどこも違うんですよね😰
私は
耳かき1→休み2〜3日→耳かき1→休み2〜3日→耳かき2→…って感じに
2回ずつ同じ量を試して
ぴーさんの書かれた感じの量であげました🤗- 10月3日
-
mama
やっぱり、あげ方色々あるんですね💦
同じ量を試して2~3日あけるんですね!
うち、完全ワンオペで旦那がほぼ家にいないので、うっかりしくじったら大変なことになると思ってちょっと身構えてしまって…💦
なのでこの月齢になっちゃいました😭💔- 10月3日
mama
ありがとうございます!