※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

支援センターでの子育てについて悩んでいます。他の子との関わり方やしつけについて相談したいです。

支援センターでの「しつけ」についてです。例えばすべり台に息子が喜んで行きます。屋内にある大人の腰ぐらいの高さしか無いすべり台です。最初は手を取って遊ばせていましたが最近は1人で進んで楽しそうにすべるので眺めていました。
もちろん、よその子がいるので、階段で止まってる子がいたり頂上で座り込んでる子がいたり、階段やすべり台の下でボー立ちになってる子もいます。

息子がそういう止まってる子の隙間を縫って遊ぶので、よその子に「ごめんね」と私が謝り遊ばせています。
最近になってそれが間違いなのかもと思って来たので相談に乗って頂きたいです。

他の人を見てると、どうもそう言う状況になったら「順番だよ」って我が子を抱き上げて他の事をさせてる様なんです。

私は息子の邪魔をする子供が居ても平気だったので気付くのが遅かったのです。
ひょっとして自分の子がフラフラよその子に近づいた時は抱き上げて距離を置かなきゃダメなのかもと思いました。勿論その様な事を感じない親御さんは居て一緒に遊ばせてくれる人もいます。おもちゃの取り合いになったら私は違うおもちゃを与えて気を引かせて言葉を掛けていただけなので、息子にもう少し厳しい方が良いのでは悩んでます。

<中略>
息子がまだごめんねや貸してとか言えないので考えてませんでした。他の子が来たら無言でおもちゃを差し出してどうぞが出来るだけです。よその子が手に持ってるおもちゃを無理に取る事は、自分が取られない限りしません。でも楽しそうによその子がしていたら近寄っていき混ぜて欲しいタイプです。

皆さんは支援センターでは、どの様にしていますか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は1歳11ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。

投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。



コメント

弘子

私の娘は人見知りが激しくよその子が近づくと逃げてしまうので、あんまりそうゆうシチュエーションにならないのですが、ぶつかったり、よその子を叩いたりしてないならそんな感じで全然良いと思いますよ😃
支援センターで質問者様のようなお子さんに出会っても私は全然嫌じゃありません😊
子供は子供同士でもまれて成長できる事もあると思いますし。

ままり

滑り台の件は、私も順番だよと言って、前の子がやり終えたら滑らせますかね。
階段で止まっていて、ずっとそこから離れない場合はきっと止まっている子のママがその子をどかしたり何かしらアクションがあります。
少し止まっている、登る速度が遅くてゆっくりなのに後ろから抜かされて、ごめんねーと言われたら親としてちょっと???と思ってしまいますね。

でも、遊ばせている中に入ってくる分にはそのままでいいと思いますし、私も見守ります!
たたいたり、取り合ったりしない限りは暖かく見守ったり、ママさん達に一緒に遊んでもいいですか?と声をかけたりします😊

ここしゃん

私は一応、
自分の娘に対して順番よ。と
言います。
逆の立場でも
ごめんね。順番なんだ。
と言います。

たけちよ

私も同じような感じか、とりあえず周りに合わせる感じにするかもです。
投稿者さんは間違ってないと思います。むしろ自分の子が滑り台の下でぼーっと立ってたり途中で止まる方が危ないので引っ張っていきます!
おもちゃ取り合ったりしたら譲ってあげたり、お友達叩いたりなどない限りは見守る派です。

ママリ

支援センターなど、他の子どもと混ざって遊ぶ時、どうしたらいいのか迷う事がよくありましたが、最近は他の子供もうちの子も一緒に育てる気分で平等に対応しています。

滑り台は順番を守ること、使ってるおもちゃは空いてから使うことなど、厳しくするのではなく、こうするといいよって教えてあげる感じで。

順番守る子がいるのに守らない子に我慢するのもかわいそうだし、自分の子におもちゃ取るなって教えて他の子にはどうぞしろって言うのも違うと思うし。

試行錯誤の日々ですね!

ゆっぴ

質問者様、素敵なお母様ですね☺️
なんて、偉そうに言えないママ歴2年目の私ですが…

他の子の邪魔をしたり、割り込んだりしていないのなら、今の対応で良いのではないでしょうか?
支援センターは子供が主役になり、めいっぱい遊ぶ場所であって、親同士がいざこざを避けるためにそれを子供を付き合わせるのは何だか違和感を感じます。実際そういう場面って度々あります。
(もちろん、お母さんお父さんの息抜きの場にもなっていると思いますが☺️)

我が子は1歳5ヶ月ですが、すべり台の存在をようやく知り、笑
下から登ろうとしたりすることがあります。
そういったときは、「こっちから上ろうね」と、息子を抱き上げて移動したりはしますが、それ以外は自由にさせています^ ^

またおもちゃも息子が取ろうとした時は、「順番だよ、待とうね。」と言いますし、他の子に取られそうになったときは、息子が貸せたら貸しますし、まだ使っていたら他の子に「ごめんね。貸してあげたいけどまだ使っているから待っててくれる?」と伝えます。

質問者様のお子様の月齢が分かりませんが、言葉が出来なくてもどうぞが出来るなんて、優しいお子様ですね^ ^
健気でいとしい。。笑

ある程度の線引きは必要だとは思いますが、危険でない、周りに迷惑をかけていないのであれば、厳しくする必要はない!と決めて、私は息子に接しています^ ^

Mai*ami

神経質なのか気を遣い過ぎてるのかわかりませんが頑なに近寄らせないママさん多いですよね😅
もちろん悪いことではないのですが…
個人差あるので仕方ないことですが個人的には、折角お友だちがたくさんいて楽しむ場所だからもう少し力を抜いて、子どもたちを触れ合えさせてあげてもいいんじゃないかなと思います🙂

私も、娘が他の子がしてるおままごとやブロック遊びに入っていくと邪魔しちゃうと思って止めたりその子やママさんに謝るようにはしてますが大丈夫ですよ〜☺️と言ってくださる方が多く、その時は混ざらせてもらってます✨
当然かのように混ざっていると相手のお子さんもママさんも嫌な思いをするかもしれないので、ひと声かけて受け入れてくれる方なら一緒に遊ばせてもらうって感じなら平和かつ子供も楽しめるのではと思います☺️

滑り台に関しては、私も順番ね〜とは言ってますが滑る気配ないのなら我慢させるのはかわいそうですよね😓

それぞれの遊び方があるので相手の子に何か言ったりはしないけど、娘が同じことした時はちゃんと説明します。
本当は相手の子にも注意してあげるのがいいのだとは思いますがトラブルも怖いし注意を理解できる年になってから(なっていれば?)しようと思ってます💦

