※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が他の子のおもちゃを取り合う問題に悩んでいます。支援センターでの対応や、息子がおもちゃを嫌がる状況について相談しています。

支援センターで、よくある子供同士のおもちゃの取り合いについて…1歳7ヶ月の息子になんて声をかけてあげれば良かったのか悩みます…😟

他の子が遊んでいるオモチャを、よく息子が横から取るので「そのオモチャお友達遊んでたよ、ダメだよー」と言い聞かせるのですが
今日は息子が遊んでいたオモチャを、ちょっと大きめのお兄ちゃん「僕が遊ぶー」と持っていこうとしました。
息子もオモチャを離さなかったので「そのオモチャをどうぞして、他のオモチャで遊ぼうか〜」と息子に促しました。その子のママさんは近くにおらず、すかさず保健師さんが「お友達が先に遊んでるから、他のオモチャで遊ぼうねー」と間に入ってくれたので、その子はオモチャを諦めてくれたのですが…。

その後、息子がそのオモチャを手で跳ね除けて遊ぶのを嫌がり、「遊んでも良いんだよ〜」と言ってもイヤイヤでちょっとグズグズ状態に…😥
私が今まで、口うるさくダメダメ言い過ぎたせいで、他の子とオモチャのやり取りをする事自体が嫌になってしまったんですかね…😥
支援センターでの他の子とのオモチャのやり取り、皆さんなんて言い聞かせてますか…?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は1歳7ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。

投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。



コメント

エスメラルダ

基本大きい子が取りにきますよね。
息子が取ったら
今お友達が遊んでるから次ね。
それまで他のので遊ぼう。
と阻止します。
息子が取られそうなときは、
その取りに来た子に
今遊んでるからごめんね。
これとこれとこれ(その他の周りにある物)ならどうぞー。
と渡します。
たいがい取りに来た子は親はついていないことが多いので、大人から言われると諦めて去っていくことがほとんどです。
そういいつつ息子がどうぞって渡したらめちゃくちゃ褒めます。
すごいねー!
どうぞできたねー!
次なにで遊ぼうかー!
って感じです。

  • ようこ

    ようこ

    参考になります!!
    子供ができた事を褒めることは大切なんですね!!心がけて行こうと思います☆

    • 10月10日
  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    なんかすみません(^◇^;)
    ありがとうございます。
    何気なくコメントしたことがたくさんのいいねに驚いています!!
    きちんとしたやり取りの基本のベースは小さい時にその場その場で教えてあげようという感じで。
    ムスコが大きくなりやりとりが自分でできるようになり、親の目を離れて幼稚園や保育園で集団活動をするようになったら子供同士のやりとりを大切にできたらと思っています。

    • 10月10日
  • ようこ

    ようこ

    親がどこまでか関わって良いか分からないです。先生の手や周りの人に頼りながら、子育てする事が大切ですね。簡単な事ですが、なかなか出来なかったりしますよ。

    • 10月10日
  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    今は子育て重視でいきたいところが子どもや親の人間関係だったりちょっとややこしくなってきていますよね。
    昔は子どものすることだからーで笑っていたことも今はそうはいかないですもんね。
    それぞれ家庭の育児方針もあるでしょうし、難しいところです。
    小さいときは手を離すな
    学生になったら手を離して目を離すな
    大人になっても手と目は話しても心は離すな
    という言葉を私は大切にしています。

    • 10月10日
  • ようこ

    ようこ

    素敵なお言葉ですね!!
    周りに惑わされ、自分らしい子育てと言うものに自信をなくしていました。でも、すべてが正しいわけではないし、間違えでもない。
    人の意見を聞きつつ、自分らしい子育てを自分で見つけていく事が大切ですね!!

