
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
産後ケアを利用しました(^^)
特に審査は厳しくなかったですよ!
私は両親が県外在住、義両親は県内ですが仕事をしていて頼れる人がいないって話しました😊
本来は、申請書類記入→利用承諾おりる→利用日を決める→利用
この順番らしいんですが、育児に疲弊していたので😂利用日決めるのを先にやってくれて、書類なんてのは後回しで良いですよ!ゆっくり休んでください!って優しい対応してくれました😊
保健師さんがとても親身で優しかったです(^^)
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
産後ケアを利用しました(^^)
特に審査は厳しくなかったですよ!
私は両親が県外在住、義両親は県内ですが仕事をしていて頼れる人がいないって話しました😊
本来は、申請書類記入→利用承諾おりる→利用日を決める→利用
この順番らしいんですが、育児に疲弊していたので😂利用日決めるのを先にやってくれて、書類なんてのは後回しで良いですよ!ゆっくり休んでください!って優しい対応してくれました😊
保健師さんがとても親身で優しかったです(^^)
「産後ケア」に関する質問
前橋市の横田マタニティーホスピタルの産後ケア利用された方、1日どんな感じで過ごされましたか? 今度日帰りで利用しようかと考えているのですが、別の産院で出産したので雰囲気など全く分からず.. HPの持参するものにミ…
完全母乳の方、4ヶ月の頃左右何分ずつ吸わせて何時間おきにあげてましたか? この前はじめて体重計をレンタルして測ったら、張ってる時で190、張ってない時は20分くらい吸わせて60しか飲んでなくてショックでした😢 混合…
産後ケアの予約について 市や病院によって違うのは前提として、体験談教えてください🥺 市の補助券使える範囲内で、産後ケア利用予定です! 券を市からもらった上で、それぞれの病院等に連絡して予約するようなのですが、…
妊娠・出産人気の質問ランキング
そらいろ
こんにちは!教えてくださって、ありがとうございます。
厳しくないんですね😃安心しました〜✨守谷市の保健師さんは優しい方が多いですよね。
あまり肩肘張らずに利用承諾を受けれるか、保健センターに聞いてみます。
チョコさん、きっと産後はとても大変だったのですね。お疲れさまです☺️
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
ベストアンサーありがとうございます😊
そうなんです😂
産後はワンオペで心身ともにくたびれていました😂笑
産後ケア事業は、
日帰り or 宿泊が選べて、どこの施設を利用するか選べました!
施設は助産院や病院がありました!
利用できるのも5日までとか決まりがあるみたいなんですが、利用したければ利用日数超えても何とかしてあげますよ、って保健師さんが言ってくれて😭💕とても有り難かったのを覚えてます!
そらいろさんもきっと利用できると思いますよ☺️
お身体お大事にしてください🤰💕
そらいろ
ご丁寧に色々教えていただき、ありがとうございます!
親が高齢でなかなか長く手伝いを頼めないこともあり、出産する病院からそのまま移るかたちで、宿泊で4泊5日できたらいいなーと思っています。
最近鍼灸でお世話になっている助産師さんから助産院でのケアは一人ひとりきちんとみてもらえていいですよー、と聞いたので、助産院が気になっています!
チョコさん、産後ほどではないかもしれませんが、まだまだお子さんが小さくて大変な時期だと思います。どうかタイミングを見て、リラックスできますように☺️
本当にありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
こちらこそ、ありがとうございます!
お気遣いのコメント嬉しいです😊
私も助産院を利用しました!
1人ずつをしっかり見てくれたので、心強かったですし、気分転換にもなりました(^^)
お互い息抜きしながら育児がんばりましょう😊👋💕
そらいろ
お♪では、助産院はひとつしかなかったと思うので、同じ助産院かもですね✨またまたよい情報ありがとうございます🙂
はい、お互いがんばりましょう😃🍀