
妊娠中、イライラすることが多いです。上の子が手伝ってくれないことや、子供の行動にイライラします。イライラを和らげる方法を教えてください。
妊娠中、イライラする事が多いです。
上の子がオムツかえさせてくれない、ご飯食べるの遅い、危ない事ばかりする、キッチンに入ると柵前で泣きわめく。
まだ1歳10ヶ月、言ってもわからないのは当たり前だし
スムーズにいかないのも当たりまえ。
わかってはいますがイライラ。
怒っちゃう事もありますが、こんな些細な事でいちいち怒りたくない、、。
こんな経験のある方はどんな風に対処してますか?
別室に行くでも、ちょっとほっといて甘いもの食べるでもなんでもいいです笑
経験談教えてください。
- はじめてのママリ(5歳2ヶ月, 7歳)

ぴー
わかります!!
イヤイヤ期突入気味で駄目とはわかっていながらもイライラしてしまいます💦
日中はちょっとトイレにこもって気持ちを落ち着けたり、、、
あとは夜子供が寝てから甘いもの食べながらひとり反省会してます(笑)

絆
2歳前からイヤイヤ期突入して
ほぼ毎日そんな感じです😂
下の子もいるし余計イライラ
してしまって、、毎日寝顔みて反省です😂
なるべく怒らないようにして
あーもう無理!と思ったら
それこそ甘いものなどを食べてしまいます🤦♀️

ママリ
対処かどうか分かりませんが…
うちの子もキッチンに入ると柵を登ってずっと泣きわめいてました。それがストレスで!
でも諦めてキッチンも解放したら、日々のストレスが少し減りました。
包丁とか、火を扱ってる時は危険ですが、一日のうちでもキッチンにいる時は多いので、泣きわめく回数が減ったことによりストレスが減りました!
キッチンのお皿やストックなどの収納スペースの問題が出てきますが、数年の辛抱だと思って
、子供の手が届くところには置かずにすべて上に置いてます(笑)

じぇいちゃん
同じくです…
上の子がイヤイヤ期始まりました。まだ序盤な気がしますが、オムツ履きたくない、服着たくない、脱ぎたくない、風呂入りたくない(入ってしまえばご機嫌)、などなど😭😭
もうお腹もパンパンで、動きたくないのに、あれイヤ、これイヤ、、ご飯これは食べないとかイライラします。。
夜寝かしつけた後、アイス食べてテレビ観たりしてリラックスしてます。体重増えまくっていますが💓笑
あとは、明日旦那に子供預けて産前ラストの美容院へ行ってきます☺️☺️
お互い頑張りすぎず、イヤイヤ期乗り切りましょう〜

えり
同じ思いの方がいて、ホッとしました❗️
甘い物を食べながら、ドラマを見て楽しんでました❤️
でも、私は9月に出産したので…ドラマの時間はなくなり…
イライラがつのってます😅
コメント