    • 10月11日
ひつじ

広場の優しいおばさん保育士に相談した事があります!まさにスタッフさん同様の方針で、
・あくまで先に遊んでた方が優先。
・変に謙遜して、自分の子が先に遊んでたのに親が取り上げて、勝手に誰かに貸すのは子供の気持ちが未消化になり良くない。
・乳幼児期は遊びで心が満たされることがとても重要。
・使いたい子が来たら、いま使ってるから終わるまで待っててねと声掛けをする(まだおしゃべりできない子は親が代弁)。

と言われ、とても納得したので、すぐには取り上げないように心がけてます🌱
その代わり自分の子にも、先にお友達が遊んでるから待ってようね、などと伝えます😊

ママリ

私も悩んだ時期がありました〜^^;
悩みますよね〜。

私だったら
「お兄ちゃんも遊びたいよね。でもごめんね、今遊んでるんだ。遊び終わったら貸すね。」と声掛けするかなと思いました。

まずは共感するんだそうです。
自分の子供がおもちゃを取りそうになったら、やはりまずは共感。
「遊びたいよね。でも、今お友達が遊んでるんだよね。お友達が終わったら借りようか。」
と声掛けすると良いのだと前に聞いたことがあります。
理由のないダメはダメなんだそう。

でも、今もダメダメ言っちゃってます^^;

声掛けって難しいですね〜^^;

福まめ

子供からしたら、なんで自分が遊んでるおもちゃを快く渡さなきゃいけないのかわかんないですね…
自分は駄目だと言われるのに。

取ろうとした子供に、ごめんね!まだ遊んでるからね(^-^)終わったらね!といいます(^-^)

YUMO

息子さんの真意はわかりません。
でも、もしかしたら、自分が取ろうとするとダメだよって言われるのに、自分が遊んでいたオモチャを取られそうになったときにママの対応が違うことが子供なりになんだかモヤモヤしたのかな…。

大きめのお兄ちゃんだったのであれば、私なら「今遊んでいるから終わってからでも良いかな?」等とそのお兄ちゃんに声をかけるかなって思います。

それでそのお兄ちゃんが待っているようなら「あと3回やったら順番バンだからお兄ちゃんにどうぞしようね~!」って子供に言います。

同じ状況で同じ対応をしないと子供は混乱するし、なんだかいつも自分が我慢しなきゃいけないんだ、って思ってしまいそうです。。。

しゅーみ

持っていこうとしたのなら、今遊んでるから終わったら貸すねって言ってもいいと思います。

息子は取られるより横取りします。
なので、遊び終わったら貸してもらおうと言ったり、違うオモチャで遊ばせたり絵本に切り替えてます。
それでも諦めなくてギャン泣きになったりしたら、抱っこして部屋から一旦退室するときもあります。
私がよく行くとこは保育園内に支援センターあるので、外でちょっと遊ばせたりしてます。

逆に取られたら負けじと取り返しに行くので、取り返したら取ってきた子に、まだ遊びたいから終わったら貸すねって言います。

オモチャ取り合いの対処って難しいですよね。
ダメ言い過ぎもよくないですし💦
取り合いにキリがないなと思ったら、息子や相手の子にこれどう?ってめっちゃ言いますね。
子どもって1つのことに執着することもあれば、きっかけあるとすぐ違う方に目が行くので😓

さき

1才7ヶ月だともう大人の言ってる事も分かって来ていませんか?

なので、いつも人のをとろうとした時はお友達が使っているからダメと言われるのに、
誰かに取られそうになった時はなぜ貸してあげないといけないのだろう?と不満に思ったんじゃないでしょうか?

誰かに取られそうになってまだ使いたそうだった時は相手の子にまだ使っているから終わるまでもう少し待ってて貰えるかな?と言うのはどうでしょうか?

マミーピッグ🐷

いないいないばあ📺️で、じゅんばんばんって歌を見てから娘も学んだ様で貸すのも借りるのも順番を守るようになってきました(*^^*)

我が家はウータンにならって、魔法の言葉のように じゅんばんばんだからね☺️と伝えてます(笑)

でもやっぱり遊びたい!!ってなってしまうことの方が多いので、娘には、じゃあ一緒に遊ぼうよー🎵と声かけるようにしています😅✨

1212

長男が小さい時は、大きい子が来たら「貸してあげようねー」って言ってましたが
今は「今使ってるから待っててね」って相手の子に言いますね。
私も少しづつ子供達の相手の仕方が分かってきました

