
育児中でコンパクトCARであり好物ドアがスライドドアのものはないんでし…
育児中でコンパクトCARであり好物ドアがスライドドアのものはないんでしょうか?
もらい事故で代車がアクアを6日乗ったんですが自分のソリオが帰ってきましたらなんだかソリオの方が運転しにくく感じました。
あとスライドにこだわってましたがまだ小さいので隣の車にぶつけないだけで小1あたりになったらぶつけるおそれがあるのでしょうか?
今でも子かも並みに後追いおんぶ魔なので息子の場合はしんぱいいらないでしょうか?
あまりの違いに次はフィットのハイブリットも悪くないのかな?その辺りを狙っても良いかと価値観が変わりました。
そこで私はまだ全然良い子育てCARを知らない様な気がして来ました。
皆さんは幼いお子さんがいて車を買い換えるとして予算最大200万までだった場合どんな車が良いと思いますか?実際は中古で140万くらいの物をかうんですが参考に教えて下さったらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
こそにしても返してみたらアクア良かったなぁ~なんか初めはボロクソこんな大きな車ぶつけちまうよなんて文句言いましが無くなったらなんかさみしいです。笑
- バマリ🔰(9歳)
コメント

咲や
私が買い物に行っている間、旦那と息子が駐車場の車の中にいて、隣の車の助手席に乗っていた子供がドアを開けてぶつけられた事があります😅
買い替え予定の車だったので良いんですが😅
ソリオよりアクアの方が排気量多いからパワーがあって運転しやすいとかはあるかもしれませんね
アクア位の排気量でスライドだと、シエンタ、フリードとかになります
ソリオ系だとトール、ルーミーとかですかね
バマリ🔰
はい初めにソリオよりアクアの方が排気量があるから戻ってきたらパワーが物足りなく感じるとは言われました。
そうなんですねぇー、甥っ子がスーパーでおそらく触れるくらいの感じでぶつけてました。
さりげなく私が見たんですがどこだかわからないのとあんまりジロジロ見るなと姉から言われてそのままなかった事に…。
あと夫が言ってたのがスライドにこだわっても助手席に来ちゃうから助手席はドアだから結局気を付けないと駄目だろう。
夫いわくスライドの方が指を挟みそうに何回もなってると言いました。
私もなってますがそこはちゃんとどんなドアでも見てないといけないので同じだと思ってます。
シエンタあたりまできてしまうとアイシスが個人的に中古に沢山出回ってるので元からすきなんですがやはり運転のしやすさが気になりますね。
試乗の大切さが今回で良くわかりました。
トール、ルーミーは結局ソリオを乗った立場からは似た機能の車を乗るのは勿体ない感じがしてます。
トヨタに車は任せてるので新車買うなら友達は喜んでくれますけどね(^^;
話もどって自分の子がしなくても食らう場合があるんですね。
回答ありがとうございました。