※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんが揺れないと寝ない場合、一人で寝るまでのハードルが高いかもしれません。昼間は抱っこしてもすぐ起きるということです。

抱っこして揺れないと寝ない赤ちゃん、いつから一人で寝るorベッドなどに置いても寝てくれるようになりましたか?
なんとなく座って抱っこしとけばスヤスヤ寝る子より、揺れてないと寝ない子の方が一人で寝るまでのハードルが高い気がして💦
うちは昼間は抱っこして縦揺れしないとウトウトせず、置いたらすぐ起きてしまいます😭

コメント

deleted user

最初は縦抱きで揺れてないと
寝ませんでしたが、今は座って
抱っこしていたら勝手に寝ます😌

だんだん日中の時の抱っこを
減らしていきました☀️

  • ままり

    ままり

    そうなんですね👀
    座って抱っこしても寝るようになったのは何もせず突然ですか?あといつ頃からですか?
    日中は泣いてもあまり抱っこしないようにしたとかですか?
    質問ばかりすみません😅

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    2ヶ月くらいからです😳
    最初は私が座ってなんとなく縦に
    軽く揺らしてトントンしてました♪
    それで寝るようになってからは
    トントンのみです(o^^o)

    ミルクとオムツと眠い以外で泣かなかったので、たまにぐずるときは寝かすというより、笑かしてました😂
    抱っこ癖ついちゃうとあとあと大変と聞いていたので極力しませんでした💦

    4ヶ月くらいからセルフねんねしますし、日中も寝てるか1人遊びしてるかですよ☀️

    • 9月30日
  • ままり

    ままり

    座って揺らしながらトントンですね!挑戦してみます😊
    一人遊びというかご機嫌に起きてる時間もまぁまぁありますがそこから勝手に寝る…とはまだならないです💦
    セルフねんねしてくれるの本当に理想です😭

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まだ1ヶ月なのでお子様も
    寝方がわからなくて当然です😌💗

    おくるみでぐるぐるに巻いてから
    ベット置いてあげると泣かないかもです❤︎

    今の時期って試行錯誤ですよね💦
    そのうちコテって寝てくれてます💗笑

    • 9月30日
  • ままり

    ままり

    そうですよね🥺
    おひなまきすると置いても寝てくれますが、結構バタバタ動きたがるのであんまりするのも良くないかな〜と思い1日2回くらいしかしてないです🙄
    おひなまきしてても眠りが浅いと少しの物音で起きちゃったりします💦

    • 9月30日
Hanaco

新生児の頃はよく寝ていましたが1ヶ月頃から抱っこでないとなかなか寝れなくなり、置いてもすぐ起きるので抱っこのまま寝かしていたりしました😭日中ほぼ抱っこしていたような思い出があります…
家事など全然出来ないのと、抱っこでしか寝られなくなるのを心配していましたが、3ヶ月ごろから指吸をおぼえて、指吸しながら自分で寝たり、泣いていても家事をしていてすぐ行けなかったり、授乳やオムツが大丈夫なら少し様子見るので泣いている時間に寝ていったりしました。
今はうまくいけば自分で寝て、なかなか寝付けない時は抱っこか授乳で寝落ちしています⭐️
背中スイッチは3ヶ月くらいからなくなりました!
はじめは赤ちゃんも上手に寝られないみたいです😣
少しずつ上手に寝られるようになってくれたらいいですね☺️☺️

  • ままり

    ままり

    うちは新生児の頃から寝てくれず💦
    手しゃぶりはよくするので、もう少しして指しゃぶりを覚えたら寝てくれるようにならないかな〜と期待はしてます😅
    多少泣いても様子見ですかね…

    • 9月30日
スポンジ

3ヶ月くらいから置いても比較的寝るようになりましたが、寝入りばなは8ヶ月まで抱っこでユラユラしないと寝られなかったです。
最近は横に寝転んでたら寝てくれるようになりました😊
お昼寝とか時々はまだユラユラで寝ることもありますよ☺️

  • ままり

    ままり

    遅くなりました💦
    抱っこ+ユラユラじゃないと寝れなくても置いても大丈夫になってくるものなんですね👶希望がもてました!

    • 10月3日