ヘイヘイ🐓

(年齢的にも、取り方的にも)ある程度話が通じそうな子供だったら、『今使ってるもんでちょっともう少しだけ待っててもらっていい?』と伝えてから息子に『お友達もコレ使いたいんだって、息子はたくさん遊んだし貸してあげよっか?』みたいな感じで譲るようにしてます🙌

ただ、だいたいは近くに親もいないし、一瞬でひったくられて終わるので、息子に『ごめんね。けど偉いね、お友達に貸せたんだ!!また後で遊ぼうね』と慰めながら褒めるようにしてます😅

小さい時から取られることが多かったせいか、お友達の物を取ることはあんまりしないので親としては助かりますが、取られた時にストレス感じないように、お家で遊ぶ時に、息子が使ってるものをあえて貸してもらったりして、めちゃくちゃ褒めて、貸せる喜びを感じて貰えるように工夫はしてるつもりです😰💦

  • ゆかにゃんママ

    ゆかにゃんママ

    家の娘もよくひったくられます😢
    この前はおもちゃの国で、使ってないおもちゃを娘が遊んでいて、近くにいた親が「ほら❗お友達に取られちゃったじゃん❗」っと小声で言って、娘の目を盗んで親にひったくられました😢
    親がひったくりって、しかも家の娘より大きいお姉ちゃん…
    信じられませんでした…
    なので、娘には「お母さんも何か一言言ってくれれば良かったのにね⤵お友達が遊んでるおもちゃで、どうしても遊びたいおもちゃがあったら貸してって一言言うんだよ😄何も言わないで借りるとお友達も悲しい悲しいって嫌な想いしちゃうからね。」と教えました😅
    ヘイヘイさんのお話参考になりました。
    貸せる喜びを感じて貰えるように私も頑張ります😄

    • 10月10日
  • ヘイヘイ🐓

    ヘイヘイ🐓


    わお…お母様…😅
    親がそんなんだと、わざと聞こえるように言いたくなりますよね🙌(笑)
    娘さんもママさんも嫌な思いしましたね💦💦
    お互い、子供のいい所伸ばせるように頑張りましょう♡✨

    • 10月10日
えり

遊んでいた方が優先させますね。
どうぞできたらいい子してあげるし

deleted user

凄い勉強になりました!皆さんの回答も勉強になる!!
我が家はまだそういった取り合いはないですが。そろそろと思ってたので助かりました

yyy

基本私は見守ります!
手を出さない限り子供同士のやりとりでそれも成長の1つですからそっとしてます!

アラキ

これ、とても悩んでることだったので勉強になります。
支援センターなんかに行くと謝ってばっかりです…とても疲れます(;_;)

ゆー

ほんとは何も口を出さずに見守ることが大事らしいです‼️
子ども同士の関わりでいろんなこと学んでいくんですよね😊でもなかなかそうもいかず…トラブルにならないように言っちゃうとは思いますが…😂

はつみ

おもちゃのやり取りをする事が嫌になったのではなく、(僕が先に遊んでいるから今は僕の玩具なのになんで貸さないとダメなの?)と、お母さんから他の子に玩具を貸すように言われたことが納得出来なかったのと、遊びに集中していたのを邪魔されたことが嫌だったのかもしれませんね😅

他の子にはまず(この玩具面白そうだもんね。遊びたいんだね)と共感して欲求を認めてあげて、落ち着いている様子で受け入れてもらえたら、(○○が今は遊んでいるから、遊び終わってから順番でいいかな?)と聞いてみます😃

もし、受け入れてもらえないようなら、保育士さん(中立の人)に助けてもらうが良いです💦
(この人は○○のお母さんだから)と思われて余計受け入れてもらえないかも?なので。

とはいえ、ケースバイケースなんで本当に難しいですよね😅

みっちゃん

うちの上の子は外ではとても大人しいので、取られても何も言いませんし、怒りません。大きい子が息子の遊んでるおもちゃ取り上げたりするので(親は見てません)ので、「この子(うちの息子)が遊んでるから取ったらん取ってね〜」と言うても、「嫌」とか言うので、違うおもちゃ渡して上げますが、何度も何度も取り上げられたら、私も腹が立つので
「やめたってな」とキツめに言います。
それでも親は見てもないし何も言いません。周りのママ友の間では、その子はそんな感じ見たいですね。
息子が他のこの、おもちゃをとる場合は
「お友達遊んでるから、違うので遊ぼうね〜!これかしてあげてね〜」と言います。
子供のやり取りって難しいですよね。

