※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつき
妊娠・出産

不育症の検査期間や再開時期、費用について知りたいです。 旦那の染色体検査は必要でしょうか? 流産や死産が不妊の原因になることはありますか?

不育症と診断された方に質問です。

不育症の検査終わるのに何ヶ月くらいかかりましたか?
また子作りはいつから再開しても良いと言われましたか?
地域によって変わると思いますがもしよろしければ検査費用いくらかかったか教えて欲しいです、、、
  


また旦那はバツイチで前妻との間に子供がいたのですが、
夫婦の染色体の検査をするみたいで前妻との間に子供が2人いても旦那の検査はするのでしょうか?
私だけでも良さそうな気がするのですが、、、


流産や死産を繰り返していることが原因で妊娠しづらくなったり不妊になったりする場合とかありますか?

コメント

krmama🍎🍏🍎

スムーズにいけば1.2ヶ月で終わると思いますが私の場合県外の専門病院へ行ったため予約もなかなかとれず3ヶ月以上かかりました💦
不育症検査結果、方針が決まれば再開OKでした。



費用は2回色々な検査受けて前回数年前は確か5~7万くらいで今回は5万くらいでした😳私は凝固系疑いだったため染色体は検査してません💦

  • なつき

    なつき

    もっと時間かかるのかと思ってたのですが意外と早いですね!

    5万くらいだったらなんとか払えそうですね😭
    10万超えたらどうしようかと思ってました😭

    • 10月3日
  • krmama🍎🍏🍎

    krmama🍎🍏🍎

    染色体検査は結構高いと聞きます😫なので病院で聞いてみてください💦不育症検査もたくさんあって保険適応と適応外とあります。
    ちなみに治療は保険適応外で妊娠初期から出産前までで50万近くかかってます😭

    • 10月3日
  • なつき

    なつき

    染色体高いんですか😭
    先生に値段聞いてみることにします!
    50万は痛いですね💦

    • 10月3日
May

血液検査のみ受けて、結果は検査の40日後でした!子作りは、検査結果出て必要な投薬が完了してからでした。バイアスピリンのみの場合その日に処方してもらってすぐ可能ですが、注射などあるとまたそこから予約して治療始まってからになる感じでした。
染色体は治療法もなくデリケートな問題になるのでやらなかったのです。血液凝固、甲状腺、プロラクチンを調べて7万くらいでした!
四項目ひっかかりましたが複数の治療をして今安定期です。不育治療合計で40万ほどいったので地域の助成制度利用して10万はもどってきました!
流産や死産を繰り返すことが原因で不妊になるというのはよくわからないです💦ただ、流産や死産を繰り返して精神的に不安定になることが関係する場合もあるのかな?と思いました。
検査で原因見つかれば治療することで赤ちゃんが育つ確率がぐんと上がります!納得いく検査ができ、赤ちゃん元気に生まれるよう願ってます✨

  • なつき

    なつき

    結構結果出るまで時間かかったんですね!
    染色体治療法無いんですか!?なら染色体の検査はしても意味ない気がするのでしなくても良さそうですね、、、
    40万はデカいですね、、、
    ありがとうございます!
    私も元気な赤ちゃん産めるように頑張りたいです!

    • 10月3日
deleted user

流産を三回して
息子妊娠の前に血液検査で不育症の検査をしました
費用は4万ちょっと超えました!

妊活再開は検査結果が出てから再開したので1.2カ月待った気がします💦

私は染色体検査はしませんでした💦

流産、死産など繰り返しても
80%の方が出産してると
先生は言ってました!
まだ諦めないでください!

  • なつき

    なつき

    私も流産3回目で検査の話が出ました!
    私も4万だったら有難いですよね!

    1、2ヶ月で妊活再開できたんですね!
    年間で12回しかチャンスが無いので時間無駄にしたく無いですよね😭検査しながら妊活もできればいいですよね😭

    沢山の方が出産できてるんですね!
    私も頑張りたいと思います!

    • 10月3日
deleted user

検査は採血とエコーのみでした!結果は1月もあれば全部出てたと思います!

先生の見解によると思うのですが、私の担当医は、染色体検査をしても犯人探しするだけで、メリットもあるけどデメリットもあるからね〜と言ってたので、しませんでした😵なので、費用は2万以内で収まりました!

私の場合は、甲状腺と12因子が引っかかり、甲状腺は手術を受け、12因子はバイアスピリン飲んでます!

  • なつき

    なつき

    エコーの検査もあるんですね!1ヶ月くらいならギリギリ我慢できるかな〜?てところですね😭
    染色体の検査デメリットもあるんですか!


    不育症の治療?で手術しなければ無い時もあるんですね!

    • 10月3日