りぴこ

全然滑らないときはよその子でも手をかしてすべらせちゃだたりしますが、大抵は親がすべらせたりしにきます。
一番ビックリした最近の出来事は娘とブロックで家をつくっていたんですが、いきなりやってきて邪魔!っと大声で叫ばれ、さらにブロックをとろうとした子です。
娘はビックリして、固まっちゃいました。
3歳の子だったのでビックリしました。(支援センターの名札で確認)しかも、親は何もみてない。
みかねた支援センターの職員がこっちのおもちゃで遊ぼうと連れていってくれました(-_-;)

momo

滑り台の件は「順番、ちょっと待っててあげてね」などの声がけしてました(^^)

どうぞが出来るなんて、優しいお子さんですね(^^)うちの息子くんは奪い取っちゃうタイプで、最近やっと「どうぞ」や「貸してー」が言えるようになりました(笑)
奪い取ったりしないかぎりは見ててあげるので大丈夫だと思いますよ!

すーさん

私も公園などで遊んでてそういの疑問ですが、時代かなと思います。今はよその子をしつけない文化?が浸透してますよね。そのかわりに自分の子供はしっかり自分が見る。だからよその子が近づいてきたり邪魔だとしても自分の子へ注意?しつけ?をするのがまず最初というよな暗黙のルールがある気がします。

  • すーさん

    すーさん

    個人的には子供同士で少しの揉め事くらいは始まっても見守ってあげたいなと思っているのですが周りが自分と同じ考えかは分かりませんもんね。

    • 10月18日
  • maman

    maman

    よその子を注意しない時代?ってなんか分かります!でも自分の子より大きな子が走ってきてぶつかって行ったら危ないからねと言うくらいいいですよね?そこに相手の親御さんがいなければ。。その子も危ないんだってことが分からないままになってしまうし。。
    でもそれを友達に言ったら正義感と言われました。これって正義感ですか?‪𐤔𐤔‬

    • 10月18日
  • maman

    maman

    ちなみに自分の子がまだ喋れないくらい小さい時です💦

    • 10月18日
  • すーさん

    すーさん

    砂場などでも娘が他の子のおもちゃで遊びたそうにしてて触ってしまい、私が逆の立場だったら一緒に遊ぶ?と言ってあげるのですが、その子の親は何も言わなかったので娘にはこれは他の子のおもちゃだから触っちゃダメよと教えました…なんか切なかったです
    私も親が近くにいない子には言っちゃってますね!
    正義感ではないと思いますw私も友達にもし正義感?とか聞かれたら土地柄かなwとか流しちゃいますかね笑

    • 10月18日
  • maman

    maman

    それ切ないですよね(´-ι_-`)
    いけないことではないけど、どーしても自分の子にしか言えないとなると、そう言うしかないですもんね💦
    みんながみんな、自分と同じ考えではないから余計に…💧
    難しい時代ですね‪𐤔𐤔‬

    • 10月18日
  • 恋兎

    恋兎

    横からすいません🙇🏻‍♀️
    その言い方すごくいやですね😅
    巻き込まれてないのにわざわざ遠くから寄っていって注意したら、正義感って言われてもまぁ分からんではないですが、ぶつかられたなら「危ないよ」の一言くらい言いますよね💦
    注意してあげようって思う程、みんなが人の子供に対して関心がないんでしょうね。
    下手に注意したら逆にその子の親に色々言われたりもする世の中ですしね😩

    • 10月18日
  • maman

    maman

    やっぱり言いますよね?‪𐤔𐤔‬
    うちの子まだたまに転ぶくらいの赤ちゃんだったし、ぶつかってきたのが年長さんか小一くらいの男の子だったんで💧私はもちろん子どものそばにいましたけど、男の子の親は近くにいないから注意もしてくれないですし。
    他人は他人っていう時代すぎて、頭が追いつかないです😅

    • 10月19日
Rママ

スキマをぬって行くのは、お友達が転んだりしたら危ないので順番だよと後ろに並ばせます。どっちがぶつかったとかトラブルになるのも怖いので、、

そういうことしていても何も言わない親がいるとアレ?と思います。

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    同じです😅
    私も転ばせたり、また何かあれば怖いので、
    違うやつで遊ぼうか?と誘導したりします。
    うちは、順番も守らず、3歳くらいの子が間をグイグイ進んでいって赤ちゃんの手を踏んでも知らん顔している親とか沢山いる地域なので、
    自分の子は自分で守らないと💦という感じで
    Rママさんと同じ対応しています。

    • 10月31日
deleted user

支援センター利用の雰囲気にもよるのかな?利用している支援センターでは、ほとんどのママさんはお互いに気を配って子どもたちを遊ばせてるので頂上で座り込んだり、すべり台の下にお子さんがいてもすぐに「ほら、次〇〇ちゃんが滑るからこっちおいで!」とか「そこにいたらあぶないでしょ」とかちゃんと声かけてくれる。

だからウチも「順番だよ。」「お友達とぶつかっちゃうから待つんだよ。」と声をかけて手を繋いだりして待たせてます。止まってる子がいたら押したりぶつからないように誘導はします。

おもちゃを取り合った時は場合によります🤔ウチの子が奪った時は「それは今〇〇くんが使ってたよね?取ったらダメだよ。終わったら貸してしようね。」ってその子に返します。それでも暴れる時は一度「〇〇で遊びたかったんだよね。」ってちゃんと受け止めてから「終わるまで待ってようね」で他のおもちゃ使わせます🤗

マナーのしつけというより、人とのコミュニケーションの取り方(言葉を使ってやりとりする)を覚えさせているつもりです😳意味がよくわかってなくてもちゃんと「じゅんばんばーん!」って言いながらすべり台待ってたりしてますよ。

エール

滑り台に関してはEテレのいないないばぁの歌に出てくる言葉を借りて「順番ね、じゅんばんばんだよ」と言って待たせています。

他の子のおもちゃを取ろうとしたときも同じです。おもちゃを取られちゃった時は息子がそれをすんなり受け入れたときはそのままにしていますが、息子が嫌がっていたら「今、遊んでるから終わってにしてね」と相手の子にひと言伝えます。

支援センターの他に親子教室も通っていますが、このくらいの時期から子どもに順番やルールを守ることを伝えるのは大切だと教わったからです。

無理に厳しくする必要はないですが、ひと言添える感じで接しています。

りんご

すべり台のように順番を待ったら出来るものは一緒に並んで順番だからねーって言います^ ^

順番を守ることって大切なことだと思うので、まだ息子は分かる月齢ではないですが声かけるようにしています(^^)

