※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃそ
妊娠・出産

土日に戌の日がない5ヶ月、旦那抜きで行くか悩んでいます。皆さんは日付や意味にこだわりますか?戌の日以外は実母と息子で行こうと考えています。

2人目の戌の日について

5ヶ月の間に土日に戌の日がないので、旦那抜きで行こうかなと思ってます🤔

皆さんなら戌の日にちゃんと行きますか?
それとも行ける日に行きますか?

どっちにしても旦那抜きで、戌の日以外なら実母連れて息子と3人で行こうかなと思ってます😆

日付こだわりますか?
行くことに意味があると思いますか😊?

コメント

みす

うちも二人目は戌の日は予定が合わず、上の子が歩き出したばかりでじっとしていられない時期だったので実母に上の子を見ててもらい戌の日ではない日に行きましたがご祈祷してもらえました。
行く予定の所に電話で聞いてから行きました。一度聞いてみてください☺︎

  • ちゃそ

    ちゃそ

    やっぱり実母がいた方が安心ですかね😂
    戌の日以外でもご祈祷してもらえることはホームページで確認済です!

    • 9月29日
りす

うちは1人目の時は義理の両親、私、旦那で戌の日ではない日にお参りに行きましたが、2人目は戌の日のお参りすら行ってませんよ😅

あまりこだわりがないし、義理の両親から何の話もなかったのでお参りに行かないままこの時期になってしまいました。

周りがどうしても戌の日じゃなきゃダメ!というなら仕方ないですが、私個人の考えとしては行けば日付はこだわらなくてもいいかなぁと思います。

  • ちゃそ

    ちゃそ

    私も面倒だなーと正直思ってるんですけど、上の子は行ったのに2人目は行かないって可哀想かなーと思って😂
    とりあえず行った方がいいかなと思ってます😂

    • 9月29日
  • りす

    りす

    そう思うなら日程を考えてお参りに行けばいいと思います。

    戌の日にこだわらなくても都合が合う日にお参りすればいいと思いますよ!

    • 9月29日
はじめてのママリ

私も10月に安定期に入るので、安産祈願に行く予定です⋆*旦那が、不定休ので、1人目はちょうど休みのタイミングが合い、義両親、両親も一緒に行けましたが、戌の日に合わせては行かずにつわりもなく体調がいい日に祈願に行きました!今回はなかなか休みが合わないので、戌の日とかこだわらず、私たちだけで安産祈願に行く予定です✨ただ祈願に行く日だけはお互いの両親には伝えようとは思ってます(^^)
体調の面とかもありますし、行かれる神社が戌の日以外も祈願できるみたいですので、お気をつけて行かれてください🥰💭

ゆみ

安産祈願は妊婦さんの体調や都合優先で、必ず戌の日じゃなくていいそうです‼️私も戌の日に行ってません。主人と2人で行きたかったですが、義両親も来たので憂鬱でした(笑)。