
娘の癇癪について相談です。対応方法や継続期間、治るかどうか不安です。頑固で思い通りにならないと癇癪を起こします。相談した方がいいでしょうか。
娘の癇癪について。
娘の癇癪がとにかく最近はひどいです。イヤイヤ期かな?単なるワガママ?とも思いますが、毎日ヘトヘトです😭
育てにくさも感じます。どこかに相談した方がいいのでしょうか?
癇癪持ちのお子さんがいる方どう対応してますか?
何歳まで続くのでしょうか?癇癪は治るのでしょうか?
娘はとにかく思い通りにならないと寝そべり癇癪を起こします。頑固です。
- みこママ(1歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はむはむ
娘がそうでした。。
自分は近くの小児科でマザーズハウス、保健師さん達と話せるのがあり、そこでよく相談してました(--;)
気に入らないと泣き叫び。走り回り、寝そべり、意地でも言う事聞かない。
もう疲れたし外での視線が痛かったです。
幼稚園の体験に連れてっても娘だけギャーギャー言ってたり。
2歳前後から始まって3歳半近くまで続き幼稚園に入ってからだいぶ楽になったって感じですが
4歳になった今でもたまにあります……😭

退会ユーザー
小学校1年生まですごかったです。
3年生の今はたまにありますが、前ほど酷くはないです
-
みこママ
小1までですか😭
三年生の今はたまにあるとの事ですが、どんな感じに癇癪起こされるのでしょうか?
嫌じゃなけれなお話聞かせてください。
後癇癪って毎日起きますか?- 10月1日
-
退会ユーザー
前は毎日3.4時間大暴れ大泣きでしたが、今は30分程度でパッと切り替えられます。
回数も月に2.3回- 10月1日
-
みこママ
3.4時間はきついですよね😭
癇癪は持って生まれた性格?的な感じなんですかね😭
大人でもあるっていいますし💦- 10月1日
-
退会ユーザー
徐々におさえていけるようになっているので訓練次第かな?と
私も癇癪持ちだったのですが、今は全然ぎゃーーーとなら無くなりましたよ。- 10月1日
-
みこママ
ままんさんも癇癪持ちだったんですか?
どうしたら無くなりましたか?- 10月1日
-
退会ユーザー
大人になるにつれて無くなりましたよ!
私発達障害あるんですけど、それで上手くいかなかったりするとぎゃーーーーとなっていたので、今はもう適応出来ますので(*^^*)- 10月1日
-
みこママ
そうなんですね!
早く落ちついてほしいですが、まだ子供だしどうしたらいいのかが難しいのかもしれませんね!
その適応は学んで大人になってからできるようになってくるのかもしれませんね☺️- 10月1日

ままり
9月に3歳になった息子も数ヶ月前までまさに同じ状況でした。
ましになりましたがそれでも育てづらいと感じます😅
子育てサロンにもたまに参加してるのですが相談してもそんなもんだと言われ🤣
最近ましになったので今は3歳健診の日まで続くようなら相談しようと思っていますが、少し前までは発達障害かどうか検査してもらおうと夫婦で話していました。
保育園も幼稚園も行ってないので多少幼くても仕方ないのもあるだろうとは思っています。
下の子もいるのですが、上の子の方が手がかかります、、。疲れます😅
年少でこども園に入れたかったのですが(今日受付開始でした)昨日の19時すぎに行ってすでに定員オーバーの人数並んでてみんなテント張ってたらしいです。泊まりで居たんでしょうね、、。
もし今後預ける予定であれば参考にされてください。
来年度から少し解放されると思っていたので少し気が重いです😅
-
みこママ
少しずつマシになったのですね!うちの娘も少しは落ちついてほしい😅
発達障害わかります!私もネットで検索魔になってました💦後は自閉症かな?とか💦
たぶん持って生まれた性格?的なものだとは思うのですが、私のせいでこうなったのかな?と責める時もありました😭
保育園はまだ入れる予定はないので大丈夫ですが、pappyさんはギリギリだったんですね!残念でしたね😭
お互い大変な事もありますが頑張りましょー!- 10月1日
-
ままり
一応いろいろ検査できる病院は目星をつけています。
一度調べた方が、、なんて思ったりもしちゃうんですよね😅
あと何回滑り台したらおしまいね。とか、これが終わったら帰るよ。等きちんと理解できて手のかからない子を見るとうちの子もあんなだったら子育てこんなに大変じゃないんだろうなーって思ってしまう自分もいます🤣
私はもともと地区の公立幼稚園希望だったんですけど、うちの地区公立幼稚園が去年も今年も園児がいなくて休園で今後も園児募集の見込みがないと言われたのもあり、年長になった時に行くところがなくて家庭保育から小学生はやはり不安もあり、入るなら早い方が籍も確保できて本人も早くから学べて、私も少し下の子と2人の時間もできて良いのかなと考えたんです😊
年少からだと働いてなくても1号枠でこども園、幼稚園申請できるので✨
こども園は入れなかったから私立幼稚園に入れたらラッキーかなと思っています。
頑張りましょうね!!- 10月2日
-
みこママ
検査目星つけてるんですね!