楽しく遊んでいる中に入っていく分にはおもちゃの取り合いや叩いたりがない限り見守っています😊

息子はパズルなど大きい子が遊んでいるものに興味をもってぐいぐい行ってしまうことがあるので
そーゆ時は違うのしよーって連れて行くことがあります💦

時と場合にもよりますが基本は息子が遊びたいように遊ばせてます(^^)

るる

抜かすのは…順番を守るということを学べないのではないでしょうか。
小さい子の遊び場なのでとまっていたら少しくらい待ってあげるのも暗黙かなと思います。
うちは必ず待たせていましたし、もし前の子がとまったままならば一度どいて他ので遊ばせます。

だいたいその子の親御さんが声掛けてくれると思いますが…

止まってる子を抜いて、もし転倒したりしたら責任問題になりますし、順番というのを教えるべきではないかと思いました。

しゃべれなくても大人の言ってることはわかるはずなので。

まちゃみ

滑り台問題は、よーく分かります!うちは、男の子なので、とても活発で、落ち着きもなくて、すぐ飽きやすいです。とても手がかかります。そして、イヤイヤ期だったり、自我が芽生えて、かんしゃくを起こします!ウチも、順番とは子供に言いますが、その一言でかんしゃくおこされたりも、、本当にゼロから教えるって大変です。毎日の積み重ねでしょうが。。
ですが、ある本を読んだのですが、しつけは、3歳からが一番良いらしいです。それまでは、沢山子供のうちに、甘やかして、沢山愛情を込めて接すると良いらしいですが。。

  • ひろぽん

    ひろぽん

    3歳からがいいんですか?😲
    「三つ子の魂百まで」って昔のことわざから、3歳までに必要最低限は覚えさせた方がいいのかと思ってました(^^;

    イヤイヤ期の間とか、しんどい日とかご飯作る時間とか、無理な時はありますが、可能な範囲で出来るだけ愛情込めて接したいですよね(*^^*)

    • 10月18日
  • めぐ

    めぐ

    しつけって3歳からでいいんですか?息子も1歳4ヶ月になったし、将来常識ない、他人に迷惑かける子とかになって欲しくないので(皆さん同じだと思いますが‪w)、いけないこととかはしっかりしつけしていかなければと思い、ダメなことは注意したりしてるのですが、まだまだ怒られてるってことが分からず、怒ると逆に喜んで笑ってし、何回も繰り返します…だから…まだ言ってることわからないことも多いし、仕方ないと思いつつも、こんな時期のしつけってどうしたらいいのかなって、どういう風に注意したらいいのかなって思ってたので、3歳からでいいのであれば、今はしつけしつけって必死にならずいっぱいいっぱい愛情たっぷり注いであげたいなーって思いました☺

    • 10月19日
  • まちゃみ

    まちゃみ

    うちの子は、まだ、ママ、パパ、バイバイとかしか話せません。それを、やっと最近言えて徐々に成長しています。
    どうぞや、お先にも、まだまだ出来ず。。けど、初めて出来たこと、怒ることはなるべく家に少し持ち帰って、お話したり思いっきり褒めたり。色々、これからの課題が母子ともにあって、何もかもお互い初めてなので、本当に手探りですが。楽しんで、お互い向き合って行きたいです。

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    横から失礼します。
    三つ子の写真百までって、そういう意味では無いらしいです😺
    生まれ持った小さい頃の性格は、歳をとっても変わらないという意味ですって。
    私も最近まで勘違いしてたのでつい😆

    • 10月19日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    わたしも本で読みました☺️
    3歳ぐらいになると、それまでよりも物事の理解がすこし進むから伝わりやすい…みたいなことでした!

    個人的には、お友達とのコミュニケーションや社会ルールを教えることは早くから継続していく方がいいかもしれませんが、実際にそれらを理解するのはある程度の年齢にならないと難しいんだなぁと思っています。

    だからといって何も注意せず見守るだけだと周りのお母さんたちの目も正直気になります😂
    難しいですね…泣

    • 10月31日
ロッタ

100人のお母さんがいれば100通りの考えがあるのでどの人に聞いても答えってそうそうたどり着かないもんですよね!
正直ちょっとやそっとのことで幅広い年代の子がいる公共の場で怒鳴り散らしちゃう様な人は来ない方がいいと思うし怒鳴ないとしても過剰に反応しちゃうような人はすぐに退避すると思うんですよね。
私は子供の人体的な被害がない限りはある程度されても見てるだけでその子にはとくに言わない派です。
本人も嫌なら嫌だと言える子になって欲しいとも思うので。
けど今回の場合滑り台とかは順番は守らせてる派です!

かおり

順番だから、お友達が滑ってからだよ、と言って待ってみます。それでもずーっと滑らなかったりしたら、抱き上げて滑るとこに直接息子を置いて滑らせますかね、
明らかな順番抜かしはさせません!

ごっちゃんママ

回答とあっているかはわかりませんが、すべり台の順番に関しては、明らかに空いている状態でないと怖くてやらせられません💦
階段で止まっている子や、滑る前で止まっている子も見かけますが、抜かそうとしたら
「危ないからじゅんばんこだよー」
と、息子に言い聞かせてます。
小さいすべり台なら合間を通り抜けて滑ってもいいけど、大きいものはきっちり順番を守らないといけない。
と、こどもに話した所でうまく理解できないんじゃないかなーと思っていて…

大体すべり台の途中にいる子は親御さんがよその子が近くに行くと声を掛けて促しているので、特にトラブルもなく過ごしております☺️

しずず

最近、児童館でも支援センターでもママの溜まり場?みたいになってて、世間話をしてて自分の子を見てないママが増えてる気がしてならいです。

児童館で私の子供を二人遊ばせてたから他の子が、息子が遊んでたおもちゃを取り上げてどこかに行ってしまった事があって、ママは近くで見てて自分の子には何も言わないし正直イラっとしました。
なんで注意しないんだろうって思いましたが、一度しか会わないだろうし言っても無駄だとと思い言いませんでしたけど、良い気にはなりませんでした。

ひろぽん

読んでいる限り、なにも問題ないように思います。
むしろ、階段で止まってる子・頂上で座り込んでる子の親がなにも声かけてないのかな?とそちらが気になりました(^^;

みんなで遊ぶものだからこそ、順番を守るだけじゃなくて邪魔にならないようにというのも教えないとだし、
滑り台で遊びたいけど1人で遊べない子なら声掛けしたり手を引いたりして させてあげないのかな、と。

