※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hima
子育て・グッズ

育児や家事に追われる中、旦那からの言葉に不満を感じています。自分も頑張っているのに、いいように使われていると感じています。吐き出したい気持ちです。

こんにちは。
愚痴です。
毎日赤ちゃんのお世話につきっきりで、自分の事は後回しに、その中で家事などもこなし、自分の時間はたった赤ちゃんが寝た後の何時間…
義理母はお兄さんの飲み屋さんの帰りの女の子を自宅までの送迎をしていて体調があまり良くなくて、それでも毎日かかさずに、送迎をしています。私が三週間里帰りに実家に帰っていたんですが、決して遊んでた訳でもなく赤ちゃんのお世話に追われてました。旦那から義理母は頑張ってるやろ?って言われて。そういう意味で言ってるんじゃないのかもしれないけど。私は育児もなんも頑張ってないよって言われているかのように聞こえました。
家では育児、家事などもこなしてます。旦那はいいときだけ、赤ちゃんに構って、家事は妊娠中は手伝ってくれていて、生まれたら一切手伝ってくれなくて。機嫌がいいときだけ手伝ってくれるんですが、稀で。
ただ、いいように使われてるような気がします。そう思いたくもないですが…
私頑張ってるよっとか言われたいから書いた訳じゃなくて、吐き出させてください

コメント

ぽんきち

産後1ヶ月。まだまだお身体もボロボロなのに毎日育児お疲れさまです🙏💓
結局、旦那って子育てする上で手伝ってくれないことばかりですよね💔
我が家の旦那は子供が産まれてから毎日パチンコに行き、夜中、少しだけオムツ替えてミルクあげただけで『俺はイクメン‼️』って勘違いしているバカです🤣(笑)

  • hima

    hima

    ありがとうございます😊
    勘違いしてます。沐浴のやり方とか産院で私が習ってるから旦那より私がわかってるからいつも私が入れてます。なのに横から茶々いれてきます。なら自分でできるようにするなりもっと育児勉強して!て感じです。オムツもオシッコは変えれてうんちは変えないてどうなの?って思います

    • 9月28日
  • ぽんきち

    ぽんきち

    やらないくせに横からとは…🤣💢人様の旦那さんに申し訳ないですが、なら自分でやってみろ?と思ってしまいますね😡‼️
    しかも、うんちは替えない…。私の旦那と一緒です…(笑)
    二人の子供なのに、なんで育児を女の仕事にされるのか謎ですよね😭💦

    • 9月28日
  • hima

    hima

    おくるみって必要ですよね?今までタオルで対応してて、里帰り中実母がもう溺愛してておくるみと洋服やら買ってくれてて、旦那に伝えたらおくるみはいらないやろ!って。イラってしました

    • 9月28日
  • ぽんきち

    ぽんきち

    私は5月末に出産し、暑かったので全くおくるみ使いませんでしたが、これから寒くなりますし、寝かしつけのときにおくるみで巻いて安心させたりするのに使えるので、あれば便利なこと間違いないですよ👍❤️

    • 9月28日
  • hima

    hima

    日差しよけやエアコンの風避けにもなるからって実母が言ってました

    • 9月28日
  • ぽんきち

    ぽんきち

    そうですよね☺️💓
    私は私のタオルケットを一緒にかぶせて寝ていましたが、ベビーカーとかで外出するようになった最近は出産祝いで貰ったおくるみを引っ張り出して使っているので便利だなって思っています😊🌟

    • 9月28日
  • hima

    hima

    ベビーカーのひざ掛けにも使えるから便利だなって思いました

    • 9月28日
  • ぽんきち

    ぽんきち

    本当にあれば便利ですよ🎵
    ベビーカーで使うと、よだれ汚れや外で汚れちゃったりするので、洗い替えがあると尚更、便利です🙆🌟

    • 9月28日
いけ

どんどん吐き出していいと思いますよ☺
産後1か月でまだまだ体も本調子ではないんだから、家事だって手抜きで良いんです。旦那さんにひまちゃんさんも頑張ってるんだよ!って私から言いたい😁
毎日休まず子供の世話してるだけですごい事だと思います!
もし機会があれば、少しでも旦那さんにひまちゃんさんの気持ちを伝えられたら良いですね😊そしてできればもう少し育児に協力してほしいですね💦

  • hima

    hima

    ありがとうございます😊
    その言葉嬉しいです。
    手抜きってなかなかできないです。気持ち的に。
    旦那なりに協力してるつもりなのかもしれないです

    • 9月28日
  • いけ

    いけ

    協力してるつもり…やっかいですよね😅
    うちの旦那も何もやらないわけではないのですが、私がこうして欲しいと思っている事と微妙にズレていて、私も旦那に対して変な遠慮とかがあって色々溜め込んでしまっていました。結果、最近私がどうでもいい事でキレてしまい、コミュニケーションが足りてなかったなと大反省でした😑今は多少良い方向に修正できていると思うのですが。

    自分と赤ちゃんの事でいっぱいいっぱいになっている時に、自分の気持ちを冷静に伝えるのはなかなか難しい事ですよね😞

    もうどうしても爆発しそうな時はママリで発散ですね😣

    • 9月28日
  • hima

    hima

    そうですよね。多分彼なりにやって手伝ってるつもりなんだろうけど、ずれてるというかちゃちゃ入れるからやっかいかな。
    嫁いだ所私は地元ではなく、私の友達や知り合いは全くいなくて、だから話せる人いなくて

    • 9月28日