
愛着形成や息子の行動について不安を感じています。他の人にも懐いており、パパには強い愛着を示すが、私にはそうではないようです。これは愛着形成の問題なのか、性格の違いなのか気になっています。
愛着形成ってどんな感じなんでしょうか?🤔
息子は私に対して興味が薄いように感じます。
あやせば笑いますし、目も合いますし、私1人だけの時は居なくなるとぐずって追いかけて来るんですが…
気になるところが、
・他に誰か1人でもいれば、ママはいなくても大丈夫(1日預けても泣かずにご機嫌で過ごします)
・全く人見知りしない。誰にでもニコニコ
・他に興味があるものがあれば、呼び掛けに全く反応しない。たまに思い出したようにチラッと見るくらい
こんな感じで、特にママじゃないと駄目!という場面がほぼないです。眠い時も誰かに抱っこされていれば泣きわめくことはないです。
あと基本的にはパパが大好きで、パパ追いはすごいです。機嫌が悪い時もパパの動画を見せたら一瞬でご機嫌になるくらい…😂
これは私との愛着がうまくいってないということなんでしょうか?それとも性格?…と、母子手帳に愛着形成のことが書いてあったのでちょっと疑問に思いました💦
皆さんのところはどんな感じか教えて頂きたいです(><)
- はじママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
息子も基本誰でもオッケーです!私がいなければ別に私じゃなくて大丈夫って感じです☺️
1歳すぎてから
ママ〜と抱っこを求めてきたり私が他のことをしてると俺を見ろって感じで手で顔を自分の方に向けます笑笑

2児ママ
愛着形成の第一歩は、赤ちゃんの不快な気持ち(お腹すいた、オムツ気持ち悪い、痛い、怖い、眠いから抱っこして欲しいなどなど)を取り除いたり叶えてあげたりすることだって聞いたことあります。自分の不快感を取り除いてくれるからその人の事を初めに信頼していくみたいですね!普通に世のママやパパさんがやってることですよね^_^
もしかしたら、お子さんが信頼できるような大人が周りにたくさんいる恵まれた環境なのでは✨?
ママとの愛着が形成されていない訳ではなくて、とってもお利口さんな性格なのかもですし!
でも、もう少ししたらママじゃなきゃヤダ〜〜😭ってなる時が来るかも!?
我が息子は、私のこと大好きなようで、それは嬉しいのですが・・・時々息子の愛が重く感じる時もありますよ😂笑笑 眠い時や痛い時などは特に私でなければダメですね💦
-
はじママ
なるほど✨
確かに毎日のように複数の人と関わるような生活をしてるので、もしかしたらその関係もあるんですかね!
もう少し成長したら変わるかもですね😅
息子さん、めろんぱんさんのこと大好きなんですね💓大変そうですが、羨ましいです😍- 9月26日
-
2児ママ
たくさんの人と関わる環境が息子さんには合っているのかもしれないですね✨
眠い時に誰の抱っこでも大丈夫なんて、こちらこそ本当に羨ましい限りです😭 そもそも、昼間 預けて泣かずに過ごすとかもすごいですよ!!
愛着とか気にせず、周りに頼って ちはるさんも良い意味で楽できるところは楽して下さいね(^^)- 9月26日
-
はじママ
ありがとうございます😭
そう言ってもらえると気が楽になりました✨
この前私の体調が悪くて丸一日義実家に預けたんですが、昼間どころか夜の寝かしつけまでずっとご機嫌で、ご飯と眠い以外でぐずらず…という感じだったらしくて😂
朝迎えに行ったら、めちゃくちゃいい子だったよ〜!と言われて嬉しい反面、この子誰でもいいんじゃ…と不安になったんです( ;ᯅ; )
でもそうですよね、いいことなんだと思って頼っていきたいと思います(^^)✨
ありがとうございました🙇- 9月26日
はじママ
そうなんですね!
もうちょっと大きくなったら変わるんでしょうか…🤔
息子さんの 俺を見ろにキュンとしました💓笑