話せなくても、他の子のおもちゃを取らない・近くに来たらどうぞする、それだけでもとても優しい子に育ってるように思います☺️
だからこそ、止まってない子の順番を抜かしたりはしないだろうし、全然十分なしつけをされてるのだと思いました。

ミカン38🔰

少し止まっている・登る速度が遅くてゆっくり等成長によって早い遅いはあり、その子供たちの隙間を縫って遊ばせると、待つということの学べるタイミングを逃す事もあるかも知れないですね。
 何で滑ってはいけないの・なぜ追い越してはいけないの等子供の考え方の芽生えもあるとは思いますよね。

deleted user

支援センターの雰囲気にもよるかなと思います。
いつも顔を合わせて自分の子も他の子の特性もお互いわかっていて、コミュニケーションとれているならそのままでもよいかなと思います。
あと、職員さんも良く見てくれていてトラブル回避や対処してくれるところなら最高だと思います。
ちなみに私と息子はそうゆう所にお世話になっていました。
とても楽しい時間を過ごせました。
でも、たまにしかいかない所、毎回来ている人が違う所は気を付けます。
だいたいそうゆうところは息苦しいです😅
私が言いたいのは、すべり台という狭い空間でも社会性が自然と身に付いてくれると言うことです。
慎重に昇る子もいれば、何回もトライしたい子、下から昇っちゃう子様々。
でもその時間ってほんの一瞬で大人が考えているほど子供達はなんとも思ってないかも。
ほっといても上手に遊べてたりします。
おっとりさんや怖がりさんは怖かったら親を呼びますし。
要領良く遊べない子の親は親でなやんでるものですよ😔
息子さんは要領良く遊べてるなんて誉めてあげたいくらい。
保育園に通っているお子さんなら毎日がそんな感じだと思いますし。
息子さんが押し退けたことで転落したとか、止まっている子を引っ張ったとかがないのであれば一応「順番ね」とか「押さないでね」と声がけはしますが上手にすり抜けてるなら今のままでよいのでは?と思います。
いくつくらいのお子さんなのか分からないのですが、2歳半過ぎたら0、1歳の子がいたら危ないので別の遊びに誘って、空いた頃に戻ってました。

うに

滑り台が人気で、他に滑りたい子達がいるのに、自分の子だけが何度も登って降りてをして遊んでるなら、「次○○ちゃんにさせてあげよう」と一旦譲ります。
でも階段に乗ってるのが楽しいだけだったり、上から眺めていたいだけだったりすることもあるので、複数で同時にすべり台使えてるならそれで良しとして見てるかもしれません。
自分の子ばかり遊んで不満そうな子がいないか?で変わるかもです。

いちご みるく

遊具は順番、が基本だと思います🙂息子にもそう教えています。
途中で止まってる子がどの程度の時間止まってるのか分からないけど、登るのがゆっくりな子もいるし、怖がってためらう子もいます。なので少し待ってるように促します。
横から割り込むのも、下で立ってる子がいるのに滑るのも危ないので💦
逆に前は息子が怖がりで、滑り台を登るのがゆっくりだったけど、後から来た子の親が「順番だよ、待ってね」って声をかけてくれました。そうすると待たせてる方としては逆に子どもを下ろしたり早く登るよう促してます。
他の子が遊んでるときに混ざっていって他の子のオモチャを使おうとしたときも「順番だよ」と止めてます。その子が一人で集中して遊んでる邪魔かもしれないし。たいていは親が近くにいて「良いよ、一緒に遊ぼう」といってくれるし、私も息子の側に他の子が来たら「一緒に仲良く遊んでね」と息子に声をかけるので気にはなりませんが、一応礼儀?として一声かけます。
話せるようになってからは自分で「入れて」とか「貸して」とか言うように教えてます。

ちぃさん

以前ショッピングモールのキッズスペースで遊んでいた時に、滑り台が大好きな子がいて、その子を含め数人で滑り台で遊んでいました。もちろん、階段を上るペースや滑り方、滑った後の動きは子どもそれぞれに違いました。
そんな中、滑り台が大好きな子のお母さんは、滑り台の横に座り、腕で踏み切りを作ってごくごく自然に子どもたちを順番通り、かつ安全に楽しく滑らせるようコントロールしていました。
私はその時、目から鱗というか、ああ、なんて素敵なお母さんなんだろうと思わずじっと見てしまいました。
子どもの中に入り、一緒に楽しみながら安全に遊べたら良いなと思って、その後少し気をつけるようにしています。

すみません、特にたいした回答になっていませんが、素敵なことだったので、つい書いてしまいました💦

彩波

滑り台では、高いところだし、少なからず危険が伴うので安全を最優先して、やっぱり『順番だから、次ね。』って自分の子にも他人の子にも言うと思います。

遊んでる時に混ざりに行ったりするのは、見守って、『仲良くね🎵』と言ってると思います。
もし、オモチャの取り合いになったり、喧嘩したりしなければ、好きな様に遊ばせて良いと思いますよ。

うさハチ

厳しいというより、子供の成長に伴って声かけを変えてみては、と思いました。
あと、他の方の対応をみて、色々気づけたり考えたりして素敵なママだと思いました✨

貸して、ちょうだい、一緒に遊ぼう、とかどういった状況で言ったらいいのか伝えていくとコミュニケーションの取り方学んでくれるんじゃないかな、と思ったりしてます💦

滑り台で止まった子の隙間を縫ってとありますが、我が子はそれをされて滑り台から落ちそうになりました🌀
抜かされてビックリしてよろめいたり、抜かす時に手で押し退けられたり。
その子の親は見ておらずモヤっとしました。
見ていたとして、ごめんね、だけだったらそれもモヤっとしてしまいます。
遊具では邪魔しちゃいけないんだと思います。危ないから!😅
私も子供が玩具とられたり邪魔されたりはあまり気にならないんですが、遊具では順番、何が危ないか、どうしてか、できるだけ短い言葉で分かりやすく言うようにしてます。

  • いとな

    いとな

    滑り台に登ってるのに親が見てないなんて……ありえないですね!
    順番躾以前に見守りは必須ですよね。

    • 10月31日
  • うさハチ

    うさハチ

    大きな子だったので、少し目を離しても1人で遊べる、大丈夫という油断?が出てたのかなと勝手に思ってます。親はお話に夢中でした。

    見守り大事ですよね!
    親同士が居ればごめんね!大丈夫!でアッサリ終わる事が終わらない‥
    私も油断しないように気を付けなきゃと思いました(^^;