ぴけたろう

私は見守ります!親が逆にカバーにはいったら、子供はまま~!あのこがー!っていう風になってしまうかなー?とおもうので、、

取られちゃったときに娘が悲しそうな顔してるなら、理由をわかっててもどうしたの?と聞いてみて、そっかそっか、、とられちゃったのかあ~あれ可愛いもんねえ~喧嘩せずに偉かったね優しいね。と、プラスにもっていきます。ダメ!とはあまりいいたくないので、寄り添うことが大事かなー?と思います!

よっぺ(3人の子持ち)

支援センターではないですが、ショッピングモール等で遊んでよいように出されているオモチャ等で似たような事が上の子達の時は、私が順番に使おうとアピールしながら、子どもに歌ったりして、ありました。ウチの一番下の子は、発達遅延があるため、今、5歳になりましたが、言葉も遅れてるので、口で説明しても、全く通じないので、自分の思い通りにならないと、癇癪を起こして、暴れます…💦
上の子達の時は、「順番できるかな?」と自作自演で歌ったりして、気を紛らせたりしていました。後から、「あの歌、歌って~😆」とねだられたりすることもあって、思い付きで作った歌だから覚えてないとは言えず…適当にまた、同じような感じで歌うハメになったことも…💦思い出すと、ちょっぴり恥ずかしいですが…💧

ちゅんた

1歳2ヶ月で善悪がわかるそうですが、まだまだ折り合いがつくのは先ですよね。

子供同士の喧嘩(取り合い等)は仲裁するのではなく、ひたすら子供の気持ちを代弁してあげるといいみたいですよ(^^)
オモチャを他の子に取られたら、○○が遊んでいたのに取られてしまったね、もっと遊びたかったね、悲しいね。

すると、だんだんとおもちゃを取られる事は悲しいと覚えて他の子のも取らなくなる様です。
私は自分の子供にこの手法?を取り入れてみたいと思っています(^^)

ハチミツだいこん

息子が遊んでいてお友達が来た時は、二人に「一緒に遊ぼう!」と声をかけています。
様子を見てて揉めそうだなと思ったら、息子が集中してるおもちゃとは他のおもちゃで、私がお友達と遊んでごまかしています!

お友達が遊んでいるところに息子が行った時は
一緒に遊べそうなら、お友達に「遊ぼー」と声をかけるし
様子を見て難しそうなら、息子に「今はお友達が遊んでるから、他のにしてみよう!」と別のおもちゃで気を引いてます。

大きい、小さい関係なくみんなで遊ぶと楽しい!って思ってくれると良いなと思っています!

ミナミ

1人で遊ぶ時はみなさんの感じですがブロックや一緒にやれるのは一緒にねーとかじゃー今度はお友達の番とか交代や混ぜて遊ぶやり方もうちはさせてます。

riri

私も悩んだ事がありますが、乳幼児教育アドバイザーの資格を取りに行ったときに納得した答えが見つかりましたので共有させていただきますね^^

自分の子供が遊んでる物を横取りしようとした場合、どーぞしてあげよう!って言いたくなりますが、それだとそーゆー場合いつも我が子を我慢させなければいけなくなりますよね>_<
自分の子供にも順番やルールを教える為にも、今はこの子が遊んでるから貸してあげれないの、ごめんね!ときっちり断り、遊び終わったら必ず渡しに行くから待っててね!と声がけしておきます!
そうする事で自分の子供にも大事なことを教える事ができますよね^_^
そして!大抵の子はもう興味をなくしてますが、遊び終わったら必ずその子におもちゃを渡しに行きます!約束をきちんと守る事も大切です^^そしてそれを我が子に見せることも!!
子供のお手本は私達親なので、正しいことをしなきゃと日々勉強中です^^
お役に立てればと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)