
コメント

Rio☺︎Mioママ
はじめまして。
私も初期胚でAHAするってはじめて聞きました😳
凍結処理により透明帯が硬化するので、そうゆう意味では有効かもしれないですね💡
体験談じゃなくてごめんなさい🙏
Rio☺︎Mioママ
はじめまして。
私も初期胚でAHAするってはじめて聞きました😳
凍結処理により透明帯が硬化するので、そうゆう意味では有効かもしれないですね💡
体験談じゃなくてごめんなさい🙏
「胚盤胞」に関する質問
どなたかアドバイスいただけませんか🥲 10月に6日目4BCの胚盤胞を移植予定でしたが、体調を崩してしまい(コロナ感染)、来月の移植を延期したいと思っています。 8月に採卵、9月に子宮鏡検査とプラノバール内服で卵巣お休…
次の生理が来たら3回目の採卵予定です! 主人が乏精子症で、それ以外原因が分かりません。 1回目も2回目も採卵で7-10個成熟卵が取れたのに 3日目以降に分割が止まり凍結できず、、。 2回目はザイモートも付け 顕微授精で…
2人目不妊治療について 体外受精にて妊娠して、2025年3月頭に帝王切開で出産しました。卵巣年齢が高く早めに2人目不妊治療を始めたいと思っています。胚盤胞は2つ残っている状況です。もし同じような経験をされた方がいら…
妊活人気の質問ランキング
まべし
凍結ならまだわかるんですが今回は新鮮胚周期なのでまさかしてから返すと考えてなくて。打ち合わせできちんと確認しなかったのがミスりましたね😤
でも病院に確認したらアシステッドハッチングにも種類があり、当病院では膜の1/4程度の厚さを薄く削る方法をなので中身が飛び出す心配やそれが原因で着床を妨げるなどには繋がらないので安心してくださいと言われました。
前回も卵膜は厚めなたまごが多かったのでわたしには有効なんですが今回は確認不足でワタワタしてしまいました。
次回からは気をつけないと💦
コメントありがとうございました😊
Rio☺︎Mioママ
ごめんなさい!よく読むと新鮮胚だったんですね💦
余計聞いたことないです…
透明帯が厚いとかなんですかね😳
新鮮胚移植何度か試されたことあったんですか??
まべし
調べててたらされた方がいる病院もあるみたいです。
だけど卵膜は胚盤胞に育つまで必要かなと思うのであいたたですね。
もう戻してるから仕方ない。
コメントありがとうございましたー!