    • 10月31日
93-37 +55

私が読んで思ったのは、「順番だよ」って言ったのは、他の子の順番だからってどかしたのかな…って思いました。実際にその場の状況が分からないですが…。

質問者さんは間違っている行動取ってないと思います。
子供それぞれの個性があり、人それぞれの子育てがあると思うし、そこには相性みたいなのもあるので、ご自身を信じて子育てして下さい。
子育ては始まったばかり、お子さんと日々楽しく過ごして下さいね🍀

モンブラン

私も順番だよ、と言って待たせるか別の遊びさせますね🤔
逆にうちの子が邪魔になってる場合は、「おねえちゃん、(お兄ちゃん)に先にどうぞしようね」と息子に声をかけて、その子に「ごめんね、通れるかな?先に行ってね」と言ってます。

状況にもよりますね。
一見一緒に遊んでるように見えても、息子がやりたいように出来なくて、息子が口をへの字にして耐えてること結構あります😅
息子は嫌がってるけど、他の子にあっちいってとは言えないので、私も何とか一緒に遊べるように必死です。
息子もこういうところではおもちゃを独占してはいけない、特に自分の方が大きければ手を出してもいけないと分かっているので、泣きそうでも必死に我慢してます。
こういうときに相手の親御さんが来てくれて上手に誘導してくれるとほっとしますし🤔
息子が気にしてなければ一緒にいても私も何とも思いませんし。

ただ、子供同士でやり取りすることで学べることもあるので、一概になんで親が止めに来ないの?とは思いません。
息子が一方的におもちゃとられたり、叩かれたりしてるのになにも言わない、止めない親にはモヤっとしますが、質問者さんはトラブルには対応されてるので、いいのかなと思いますよ🤗

  • はる

    はる

    息子さん、いい子ですね。
    泣きそうでも我慢するなんて健気😢💦

    • 10月31日
  • モンブラン

    モンブラン

    ただ、最近保育園で急成長を遂げたようで、友達のおもちゃがほしいときは保育士さんに「先生、僕もやりたい」と伝えるようになったそうです🤗
    支援センターなどへかなり低月齢から連れていっており、「人には貸してあげてと言われるのに自分は待ちなさいと言われる」理不尽な状況にすねないかな?可哀想かな?と心配したものでしたが、彼なりに妥協点を見つけたようです。
    最近は私と支援センターへ行ったときも私に意思表示をしてくれるようになりました🤗
    そうしてくれれば私や先生と一緒に「貸して」「いいよ」「もう少しだけ待ってて」等の、やり取りをすることで、自分でも解決策を覚えていくんじゃないかなと思っています🤗

    • 10月31日
  • はる

    はる

    すごい!よく考えてますね、息子さん✨平和におもちゃ貸してもらう方法を学んだんですね。素敵💕

    私の息子は相手が大きい子だと、人のおもちゃ取りに行くし、逆に奪われた時は物凄い勢いで怒って取り返しに行くので、よく保育園で怪我してきます💦先生達は基本上の子を叱る?諭す?ので、息子は学んでるのか謎です。。

    一応同じクラスの子にはおもちゃ渡してあげるそうなんですが、どうやら自分より大きい子はダメなようで😓💦
    子どもにそういう対処法教えるって難しいですね😿

    • 10月31日
  • モンブラン

    モンブラン

    うちの子も大きい子にはちょっと強気です😅
    取りにいきはしないけど、とられそうになるとちょっとずつ位置ずらしてたりとか😥
    私が多分注意するときに「○○くん(息子)より小さいから、まだ貸して言えないから貸してあげようね」、「自分の方がお兄ちゃんだから優しくしてあげてね」とか言うことがあるのがいけないのかも?と思ったり‥。
    人には優しくって教えればいいんですけど、相手が小さいとつい、理不尽でも許してあげてねになっちゃうんですよね😥

    • 10月31日
Mズ

滑り台は、順番ですね。先にいる子を抜かしてることになりますし😅
止まってる子や台の下にいる子には、次の子待ってるよー^^と声かけしつつ、自分の子には順番ね、前の子が終わってからスタートね!としてます。
何より滑り台は危ないので、すれ違いは絶対させません。
言葉が解る前からそうしてますし、周りも同じです!

MOMO

その時の対応って難しいですよね、、
私であれば、子供に順番だよと教えてあげるかもしれないです。
滑り台の前で突っ立てる子たちなどいても「まだだよ。当たったら危ないからね。」と教えています。
以前滑り台の頂上で突っ立てる子がいて、「順番だから待ってようね。」と階段で待っていたら、突き落とされて頭から落ちたことがあります。
自分の子も将来するかもしれませんが、旦那に話すともう怒ってしまって、、
男の人はそういう場であったり自分の子がするかもしれないという感情はまだないようです。。
母親同士はわかっていても旦那さんがどう出てくるかわかりませんので、親はちゃんと子供を見てなくてはならないと思います。
なので、支援センターではまだまだ理解力がないのでついて回ってお互いが危なくないように遊ぶのがベストだと思いますよ😇

うりうりお

そんなにシビアに考えたことがなかったです🤔

大人の自分なりに空気を読んだらいいと思います。

いとな

うちの子はむしろ階段で立ち止まっちゃう方です。
立ち止まっちゃうというか、まだシャキシャキ登れなくて、ゆっくり足場を確認しながら登ったり、頂上でもたもたしてます😅
滑り終えたらさっと私がよけさせますが……を
遅いのがわかってるので、月齢の高い子が3回くらい滑ったら順番を代わってもらってます。
他のママたちは「順番よ!ごめんねー」とよけさせようとしてくれますが、「うち遅いから後でいいよ」と言ってます。
男の子とかだとササッと行ってしまって、抜かされたりもしますが別に気にしません。
滑り終えたらお母さん達が一旦違う遊びに誘ってくれたり、押さえて待っててくれたりしてます。

教えてる姿が見えるし、お互い仕方ないことも分かるしなによりそこから「うちの子今こんなでー」ってお話したり、いつも一緒の人だと「足速くなったね」「登れるようになったね」「今日待ってたね」「こんな時期だよね」って成長やどう教えていくか話したりするきっかけにもなるし、そんな風に話してたらたとえ叩かれても気になりません。
しつけも大切ですし、言い続ける事は必要ですけど言ってすぐ出来るわけじゃないので、よその子と気にせず遊ばせるためにも親同士のコミニュケーションが必要かなと思ってます。

deleted user

保育園にも幼稚園にも通っていない今は、支援センターが社会を学ぶ唯一の場だと思っているので、滑り台やおもちゃを使う時は「順番」という概念を教える為に少し待たせたりはします💨
まだまだ周りを見ずに押し退けようとしたり、まだ他のお友達が見てるのにおもちゃの入った棚を無理やり閉めようとしたり💦するので、その度に「他人」という存在を意識するよう声掛けしてます。
なかなか時間がかかりますけどね😅

