※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

引っ越し先が2階で、上の子は元気で動き回り、下の子は泣きやすい。騒音対策についてアドバイスを求めています。条件が整っていたため2階を選択しました。批判は控えてください。

今度引っ越します。今はアパート1階なのですが
次に引っ越すアパートは2階です。

上の子が1歳3ヶ月で先月ようやく歩ける
ようになって現在は歩きたがり走りたがりで
休むことなくずーっと動き回ってます。

下の子は日中起きてる時ほとんど泣いてて
夜中は1回授乳で泣いて起きます。

初めて2階住まいとゆうことで騒音などで
クレームが来ないか心配でなりません。
2階に住んでる方で騒音対策で
こんなことしてるよなどありましたら
アドバイスくれると嬉しいです😭😭😭

不安に思うなら2階に住まなきゃよかったのでは
と思う方いると思いますが立地、通勤、保育園
など条件がよすぎたのと初期費用10万安くしてくれた
のでここしかないと思ったので契約したので
批判的なコメントは控えてほしいです。

コメント

あるふぁ

同じ質問を母にしたことがあります😅
母は、「騒音が出ないわけない。とにもかくにもまずは下の階の人に菓子折持って御挨拶。騒音あればいつでも連絡くださいと連絡先を渡す。会う度にいつもうるさくしてすみませんと謝る」
と、騒音が出るのは前提のアドバイスをくれました(笑)

とまこ

アパート1階に住んでる者ですが、ファミリー向けのアパートならお互い様な事が多いので、そんなに気負わなくても大丈夫だと思いますよ😊

夜中や早朝にドスドス走りまわったり、バンバンドアを叩いたりするのだけは気をつけてくれさえいれば🤣

そよかか

フェミリー向けですが、下の階に若い金髪のお兄ちゃんが引っ越してきて「本当にうるさいと思いますすみません…何かあったら言ってください!」と伝えて、会うときは「いつもすみません💦」と伝えてます!
夜勤もある人のようで(しかも車に主人の会社の許可証あったので会社一緒かも笑)日中も人が居そうなら早々に支援センターやどこか出掛けてます!
もし下の階の人が引っ越すそぶりあれば、それもそれで今まですみませんでしたと菓子折渡そうかなと思うくらい、厚めの高いジョイントマット敷いても振動スゴいです。。
逆に前1階いた人はファミリーで2歳くらいの女の子が夜23時頃パタパタ走ったり引き戸バンバン閉める音が聞こえてたので、もしかすると下の階の人の生活音も聞こえる可能性ありますよー!
ちなみに大東建託です!

そら

菓子折り持ってってご挨拶します😊
そこで、できるだけ好印象を残すことと、階下の人の雰囲気チェックをします!😊

自宅内でできることと言えば、ジョイントマットを分厚いのを全体にひくとかですかね✨
厚いものはだいたいお値段が高いですが、厚みで音は少しでも変わりますし、薄いものは引いてないのと同じくらい意味ないです😣

はーちゃん

2階に住んでます。
産まれた時に挨拶をしました。
今は下の方に会うと煩くてすいません。と言ってます。
以外に下も聞こえますよ。
もし1階に住まれても一緒だと思いますよ。
ちなみに大東建託です。