※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
子育て・グッズ

子供を叱る際の対応やタイミングについて、普段怒らない方の経験を教えてください。

普段怒らない方、イライラしない方
子供を叱るときどんな風に叱りますか?

1歳1ヶ月なんですが
いたずらが楽しいみたいで
楽しんでるならいっか❤️笑ってるし楽しそう可愛い❤️
と見守ったりすることが多く、
あまり腹が立つことがないです。
泣き叫んでるのもこれやってるから待ってね〜と泣いたまま待たせてたり
泣き声でもイライラしたりしないです。

危ないことをした時、やって欲しくないことをした時、マナーが悪い時、
普段怒らない方、イライラしない方は
どんな感じで叱っていますか?
また、いつから叱りましたか?

コメント

ふゆ

私もあんまりイライラするタイプではないので、キーキー怒ったりすることはないですが、娘が最近イヤイヤ期で、自己主張が強くなってきたので、ダメなことはダメと言います!
例えば、イヤ!とコップをテーブルに叩きつけたりとかしたときは、真顔で、こぼれるでしょ?そんなことしない。拭いて。と、一緒に拭きます。
あと、年子なので、遊びの延長で下の子にちょっと強めにトントンしたときとかは、そんなに強くしたら痛いよ。このぐらいでトントンして。と、実際に娘の手を持って加減を教えてあげたりします。

叱るようになったのは、オムツ持ってきてーとか、ナイナイしてきて〜とかができて、こっちの言葉が通じてるな〜とわかった頃からです!

  • ぽこ

    ぽこ

    回答ありがとうございます☺️
    イヤイヤ期もさらに大変そうですね(><)
    言葉が通じるようになってきてから
    理由を言って、こうするんだよと教えながら叱る感じなんですね!
    わかりやすいです!
    ありがとうございました^^

    • 9月25日
ふみ

基本的に、泣こうが喚こうが赤ちゃんでもダメなものはダメって考えで小さい頃から接してます。

今はいいけど、いついつからはダメじゃ、子供も混乱するし、それをやめさせる時期に親子共に大変かなと思ったので。

怒る、叱るというよりかは、ダメなことをしてるときやしそうなときは注意してます。

いつもと違うママだと認識してもらえるように、

わざと声色を低くする

わざと怖い顔をする

私の表情が娘に見えるように、かがんで目線を合わせる

この段階でも、伝わってない様子(そのまま続けようとしたり、笑っていたりなど)だったら、娘の腕を痛くない範囲で掴んで注意。

もしくは痛みを感じにくいオムツのお尻部分を、ボスっと叩いて、ママは怒ってるのよってアピールするときもあります。(普段はしないことなので。)

泣いた場合は抱っこして落ち着かせながら、ダメな理由を伝えてます。

したいー!とにかく気にくわないー!って感じで泣き喚いて抱っこもさせてくれないときは、あえてちょっとほっといたりしてます(笑)

  • ぽこ

    ぽこ

    回答ありがとうございます☺️
    なるほど。両者の混乱を防ぐためにダメなものはダメと最初から教えるスタイルなんですね!
    一応、ゴミ箱あさろうとしたりウォーターサーバーで遊ぼうとしたりするときは制止してます!
    汚いよ!や、風邪ひくよ!等、注意しながら…
    物をソファから落としたりするとアパートなので
    下の階の人がビックリするから落とさないでね、とかは言うんですが
    表情や声色までは変えてなかったと思います。
    すごく参考になりました!
    ありがとうございました^^

    • 9月25日
  • ふみ

    ふみ


    イヤイヤ期が本格的に始まる2〜3歳の時期の躾は大変らしく、1歳のときが大事だと何かで見聞きしました。

    良いことも悪いことも繰り返しながら覚えていく段階だとわかってはいても、繰り返されたら困ることはありますものね😅

    毎日お水をあげて頑張って実をつけてくれた植物のように、娘の成長も出始め、

    「ママは見〜て〜る〜ぞ〜」

    と低い声で言うだけで、イタズラをやめられるときも増えてきました。

    ただ、だんだんと知恵がついてきて、私の見えないところに移動してからイタズラをする技を娘は覚えました😅

    子供は寝てるときと悪さをしてるときが静かって言葉、本当だなと痛感してます(笑)

    成長と共に新しい問題も出てくるので、親として負けずに成長したいなと思います😃

    • 9月25日
ママリ

長男のときは、余裕もあったので、2歳までは怒らなかったです。でも、コンセントとガスコンロを触るときは、手を叩いて教えました。

次男が産まれてからは、余裕もなかったので、「ごはん食べないなら片すよ」とか言っちゃってましたね。
理想では、躾は3歳過ぎてからで良いと思ってます(^^)

  • ぽこ

    ぽこ

    回答ありがとうございます☺️
    コンセントとガスコンロは大事故、大怪我になりかねないですもんね💦
    なるほど。兄弟が出来て、お兄ちゃんとしての接し方に変わった感じですかね🤔
    理想と現実は変わってきちゃいますよね(^^;)

    • 9月25日
  • ぽこ

    ぽこ

    参考になりました!
    ありがとうございました^^

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと、理想は、社会に出るまでの3年くらいは、ありのまま、自由にのびのびと育てたいんですけどね。
    ぽこさんのように、余裕があるのなら、「ごはんは座って食べようね」など、言うことを聞いても聞かなくてもどっちでもいいけど、声かけだけはする感じでいいと思いますよ◎
    ちなみに、長男も次男も食べ歩きや遊び食べしてましたけど、声かけだけで、3歳になる頃には座って食べれるようになりましたし。何でも親の真似を自然とするようになると思います(^^)

    • 9月25日