らすかる

滑り台は行きたいけど恐る恐るで登るまでに時間ががかかる子が居ます。
周りで立ちすくんでいたりするので、一言「お友だちと順番だよ」って声掛けます。
もしかしたらその子は前の子があがってしまってから登るつもりだったかもしれないし。
うちの子がそのタイプなので尚更。
よく公園で順番待ちしているのに割り込んでくる子が居ます。
子どもが勝ち気なタイプじゃないので大人しく順番を譲りますが、親としてはイラッとします。
子どもは楽しみに並んで待っているのにごめんねじゃねーよ。並ばせろよって。
でも放置で階段の途中で順番抜かししたり、隙間なくつめてくる子の親よりは良いと思います。
危ない事しても遠くから見ているだけとか見てないとかよりよっぽど!!!
支援センターや公園は色んな年の子がいるので、相手に合わせた対応が難しいと思っています。

  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します。
    私の2歳前の娘も抜かされちゃったり、遊んでたおもちゃとられちゃったりするタイプです。
    泣いたりはしないのですが、なんだかこちらが切なくなっちゃうんですよね😢

    • 10月31日
チョコパフェ

支援センターに行ったとこはないのですが、公園に保育園の帰りなどで遊ばせる時は他の子が居たら順番だよや、ゆっくりねと声掛けしてます。
貸しても言えるので私が貸してーって教えて貸して貰ったり仲良く遊んでます😊
私は他の子が来ても嫌ではないので息子の様子を見ながら遊んだりします(^^)

ゆき

5ヶ月の娘がいて、保育士です。私も支援センターに、よく行きますよ✨
我が子は、まだ滑り台をする月齢ではないですが、私は子どもに順番は守って欲しいと思うので、前にお友だちがいる時はその子を抜かしていくのは、よくないと言います。「お友だち、終わってから行こうね」みたいな。で、前の子に、「どうぞ~。すべっていいよ~」と声をかけます。声をかけてもなかなか滑らない場合はその子に「先に行ってもいい?」と聞いて、全然平気そうだったら、滑らせちゃうかなーと思います。順番は守って欲しいけど、やりたい子どもの気持ちも受け止めてあげたいので、無理に順番だからね!と抱き上げて他の遊びに誘うようなことはしないなぁーと思いました☺️

。。。

隙間を行ってたら○○〜順番だよ!って声掛けしてそれでも行こうとしてたら抱っこして後ろに並ばせます!横から入っていく子が居たら親何してるんだろうって思います!男の子なので少しお友達の手が当たったりしてもコケても笑ってみてます!
自分の子がお友達に手を出したり危ないことしてたら ○○!!危ないんじゃない??って声掛けしながらハラハラしてますw男の子だから他の子に当たりそうとかなければ基本自由にさせてるつもりです!!

deleted user

順番だよ。と言うのは何も考えず(?)言ってました‼︎
謝るのも私ではなく先ずは子どもにさせてます‼︎
悪いことという感覚はまだ、ない年齢でも順番を抜かすのはダメなので、仕草でしかできなくても一応…

うちの子は、滑り台で、止まっちゃうタイプなので、他の子が来たら「ごめんね。この子怖がりだから、先にどうぞ‼︎」って言ってます。

私が今まで出会った子は止まってる息子に「順番だから、怖いの?大丈夫だよ。」と優しく言ってくれる子たちだったので、あれでしたけど‼︎

例えば、滑り台で止まってる子の隙間をぬって行ってる子見たら、危ないから私は我が子遠ざけてしまいます…😭
滑り台でいくら隙間をぬって行ったとしても、なんかの拍子でぶつかったり…しても嫌ですし‼︎

魔法使い

滑り台に関しては待たせた方が良いですね!もし滑り台は狭いので隙間を縫って何かの拍子で相手が転んだりしたら大変ですし!

でもお友達に近寄っていくのはとても素敵な事だと思います😆一緒に遊びたいと思うのは成長した証ですよ😉
叩いたりなどなければ自由に遊ばせてください

ぽんぽん

言っても分からないと思う年齢でも
まだ喋れるわけではなくても、
順番だよ。
貸してあげようね。
貸してって言おうね。
などの一般的なマナー、ルールは
教えています。
どれだけ小さくてもいずれは
マナー、ルールとして身に
つけるべきことであって、
小さいから、分からないからと
言って教えなくていいということ
ではないです。
ずっと教え続けることによって
分かるようになった時、出来る
ようになった時、すんなりいくと
おもいます。
逆にまだ分からないから、
まだ言えないからと言って
教えずにいるといざ分かるように
なったり言えるようになってから
急に教えだしても子どもはすぐに
理解できないしそこからまた時間が
かかります。
分かっていてもわかっていなくても
日々の教えって大切だと思います。

ショーンメンデスイケメンデス

一人っ子のときは、ちょっとのことでごめんねーと我が子を引き上げにいっては、相手親に大したことないのにすみませんすみません連発してましたが。
今もそんな場面見かけます…あの頃の私のようだ…なんて思いつつ。いいですよー一緒に遊ぼーとか声かけてます。

今や二人目ができ、考えはかわり。危なくなければ多少は仕方ないと、それが学びになると思い。あまり手をだしすぎず見守り、教えています。
自分の子だけじゃなく他の子が危ない時や、あきらか他の子が割り込みや逆走なんかしてるときも 我が子のように教えに行ったりしてます。
あと必ず居合わせたら挨拶するし親御さんと小話してコミュニケーションもとります。コミュニケーションとってたら子供同士なんかあっても穏便に解決しやすい気がして…

おせっかいオバサンとか、うるさいお喋りババアとかw
相手親にも子にも言われてるかもしれないけど。気にしないです。

なつ

その子その子で成長も年齢も違うので、止まってるように見えて、まだゆっくり登ってる最中かもしれないです。また追い越した時に、片手を離してその子が落ちてしまうかもしれません。
その時、悪気がなくても、悪いのは自分の子供になってしまいます。

それに私はゆっくりなタイミングの子にも合わせてあげられるような優しい子になってほしいので、順番だよと教えてます。
元々の性格もあると思いますが、息子は1歳くらいの時からおもちゃを取られても奪い返しませんし、順番は気長に待つか、諦めて別のおもちゃで遊び始めます。
嫌な言い方なようで申し訳ないですが、子供なのでもちろん絶対はないですが、なるべくスローペースな子を追い抜かすような子には育てたくないなぁ、というのが正直な気持ちです…

さゆ

うーん言われる側の立場が多いですけど、待たれても気が急くし先に行ってーってよく思います💦
でも順番って待たせるのがいいんでしょうね!!

