※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
子育て・グッズ

子どもがまだ言葉が出ず、理解力も低い。語りかけ育児を試みるが、危険な行動が続き、困惑している。助言を求めています。

一歳半になる子どもがいます。
今まで私が話しかけていなかったせいだと思いますが、まだ言葉があまり出ていませんし理解力もほとんどありません。
反省し、語りかけ育児という本を購入し、本の通りに(子どもの注目している物を言葉にしてあげる等)語りかけを頑張っています。
しかし、触ってはダメな物を触りたがる、台所へ行って包丁やガスコンロを触りたがるなどなど、もう語りかけなんて出来ない状態です。
今日も、よし語りかけ頑張ろう!と思った瞬間に台所へ行ってポットやコンロを触りたがって泣いていました。
その瞬間、もう自分を包丁で斬りつけたい気持ちになりました。
少し、障がいがあるのかもしれませんが、とにかく誰かに助けて欲しくてここに書き込みました…。
同じようなお子さんをお持ちの方や、育児の先輩からお話聞きたいです。

コメント

ママリン

同じです〜〜
うちも全然喋りません💦

とりあえず、台所に入れないようにしたらいいと思います!

あと、絵本がいいって言われたので今まで以上に同じ絵本でもたくさん読んであげてます!

  • ころ

    ころ

    そうなんですか💦ホッとすると言う表現は違うかもしれませんが、同じようなお子さんがいらして心強くなりました…。
    台所には柵をしてありますが、私を引っ張っていって柵のところで台所を指差して入りたいとアピールして泣くので、たまに入れてあげたりするんです(>_<)

    • 9月30日
  • ころ

    ころ

    ありがとうございます😊

    • 9月30日
絆

そんなもんじゃないですかね?😉
子供ってママたちが使ってるものは
気になって触りたがるんですよー👍
うちの上の子も未だにキッチン行って
私が普段使うもので遊びます😂
触られるのがストレスなので
来月カウンターキッチンに
引っ越します!ガードつけれるので!笑
まだまだわからないと思うので
そんなに必死にならなくても
だめだよーって言い続けることが
大事だと思いますよ♥️

  • ころ

    ころ

    こんなもんですかね?必死にならずに、根気よく頑張りたいです!
    ありがとうございます☺️

    • 9月30日
ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ

一歳半ならそんなもんかと、、もちろん中には喋れる子もいるでしょうが、、

周りに三歳になってようやく話し出したって子結構いますよ

調べたらわかると思いますが、まだ心配する段階ではないかなと、、
もちろん予測して行動するころさんは素敵だと思います

  • ころ

    ころ

    「喋らなくても、こちらの言う事を理解していれば良い」と保健師さんに言われたのですが、理解すらしてる様子がないのです。
    全然素敵ではありませんが、ありがとうございます‼️
    子どものためになる事を頑張りたいです。

    • 9月30日
みい

うちもです🙌🏻
「よいしょ」とかは言いますが、「まま」などの意味のある言葉は喋りません💦
キッチン入ってコンロだったり引き出し開けるので、ゲートをで入れなくしました😂

  • ころ

    ころ

    そうなんですね!!
    ありがとうございます😊
    うちも、ゲートはしてあるのですが、私を引っ張っていって台所を指差して号泣するのです。
    今日はもう根負けして入れてあげました…。他にも自分の未知の領域があると号泣して入りたそうにします。

    • 10月1日
ママ

キッチンにベビーゲート付けれないのでしょうか。

一歳半ではまだ個人差が激しい時期ですし、あまり出てないという事はひとつかふたつは喋れるんですよね?
でしたら心配する必要ないと思いますよ。
それとも言葉数以外にも気になる症状がありますか?

  • ころ

    ころ

    ありがとうございます。
    ゲートはしているのですが、私を引っ張ってゲートまで行って台所を指差して号泣するのです。他のオモチャやテレビで気を引いても台所の前から動きません。
    言葉は、少し喋るような気もしますがハッキリ喋らず、私の空耳かもしれません…。
    言葉というより、こちらの言葉も全く理解していません。絵本の読み聞かせ会に行っても一冊も大人しく座っていられません。長々と失礼しました😔

    • 10月1日
  • ママ

    ママ


    すでに指差し要求が出来てるいるのは良い事ですね☻
    台所に興味があるんだ、、だめと言われる事ほど興味があるのかもしれないですね。
    一歳半にもなってませんし、まだハッキリ喋れなくて普通だと思いますよ。

    例えばですが、タオルを見て毎回「ばーうー」と言っていれば、これは意味のある言葉を発している事になります。
    タオルとか、ターとか、である必要はないです。
    オリジナル語でも良くて、
    苺の事を、なーとかでも良いんです。
    お子さんをよく観察してみると良いと思います。

    もしかしたら台所に強い拘りがあるのかもしれませんが、
    拘りを持っている=障害
    とは一概に判断はできないと思います。
    いつでもタオルを持っていないとグズって泣く子供なんかはよくいると思いますが、これも拘りです。
    タオルなら与えれば良いですが、台所は危ないので、泣かれても無理にあやそうとせず根気よく無視を貫くのが良いと思います。
    クールダウンに30分や2時間くらいかかるお子さんもいますが、削除したい拘りには反応しない事が良いと言われています。

