![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のスケジュールが詳しくて、夜寝るのが遅いです。昼寝を早く起こすと機嫌が悪くて困っています。どうしたら疲れさせられるでしょうか?
息子の体力が有り余ってるのか、夜寝るのが遅くてまいってます😰💦(コナミのベビースイミングと体操に通ってます)
朝は7時半~8時過ぎ起きる(コナミがある日)
10時半~スイミング(約一時間)
12時~体操教室(約一時間)
13時半~昼寝(二時間)
昼寝後は30分位抱っこして~😭とグズグズなので、行動出来ず…。
夕方から買い物兼お散歩(一時間)
買い物が済んでる場合は公園でスライダーを一時間位やります。
20時半には寝室へ…。
寝るのは22時近く😭💦
皆さんはどぉやって疲れさせてますか?
お昼寝無しとかもやってみたんですが、 18時半頃夕御飯を作ってる最中にこっそり寝ちゃってて、30分後に起こしたのですが、結局22時過ぎ寝ました。
昼寝を早く起こすとめちゃめちゃ機嫌が悪くてイライラするので、それは出来ないです😰
- はる(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![ふーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーみん
3歳まで幼児教室に通ってましたがそこの先生が、15時にはお昼寝起こさないと夜寝なくなりますって言ってました!
なので、お昼寝2時間が長いと思います💦1時間にしたら夜寝付くのが早いと思いますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なにかの記事で読んだんですが、体力だけを使って寝るのと頭(脳)を使って寝るのは違うそうですよ!!
頭を使う遊びや活動をすると寝つきがいいって書いてありました!
-
はる
おぉ‼️初めて聞きました💦
明日から寝る前に型はめなどを試しにやらしてみようと思います😊- 9月25日
![wakan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakan
うちも1カ月前から、10時から11時になってました。
参りますよね…
体力がついてきたんでしょうね!
それにしても、すごい体動かそうとがんばってみえますね!
色々試してみましたが、10時半頃まで寝ないので、こちらもそのつもりで構えることにしました。寝室をリビングの隣の和室に変え、本人が行くと言ってから行くようにしてます。
昼寝無しにしてみる、お風呂遅くしてみる、昼寝の途中で起こしてみる、色々しましたが、本人が眠くないと寝なかったです。
今は、昼寝無しになっていく過程みたいな感じです。
今まで12時頃、昼寝してたのがウチにいると全然寝なくなりました。車に乗ってると寝ます。
昼寝しなかったら16:30頃にピークがきて寝てしまいます。それはそれで寝かせてその日はお風呂遅くしてます。
保育園行きだしたら整うかなぁって、軽く考えてしまってます。
-
はる
うちも上手くいけば来年の4月から幼稚園に行けるので、そこまでは仕方ないのかな😓と思ってたりします😅
- 9月25日
はる
やっぱりお昼寝を短くするしかないですよね😰