もっけ

年齢にもよるのかな?と、思いました😊

時期的に、言葉が出ないから欲しいおもちゃを手に入れるためにお友達を押してしまう・叩いてしまう・物を投げてしまう・噛んでしまう。
という時期は、家にいてもつまらないから支援センターに行きますが、他の子の迷惑にならない様に、子供がお友達を傷つけてしまわない様に、親として先回りの行動を取る時期もありました😊

上の子の年齢になれば、遠くからの声かけでもなんとかなるので見守りしてますが😊

支援センターは子供が楽しむところだからこそ、我が子が他の子へ・他の子がうちの子へやった・やられたのトラブルでお互い不快な思いをしないよう、子供の成長時期に合わせて動いている感じでした😊

ママ

滑り台なんかでは順番だよって言ってその場で静止させて前の子が行くのを待たせますね。

でもあんまりにも前の子が遅い…例えば10秒以上固まってしまっていたりしたら

どうしたのー?怖くなっちゃったかなー?滑ってごらーん?

とか声かけしてみて、だめそうだったら、二人をしっかり手で支えながら息子に先に行かせるかなと思います。
(今までそういうシチュエーションはありませんでしたが。)

よし!じゃあ(息子)!先にやってみて!
(その子に)ちょっとごめんね〜…ほら見ててごらーん!楽しいよー!シュー!!

とかそんな感じで。

  • ママ

    ママ


    ↑大体普通は声かけの前後に
    その子の親が出てきますから解決します。
    後半は放置親だったケースの想像です。

    • 10月31日
ぽん

私は見守ります。笑
強引に行くようなら危ないから止めますけど、危なくないならそのまま子供のさせたいようにさせてます😂

deleted user

すべり台はなかなか滑らない子もいますが間をすり抜けたり抜かしたりすると危ないので順番だよと言って待ちます。たいていはその子の親がやってきて滑らせるかどいてくれますよ💦見てない親の場合はその子に降りてもらうか滑らせてしまうか、自分の子を諦めさせるかですね。やはり滑らない子がいるからって抜かして滑るのは今は大人の目があるからいいけれどいずれ目がないところでそれをやられると抜かされる方も抜かす方も危ないと思います💦

ママリ

私も支援センターなどの集まりや、同じ年代の子供たちが集まって遊ぶ所に行くことが多いですが、やはり気を使いますよね💦
何が正解っていうのはないと思うのですが、人の物を取っても怒らないというか、まず子供の事を見ていない…
息子が違う子が遊んでいる所へ行って混ざろうとした時、その子のお母さんがじーーっと見るだけで、邪魔者みたいな扱いにされたり…
↑もちろんほとんどのママ達が一緒に遊ぼうねって言ってくれますが、色んな方がいます。

息子はよく遊んでるものを取られたりしてますが、ママ達が見ておらず、取られた息子は怒ります(笑)
でも、取り返すとかまでできないので、違う面白そうなおもちゃを選んで一緒に遊んだりします。

子供達がたくさん遊ぶ場所って、なかなか難しくて、これがよくてこれがダメって線引きが私もわからず…
その場に合わせるって感じですね😊

あまり悩まず今の感じで良いのではないでしょうか?
滑り台の件も、途中で止まってる子がいて困るのでしたら、子供さんが階段のぼってその子の後ろに行ったときに一緒に登る?とか大きめの声で(笑)聞いてその子のママに気づいてもらうようにしたり😂
私は困ったりしたらちょっと大きめの声で反応して、その子の親に気づいてもらうようにもしてます(笑)
じゃあ大抵の人は気づきますよ☺
子供達皆が楽しく遊べたらいいですね😊

よぴ

滑り台の途中で止まってたりする子がいたら、一応順番だから待ってね。と言いきかせます。

きっと相手のお母さんもボー立ちになってたら、お友達待ってるよ〜とか言って速く滑るように言い聞かせるとかしてるので。

お互い様なので、その辺は譲り合ってできればいいですよね。

deleted user

他の子が先に遊んでいるなら順番だと伝えますが、距離を置いたり他の事をわざわざさせたりはしません。
おもちゃの取り合いもある程度危険がない限り見守りたいです。そういう経験をして子どもはいろいろなことを学んでいきますよね☺️

あい

全然問題あるように思わなかったです!
でも最近のママって地域によって差があると感じました。

引越前の所ではみんな譲り合って子ども達もママ達も仲良く、順番ねーってどのママも声かけてました!
引越後の所ではママ達は結構子ども達放置で大騒ぎで正直うるさいって思っちゃうくらい喋ってます。

見守るじゃなくて明らかに放置で何も見てなくて、他の子がうちの子のおもちゃ取ったり滑り台とかでも突き飛ばしたりしても謝ったりとかまず無いです。笑
スーパーでもベビーカー押してると知らないママが押してるベビーカーを押し退けて歩いていきます。

いわゆる民度ってヤツでしょうか。
まともなママがいる地域に戻りたいと思います。

なんか方向が違う方に行っちゃいましたが、違う方に行かせるだけまともなママかなーと思ってしまいました。

はじめてのママリ🔰

隙間を縫って遊ぶのは良くないと思います。
ましてや滑り台、普通に考えて危ないし。
気づくのが遅かったとかの話ではないかと…
滑り台の下でボー立ちになってる子がいても、ごめんねと言って滑らせるって意味なんですかね⁇
それもどうなのかなーと…
滑りたい時に下に立ってるだけの子がいたら正直邪魔だけど、私はそういう状況の時は他のところに連れて行ったりしてます。
フラフラよその子に近づいた時は抱き上げて距離を置かなきゃダメなのかもって、何を見てそう思ったのかわかりませんが、そこは距離を置く必要ないんじゃないですかね⁇
走って向かって行ったとか危ないからわかるけど、フラフラ行ったなら見守ってあげるのがいいかと。

麦

うちは滑り台の階段登るの遅いタイプで、他の子に気圧されて立ち止まったりもしちゃいます。
きちんと距離をとって待ってくれる子には、階段の幅があれば落ちないよう支えつつ我が子を脇に抱き寄せて、お先にどうぞ〜と言ってます。
もちろん息子が登ってて他の子が立ち止まってる時は、順番だよ、上の子がいなくなったら登ろう、と言ってますけど。