うちは検索魔だけで、結局癇癪の時以外は言葉も達者だし、元気だしで大丈夫だよな!って思う事もありそこまでは踏み込めてませんが、ネットの情報で気になりはしてます😅
本当に聞き分けのいい子はすごいですよね!うちはなかなか難しいなー😂
家庭保育から小学生は不安になりますよねー!
入れるなら早い方がはわかります!!
友人からは、保育園や幼稚園に入れてから変わった!先生の言うことや集団で過ごす事ですごく学ぶ!と言われ早くお願いしたいなーとも思ってました!ちなみにうちは来年(年少)から入れる予定してます。
pappyさんも来年入れたらいいですよね☺️下の子との時間もできますし、上の子もすごく成長すると思います😊
お互い頑張りましょうねー!
ありがとうございます😊- 10月3日
みこママ
私も保健師さんに話してみようかなと思いました。
ただ大人しく話が聞いてられるかが不安ですが😅
周りの視線…痛いですよね😭
幼稚園ではどうなんですか?
親だけに癇癪起こす感じですか?
4歳でもあるんですね😭どう対応されてますか?
はむはむ
幼稚園ではやることがいっぱいあるおかげか
癇癪を起こしたことは無いです!
家にいる時、休みの日、親の前だけでした😭
おばぁちゃんちでも全く癇癪起こしません。
何しても泣き止まない時は家ではほっといてることが多いです
外にいる時は落ち着くまで車の中か隅っこに逃げてます😭
みこママ
そうなんですね😊やっぱり家にいる時、ママやパパにだけって感じなんですよね!
甘えですかね😂
ほっとく時はだいぶ泣いてますか?うちは放置したら暴れくるってました😅
外はそうするしかないですよね😭
はむはむ
だいぶ泣いてますよ😭
長い時は2時間半は軽く泣きます
まだ泣いてんの?まだいってんの?って感じです
もう近所からいつ通報来るかドキドキですもん😑
うちも暴れまくります😭
テレビにひびは入るわ、寝てバタバタしてたときに変に手を出したら足で腕をおもいっきり蹴られて大あざになったり( ˊᵕˋ ;)💦
抱っこしてもするんって抜けて言っちゃって足下痢がすごいのなんのって感じで。
さすがにイラッときて怒ったら逆効果でしたし😭
なので放置するだけして関わるのは辞めました😏😏
みこママ
やっぱり怒ると逆効果ですよね😭
わかってはいますが、今日も何で癇癪起こしたのか分からず優しい言葉をかけてましたが、怒るのでこっちもイライラがやばかったです💦
二時間半は辛いですよね💦でも放置して冷静にさせるのも大事ですもんね!
テレビにヒビは辛いですね😭
本当に癇癪持ちはヘトヘトになりますよね😭
はむはむ
イライラやばいですよね😑
怒りたいけど怒れない。あの怒りをどこにぶつけていいものか。って感じです笑
最初はいいんですよね!
ずっと泣かれるとなんか頭に響いてきちゃって😭
ヘトヘトなります!!!
こんなんで幼稚園なんて行けるのか!!とか思ってましたもん🥶
みこママ
うちはいけませんが旦那にぶち巻いてます😇
本当こっちやってストレスたまりますよね💦
ずっとはきついですよね💦
私近所に赤ちゃんがいるんですぐ抱っこしちゃうんで、娘には癇癪起こせばママは抱っこしてくれると認識されてないか?と不安になります😣
ヘトヘトですよね💦精神的にも肉体的にも…
周りとは比べちゃいけませんが、なんでうちの子は…羨ましいとも思います💦
幼稚園行ったらなんとかなるのかなーとは思います!
そこはプロにぽーんと任せたいですよね😂
はむはむ
赤ちゃんは抱っこしちゃいますね。そりゃ笑
赤ちゃんはとてつもない癒しです笑
わかります!!!
めちゃくちゃ比べます!!
いい子にママの横にちょこんと座って何があっても動じない子すごい羨ましいですもん😭
ほんとそれです!
プロに任せるのが1番ですよね😭