
コメント

じょうじのお母さん
学資保険に手当てをいれてます

scyママ
児童手当は、娘と息子の通帳にそのまま貯金してます。
その他に学資保険かけてます。
そして、それぞれに体重貯金してます(*´∀`)
-
めい
コメントありがとうございます!
私も児童手当は娘の口座へ。
学資保険は給料から払ってます!
体重貯金ってなんですか?😭- 4月15日
-
scyママ
体重貯金は、産まれたときの体重を毎月貯金です。
ウチは、むすめが2226グラムで産まれたので2226円!
息子が2234グラムで産まれたので2234円!
それぞれ毎月貯金してます(*´∀`)
小さな額ですが、塵も積もればですし、体重の額を貯金してたんだよ〜って将来子どもに言いながら渡せるかなって☆- 4月15日
-
めい
そうなんですね!
それとてもいいです💕
いいこと聞けました!
わたしも娘が3140gで
産まれたので
毎月貯金してみようかな💕- 4月15日
-
scyママ
2〜3千円くらいなら、まだ苦なく貯金できる額ですよね(*´∀`)
毎月、1万円とかになってくると、ちょっと苦になってくるときありますから!!
3000円を20年貯金したら、72万円になりますから〜結構大きいですよね☆
お互い、子供のためにファイトです(*^^*)
グッドアンサーありがとうございます♪- 4月15日
-
めい
そぉなんです!
毎月1万とかなると
きついんで2〜3千円なら
がんばれそうです♪
お互い頑張りましょう!- 4月16日

ゆいママ(*´ω`*)
こんばんは‼
うちは、児童手当は貯金しながら学資保険かけてます‼
金額も選べるみたいですが、そんなに大九はかけてません❗
-
めい
コメントありがとうございます!
私も児童手当は別で貯めながら
学資保険はかけてます(^_^)
やっぱり別で貯めてるほうが
何かあった時いいですよね!- 4月15日

ReAn
児童手当は子供の通帳に貯金してます(・ω・)ノ
その他に学資保険かけてます*\(^o^)/*
-
めい
コメントありがとうございます!
私もこの間娘の口座を作り
そこに児童手当を入れてます!
学資保険は旦那の給料から
払ってます!
同じで安心しました(^_^)- 4月15日

りなママ。
児童手当てを貯め、更に学資保険に入っています!
-
めい
コメントありがとうございます!
同じで安心しました(^_^)- 4月15日

しーちゃんママ
児童手当はそのまま娘の口座へ。その他毎月一万円を別に娘の口座へ。ボーナス時はプラスいくらか。学資保険はまた別にです。
-
めい
コメントありがとうございます!
すごいですね😳✨
私は児童手当は娘の口座へ。
学資保険は給料から支払ってます(^_^)- 4月15日

優菜
児童手当+5000円を貯めてます。学資は特に入っていません。
-
めい
コメントありがとうございます!
児童手当と5000円を貯めてるんですね!
学資保険入ってないんですね😭- 4月15日

Ru♡
児童手当は15年払いの終身の貯蓄型の保険に入ってます。学資目的にも使えるしずっと使わずおいてたら貯金にもなりますし。
子供の名義で通帳を作りそこにはお年玉やお祝いで頂いたのも貯めてます(o^^o)
-
めい
コメントありがとうございます!
15年払いだと月々払うお金
高くないですか?( ; ; )
私は17年で終了するようにしてます(^_^)- 4月15日
-
Ru♡
15年払いで月10,770円にしてます(o^^o)
違う会社で2つ15年払いを払ってます。
もう一つは月9880円です!
こっちは生活費から引かれるようにしてます(o^^o)- 4月15日

ファン
児童手当を
使うタイミングが無く、貯蓄してるだけより10%でも利益を増やして渡すなり使うなりした方が効率がいいと考えてます。
児童手当は約200万ですから、10%増なら220万で20万+ですからね。もっと返戻がいい保険なら200万が240万にも、260万にも変身してるでしょう。銀行においといても200万は200円しか増えないですからね。毎年の利息考えても4000円増がいいとこですよね。有効活用したいので、保険やJr.NISAにつぎ込んでます。
-
めい
コメントありがとうございます!
そついう考え方もありますね😳
確かに17年払い込みで
20万くらいしか増えませんが😂- 4月15日

退会ユーザー
学資を掛けて、児童手当は貯金。+月に5000~1万貯金しています。
ファンさんも仰っていますが、そのままの貯蓄はほぼ横ばいなので、四月から年払いの終身に加入しました。約17年寝かせておいても増えないのは悲しいですからね。
-
めい
コメントありがとうございます!
確かに17年払い込みで
20万ほどしか増えません( ; ; )- 4月15日

退会ユーザー
児童手当は学資保険と別に貯金します(*^^*)
+月5000円、ボーナス月25000円積み立てしてます。
-
めい
コメントありがとうございます!
わたしもボーナスの時は
ちょっとでも多く娘の口座に
貯金しようと思います!- 4月15日
めい
コメント
ありがとうございます!
児童手当を学資保険にあててるんですね!