    • 10月1日
  • ころ

    ころ

    お返事ありがとうございます。育児書によって、ダメな事はダメと言う様に書かれていたり、ダメと言ってはいけないと書かれていたりで混乱します。
    ですが最近、ダメな事をやりたがります。

    鳥を見て「ちっち」と言うのですが、魚を見ても「ちっち」と 言います。
    蝶々を「ちょちょ」と言いますが、鳥を見てもたまにちょちょと言ったりで…教え方が悪いのか悩んでます😔
    オリジナル語でも良いとは、目から鱗です‼️

    無視が良いのですね💦
    あまりにも泣くので、調理中でなければ入れてあげて危ない物は触らない様に一緒に見てますが、調理中は絶対に入れる事は出来ません。そうやって、入れてあげたり入れなかったりしてしまっているんです。これは一番良くないですかね💦
    お忙しいのに長々と読んで下さりありがとうございます(>_<)

    • 10月2日
  • ママ

    ママ


    わかります。育児書によって違いますよね💦
    お子さんによって合う合わないはあると思いますが、
    うちは、ダメ! と言ってます。
    本人に拘りがなければ「あ、これはダメなんだーはいはい」みたいな感じでやめてくれますが、拘りのある事だと無理矢理やめさせて→泣く→泣いてもダメなもんはダメ🙅‍♀️ っとほっとく感じです。
    うちの場合はって事ですが。

    応用行動分析学的には、何事も、泣いて要求が通ると思わせると好ましくないので。

    凄い!お子さん喋ってるじゃないですか!👏
    ちゃんと物に名前があるという概念を持っていますよ👏💕
    例えば自閉症傾向のある子だとこの概念の習得が困難だったりします。

    近々きっとハッキリ言えるようになってくると思いますよ。
    口元を見せながらお手本を発音してあげると良いと思います☺️

    • 10月2日
  • ころ

    ころ

    お返事が遅くなりすみません😔
    参考になります!
    今日も台所に入りたがって泣きましたが、ダメだと話をして放置してみました。
    ナカヤマさんのお子さんのように、このやり方がうちにも合えば良いなと思います💦

    喋る事もあるのに、こちらの言ってる事はやはり理解しておらず、同じくらいのよそのお子さんは大人しいのに…なんて思ってしまいます。
    あと、何かを取って欲しい時は私をそこまで引っ張っていくのですがこれはクレーン現象?というものかな?とか考えてます。
    育てにくさを感じますが、よその子と比べても仕方ないですね💦

    • 10月2日
  • ママ

    ママ


    クールダウンですが、うちの子はわりと気分転換はすぐにできるタイプなのですが、子供により様々ですから長い子は2時間くらいグズると聞きます。

    一歳半くらいの時期はうちのもよくうろちょろしていて大人しく手を繋いでくれたりしませんでしたが、1歳8-9カ月頃から手を繋いで歩けるようになりました。周りのほかのお子さんも同じくらいの時期でした。

    椅子に大人しく座っていられないのを心配されているなら訓練してみるのも良いかも。

    おいでと呼んで来たら褒める
    →座ってと言って座らせたら(手伝う)拍手して褒めてお菓子やデザートをあげる
    →何回かやると座ったら楽しい事があると理解して座りやすくなる(途中から手伝いなしで座るようになる)
    →椅子に座らせてお気に入りの絵本を読んであげたり、いないいないばあしたりで椅子=楽しい とより印象付ける

    うちはこの方法で3日目くらいで椅子大好きになり大人しく長く座るようになりました。

    椅子に座らせると対面に座って顔を合わせられるので色んな事を教えやすくなります。

    あと、手をひく行為ですが、その時に親の顔を一瞥もしないで目的を果たそうとするならクレーン現象と考えて良いと思います。
    親の顔を見ておねだりするように手を引いているならそれはコミュニケーションのひとつです。

    • 10月2日
  • ころ

    ころ

    今までは放置する事が悪い事だと思っていましたが、ナカヤマさんの言葉を聞いて安心(?)して放置する事が出来てます。
    なんとなく、ひどく愚図ることが無くなっているような気がします。

    そうなんですね💦親戚の子は、早い内から親の後を歩けていたんです‼️
    年が近いので、つい比べられる事が多いのですが、一歳8ヶ月頃に手を繋げるのを目標にしたいです(>_<)

    椅子に座るのは食事の時のみでした。それ以外で座らせるとは思い付きもしませんでした…!
    立ったままで絵本を読もうとしても、ページをバザバサめくったり、うろちょろしていましたが、椅子で読ませてみます‼️

    クレーン現象かもしれません!でも顔見てニコニコしながら引っ張る時もあります😳
    手だけじゃなく、髪や服を引っ張る時もあります。
    ナカヤマさん育児に詳しくてすごいです💦ご親切にありがとうございますm(__)m

    • 10月3日