でも、突き飛ばすように駆け上がる子がいると、は?と思います。親は何やってんの?て。自分の子じゃなくて他の子たちが遊んでるのを見てても思いますよ。まだ小さいので、手すりの隙間から落ちそうな時や、高い滑り台の時にすごく危ないなって見てて思うことがあって。

例えば滑り台のてっぺんで座ってさぁすべろうとする時怖気付いて止まったりもしますが、そんな時も距離を保って待っててくれる子には先にいかせたいけど、わざと距離を詰めてきて体が接触してたり、押したりするような子だと、イラッとするし、その子がエンドレスで滑ってたりすると離れます。

支援センターはそう言うのが嫌で行かないけど、上の例は全て公園とかの経験です。

息子は割と優しくおっとりしてるのですが、こわがりなので、嫌なことされてビックリすると余計に止まっちゃうので笑

こっちが2歳以下で、5歳以上のおもちゃで遊ぶ時は基本的にこっちが入れてもらうので、遠慮はしてます。

逆にたまに2歳くらいまでの子が遊ぶおもちゃとかで5歳の子が押しのけてくると、え?向こうで遊んだらいいじゃんと思いますが、そう言う子って親が見てないから、多分構って欲しいからこっち来るんかなって…。

でも私は最近は、人の子でも我が子でもしっかりはっきり言いますよ。邪魔、とか言われたら、邪魔じゃないよ?順番だからね。ゆっくりで大丈夫だよ。後から来た人はどうしたらいいんだっけ?お利口さんに待てるよね。前の人がいなくなったらいこうねー。って。

あり

その場において正しいマナーやルールがどうであるかだと思います。
子供だからとか相手よりも小さいからだとかではないと私は思っています。

順番を抜く事が正しい事なのか。支援センターだからなのか、保育園だからなのか。またよそのお子さんがしてたらさせるのか。その状況や内容をよく見て正しい事を教えてあげるのが私の育てると言う事だと考えています。

子供が謝れないから親があやまるという状況になる事もありますが、謝ってその行為を続行させるのでは何故謝ったのか両方の子供は分からないと思います。
謝れば横入りしても良いと思ってしまうかもしれません。

もちろん、自分の子が横入りやおもちゃを取られたり、される側でも順番だよと一言言います。
よその子がしてる事が正しくなければ我が子にあれは間違っていると教えます。

おもちゃの取り合いは少しはさせてもいいのかもしれません。少し見守って、譲る術や自我を言わせる場面も作らせてあげて、人に優しくできたり自己主張もできる子になればいいなぁと思っています。


よそのママさん達を見て反省する事や不安になる事はありますよね。
みんな同じなのでお互い子育て頑張りましょう。

とと

私の場合は、順番だよ~と声をかけてますかね。
抱き上げてまではしないですけど、そういう親御さんに遭遇したこともあり、正直そこまでしなくても~と思ってしまいます。ただ、そういう抱き上げる親御さんは、隙間を縫ってのこどもにいいよ~におもわないのかなあと思ったりしてました。
こどもが遅い場合は見守りますが立ち止まってる時は後ろからお友達きてるよって声かけます。隙間を縫ってのお子さんの方が大きい場合は相手の親御さんが小さい子いるからゆっくりね~などど声をかけてくださる方もいるので甘えてしまっています。
児童館などだと色んな人がきてるからきいつかいますね。

deleted user

すごく分かります。笑
わたしの息子かと思うぐらい同じ行動しててびっくりしました(^-^)

きっとそのぐらいの月齢の子は、お友達がやってることが気になって近づいて行ったり、同じ事をしたくて真似したり、単純にやってみたいから取ったりするのだと思います。いわば、コミュニケーションの勉強中。初めからうまくできるわけないのです。なのでそのような行動をしてしまう、それはそれで別に悪いことだとわたしは思いません。
でも、やはりルールやマナーを教えるのにはチャンスの時です。決して厳しく叱りつけるのではなく、優しく何度もほとんど同じ言葉、言い回しで伝えるようにしています。

支援センターはいろんな月齢の子がいて家にはないおもちゃもあって、いい刺激になるし、一歳にもなると言葉の理解もできるようになってくるので、ルールや規則、コミュニケーションの仕方を教えるのに適した場所だと思います。(もちろん自分の行いも大事ですが笑。1番子どもに見られているので笑。)
別に100人中100人のママに気に入られなくてもいいのです。わたしはママに気に入られるために子育てはしていません。
自分の子がどんな子になってほしいか、何を身につけさせたいのかが1番大切だと思うのです。

なごみ

間違ってないと思いますよ!そのままでいいと思います(*^^*)
立ち止まってるんじゃなくて、進むのがゆっくりな子が前にいる場合は抜かさせずに「順番だよー」と言ってます(*^^*)
うちの子は他の子が来ると独占欲が強くてわざと立ち止まって滑らせないようにしてしまうのでドンドン抜かしてもらって構いません😂もちろん後ろ待ってるから滑っておいで!て言ったり退かせたりしてますが^^;

はじめてのママリ🔰

順番を教えるという意見が多いですが、この質問の状況だと他の子達はただそこにいるだけで滑り台滑ろうとしてるわけじゃないように感じました。

それなら私も他の子に滑っていいかなー?と声かけながら滑らせるかな🤔
ただてっぺんにいる子とか危ないので隙間を縫ってはさせないですね…
他の子に声かければだいたいはその子のママが関わってきてくれるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放置ママだったら面倒なので他のおもちゃに誘導するかもです😅

    • 10月31日
まゆしぃ·͜·‪ ❤︎‬

滑り台の件に関しては、順番はきちんと守らせますね〜
抜かしてきてその親が「ちょっとごめんね〜」って入ってきたらは?ってなります😂
逆に自分の子が滑るの遅かったら、「後ろ詰まってるから早く滑ろう!」って言ってそれでも滑らなければ譲ります。
その子によってサッと滑れる子、ちょっとビビりでゆっくり滑りたい子が居るので少し待ってあげてもいいんじゃないかな、と思いました👌

そると

おもちゃとかは、一緒に遊んでもいいー?とたまに一緒に遊ばせてもらったりしますが…(私が他のお友達が来たら一緒に遊ぼ〜と声をかけるので)

滑り台とかは横をすり抜けたりしたらやっぱり危ないし、大きくなって順番を守れない子になってしまって他の子を危険な目にあわせてしまったりするかもしれないので順番だよ!と待たせます💦