
生後2週間の赤ちゃんで、母乳だけで育てたいけど哺乳量が不安。授乳中は寝ているが、1時間後にまた吸いたがる。ミルクも出した方がいいか、授乳時間にこだわらず吸わせるべきか悩んでいます。混合から完母に変えた経験を教えてください。
完母で育てたくて質問です!
生後2週間です。退院して3日後に哺乳量を見てもらうと30しか出ていませんでした。
今まで母乳プラス、ミルク60あげていて3時間起きのペー起きていましたが、母乳だけで頑張ってみとうと試してしたら
10分両乳、5分両乳、計15分×2をあげてます!
授乳中は寝ているのですが布団に起くとすぐ目が覚めてまたおっぱいを探しているみたいです。
そうこうするうちに1時間後になってるのでまたおっぱい吸わせて…
この調子だと永遠に吸われ続けますよね😂
諦めてミルクも出した方が良いですか⁉️笑
おっぱいを離すまで飲ませるべきですか?
10分とかだと明らかに足りず寝ないので時間にこだわらず吸わせる方が良いのですか⁉️
あと、混合から完母になった方はどのような流れで変わりましたか⁉️
- まま(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月, 9歳)

きゅぴ
寝る前だけはミルクあげてたので完母ではないですが、
1ヶ月半くらいまでは昼間もミルクを足してました!
それでもおっぱいは好きなだけ吸わせていたので、長いときは30分とかくわえてましたよ😂

退会ユーザー
私は最初完母にこだわりはなかったですが、少しでも出てるならあげようと思ってあげてました。
10分ずつあげてからミルク60~80足す感じで毎回やってました。
1ヶ月半過ぎた頃には120くらい足してたんですが、少しずつミルクを嫌がるようになって足す回数が減り、母乳なしでミルクあげようとしても拒否される事が増えて、2ヶ月半には哺乳瓶完全拒否で完母になりました!

すずやん
完母ではないのでアドバイスになるかわかりせんが、、
母乳ケアに行った時に言われたのが、長くても片方10分の計20分でお腹がいっぱいにならないのであればミルクを足す方がいいみたいです。
10分以上は咥えてても空吸いしてるだけの場合が多いので乳首にダメージも残りますし、乳首を吸うことに力を使い果たして母乳が飲めてなかったら栄養にならないですしね。母乳の出が良くなるまではミルクを足して様子をみてはどうでしょうか。

y
上の子が混合から完母でした!
母乳の出はよかったんですが
乳首が短く、直接吸えないので
ミルクを足してました!
まずは、助産院や母乳外来でおっぱいの分泌を見てもらって
マッサージしてもらうといいと思います!
生まれたばかりの赤ちゃんは
食欲より眠さが勝ってしまうので
少し飲んで寝てまた起きての繰り返しだと思います!
10分ずつだと疲れてしまうかもしれないので5分ずつあげて
寝たら起こしながらあげてみてください!
吸わせてれば母乳は出てくるので
頑張りすぎず、ミルクも足しながらやって
助産師さんの指導通りにやってみるといいと思いますよ!

ojemma
10分両乳からの5分両乳であげているようですが
5分両乳からの10分両乳の方が良いのかなぁという気がします。
10分もの間、同じ方を吸い続けるのは生後2週間の赤ちゃんにとってかなりしんどいと思います。
おっぱいも始めの方は出が良いけど、5分も経てば出なくなっていると思います。
うまく説明できないのですが、私は5分交互にあかちゃんが寝る(寝落ちする)まであげていました。
またミルク作るのも面倒で..笑
ミルクは一切足しませんでした。
あかちゃんがおっぱいを吸う刺激で、どんどん母乳も作られていくと思うので、最初のうちは頻回になるかもしれませんが、あかちゃんが満足するまであげてみては?
コメント