
3歳の娘が保育園で内気で、他の子と遊ぶのが苦手。先生は見守っているが、なぜか気になる。
質問ていうか発散みたいになりますが💦3歳でもうすぐ4歳の娘のママです。保育園に通っているのですが、保育園では仲が良い子の前以外では顔が斜めに傾きおとなしくなり、みんなで歌を歌う時とかは、みんな歌ったりしているなか1人で歌わないで、ビクともしないで立ってます💦 せめて、完璧に踊らなくても体を揺らすとかもせず💦遊びの時間も自分から楽しもうとか仲が良い子に自ら遊ぼうとか出来ないで誰かにこっちとか言われないと遊べません💦お家だと元気で踊ったりできますが💦 そういう感じだからか保育園の生活姿とかたまにブログで出るのですが一度もうつったことがありません💦遠くにチラッといたりとかはありますが💦 その子の性格とかあるしあまり言わないで見守ったほうがいいのはわかるけど、なんで?どうして?って言いたくなりそうです💦先生はその子のペースでと言って見守ってくれています💦
- ママさん
コメント

けんてぃ
私がそういうタイプで、年少から保育園に行きましたが手遊びお歌など一切しなかったそうです😂親子がたくさん集まる遊び会とか言っても母から離れず、、、で母は相当悩んだようです。
でも年中、年長からは保育園に慣れたのか、すごくはしゃいでいた記憶があります!
小学生ではむしろ目立つくらい元気でした😂笑
今でも人見知りですが、誰とでも分け隔てなく話したり遊んだりできますよ!
年少くらいで1番ひどい時、母も思い詰めたのか、泣きながら「なんでみんなと同じように遊んだりできないの?ママは恥ずかしいよ」と言われたのを今でも覚えています。凄く傷ついて、母を困らせてると思うと辛かったです。今でもその時の母が忘れられません。
お子さんもきっと頑張ってると思います!ずっとそうではないと思いますので、温かく見守ってあげて欲しいです😭😭
ママさん
そうだったんですね✨お話し聞いたら温かく見守ってあげたいと思いました✨ありがとうございました😊