
コメント

Saku
私のとこはいざとなってもパパよりままの方が早く着く可能性が高いのと普段は私が送り迎えしてるので一択で母親である私の名前を書きました!

kms
緊急連絡先ということですよね?
うちは何個か書くようになってて、連絡がつきやすい順番で...となってます。
2人くらい書いて、横に順番も書いて提出の際に伝えておくと確実ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
緊急連絡先の欄は別にあって、子どもの氏名のすぐ下に保護者氏名の欄があります💦
2人分並べて書いたらいいのかな…笑
緊急連絡先はその下に3つ書けるので、2人とも書いておきます☺️✨- 10月2日
-
kms
失礼しました😅
逆に緊急連絡先ではないなら、ご主人様の名前を書けばいいと思います🙋♀️
役所などからの通知とかも、保護者として主人の名前で届きますからね😊- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ紛らわしくてすみませんでした💦💦
たしかにそうですね☺️
スッキリしました。ありがとうございます✨- 10月2日

りんご
園によって書き方は違うと思いますが
両方の連絡先を書いて
連絡する順番を伝えたらいいと思います😊
うちもまずは私に連絡してほしいので
①母携帯
②母職場
③父携帯
としてます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そのカードには、保護者氏名の欄があり、その下に緊急連絡先の欄が3つあるので、保護者氏名は代表になるのか…?と思って質問させていただきました😣
わかりづらくて申し訳ないです💦- 10月2日

退会ユーザー
教員です🙋♀️
そういうところは基本的に世帯主の名前を書きます!もちろん緊急連絡先の1番は母であることが多いですが子供の名前と保護者名ときたらまずは世帯主ですよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
我が家もそうなるので自分の名前かなぁと思ってるのでそう書かれてる方がいてよかったです☺️