
血液検査で血糖値が107で再検査。結果は空腹時の値で、食事前に食べていたため。案内がなかったので不安。遺伝も心配。
血液検査で血糖値が107で、体の中に糖尿病が隠れてるかも??という事で再検査になりました。
100越えるとみんなやるみたいなんですが、結果の血糖値の項目に(空腹時)とかいてありまして。
検査受ける直前に、食べつわりが酷くパンを食べてジュースのんでから受けてました。
その日血液検査とは知らなかったので。。
でも普通は案内しますよね?
それが100越えた理由にはならないのでしょうか😅
祖母が糖尿なので遺伝はもってるとは思います😭
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

みらい
検査前にいつ食べたか聞かれませんでしたか❓️💦
直前に食べられてたら血糖値上がっちゃうと思います😭
私が出産した病院はいつ検査するか言われないところですが、最後に食べたのはいつか聞かれます❗️
それによって基準も違うので💦

みかん
私は当日突然言われて、130後半でしたが、昼食後1時間ぐらいだったのでひっかかりませんでした🙆
ご飯食べてたら100こえるのは普通の人でも普通のことです。再検査ひっかかる確率は低いと思いますよ!
-
はじめてのママリ
先生にご飯のこととかなにも聞かれなくて😅
私もその日血液検査って知らなかったのでびっくりして。。
やはりご飯が原因ですね。。- 9月26日

U子
私の産院も健診当日に
今日は血糖の検査があります〜‼️って言ってくるんですよ🤣💦
しかも前期と後期の2回とも🤣‼️笑笑
で、朝ご飯食べてきましたって伝えても大丈夫大丈夫🙆♀️✨とか言われて💦
値自体は2回とも70代なのでよかったんですが、検査結果の紙に空腹時って印刷されてて💦
毎回食べてるのになぁ…って思ってました😅💦
-
はじめてのママリ
言われませんよね~!!
再検査って。。
時間もとるし、おかねも。。
いってくれたら良かったのにー!と思ってます😭
飲食直後で107なら正常なら引っ掛かってないと思うんです😅- 9月26日

まろ
私も血液検査があると聞かされず
直前にご飯を食べてから健診に行って検査に引っ掛かり再検査で妊娠糖尿病が見つかりました。妊娠後期に発覚するよりも前半で気づけたので良かったと思っています。再検査で何も問題なければ安心出来ると思うので検査を受けて損は無いと思いますよ
-
はじめてのママリ
そうだったんですね!
確かに検査しておいて問題なければそれでいいし、問題あっても早めに治療できますもんね🤗
プラスにとらえます!- 9月26日

はなはな♪
普通は案内あります。そして、私はもっと後に受けましたよ。25週目くらいだったかな…。1回目の検査は朝食だけ抜いていきました。2回目の検査は空腹時、サイダー飲んで1時間後、2時間後、と3回検査したのですが、同じ検査内容でしたら食べて受けてるのでは意味が無いと思います。再検査をしても良いと思います!
-
はじめてのママリ
なるほど!
そうなんですね🤔
検査結果って早めにでるんでしょうか。- 9月26日
はじめてのママリ
全然聞かれなかったです😅
検査30分前くらいに食べました😭
今までそういうのなかったのでそれかなぁと思います😅
なにもないといいのですが。。