
コメント

まつまつきー
私も以前働いていました。
小学校や中学校なので、市町村の教育委員会だと思います。
だいたいが4月からの年間なので、12月頃からの募集だと思います。でも市町村によって違うので、一度おたずねがいいと思います。

こゆん
昨年まで、小学校で講師として働いていました(*^_^*)
スクールサポートにも色んな種類がありますので、
県からの委託の場合と市からの場合があります。
私が以前、スクールサポーターをしたときは、
ハローワークで見付けて、そこから応募しました。
毎年1月2月くらいになると、新年度のスクールサポーターさんの募集をされています。
今は新年度入ったばかりなので、募集が少ないですが、
ハローワークのサイトを見て検索してみてもいいかもしれません。
(フルタイム)と書いてあったりしますが、そこは相談できると思います。
ハローワークで募集をかけてなくても、
欠員があるかもしれないので、問い合わせて見ても良いと思います。
県の教育委員会か、市の教育委員会が管理されていますので、
電話をして問い合わせるか、直接教育委員会に行ってみても良いと思いますよ(*^_^*)
『スクールサポーターをしたいのですが、現在募集されてますか?』と聞くと教えてくださると思います!
-
えりこす!!
詳しくありがとうございます。
種類あるんですか。
以前特支の担任をしていたのでそこの学級のサポーターが出来れば最高なんですが、、、
ハローワークか県市の教育委員会に問い合わせですね。聞いてみます!ありがとうございます!!!- 4月15日
-
こゆん
特別支援系ののサポーターだと、
私の県ですと、
☆色んなクラスの支援が必要な子の補助をする、市の管轄。時給800〜900円くらい。
☆人数が多い支援学級の加配につく。県の管轄。時給1250円くらい
と、市の管轄だったり、県の管轄だったりして、
給料体系なども全然違うので、
電話でどんな物があるか確認してみても良いかもしらませんね。
以前特支の担任をされていたのだったら、その辺は詳しいかと思いますが、参考までに(*^_^*)
あとは、以前働いていた学校に電話してみても良いかもしれないですね〜!
もしスクールサポーターなどで欠員が出たら声かけてください!と。
学校ってコネの世界なので、アピールしておくと、他の学校で欠員が出たら声を掛けてくれたりとか、あるかもしれないですし(*^_^*)- 4月15日
-
えりこす!!
管轄も内容も全然変わってくるものなんですね。全然知らなかったのでとても勉強になります。ありがとうございます!
- 4月15日
えりこす!!
ありがとうございます!
市町村なんですね!問い合わせしてみます!
ありがとうございます!