※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら1212
妊娠・出産

妊娠中にりんご病にかかった方いますか?子供がりんご病になり、胎児への影響が心配です。

妊娠中にりんご病になった方いらっしゃいますか?
子供がりんご病にかかってしまいました。
妊娠中になると胎児に影響が出る可能性があると聞いて、不安で仕方ありません…。

コメント

deleted user

りんご病は、かかったら30%の方が胎児感染し、そのうち1/3は治療をしても胎児水腫などで死亡します。また、妊娠9〜16wの感性が一番危険です。

  • さくら1212

    さくら1212

    情報ありがとうございます😭

    • 9月25日
re.mama

母の職場の人でお子さんがリンゴ病になり
当時妊娠中のお母さん側にも感染して
胎児水腫が進んでしまってって話は聞いたことあります😥
その後その方は仕事を退職されてしまったらしいので
元気に生まれたのか細かい情報までは分かりませんが産婦人科で色々相談してってのは言ってました🤔

  • さくら1212

    さくら1212

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね…。りんご病って感染力あるときに、あまり症状が出ないので、防ぐの難しいですね😢

    • 9月25日
も

すみません、答えになってないのですが...
初感染が問題になるので、抗体があれば大丈夫なはずです!
さくら1212さんはこれまでに罹った事はありませんか??
親御さんに確認できれば、少しは安心できるかと...。
一応病院でも抗体検査してくれます。
既存感染(過去の感染)か、直前の感染か、わかります。
産院でできるはずです。

ワクチンなど予防策がないのが非常に辛いですよね。。
もし私なら、もうしばらくしてから(お子さんの症状から自分が感染したかもと思われる時期まで待って)、
産院に連絡し、抗体検査をして感染の有無を調べます。
その後もし感染していたとしたら、医師から綿密な経過観察を支持されると思います。
そうすれば万一胎児に症状が出た場合、早目に対策がとれるかと。。

  • さくら1212

    さくら1212

    コメントありがとうございます!
    母に確認したんですが、子供の頃はなった事ないと言われて…😭
    産院で抗体検査ができるんですね。子供は今週初めに赤くなり始めたので、2週間ほど待ってからが良いのでしょうかね💦
    今度産院で聞いてみます。

    • 9月25日
ママリ

知り合いの方が
妊娠4カ月くらいの時に
上の子がりんご病にかかり
お母さんもなり
お腹の中の赤ちゃんにも
影響があり死産しました。
でも無事な方もいるとも
聞いております!!!

  • さくら1212

    さくら1212

    コメントありがとうございます!
    そうなんですか😢
    せっかく授かったのに、流産死産は辛いですね…。
    感染してない事を祈るのみです…😢

    • 9月25日
ちゃいろいくま

まだ出産してないですが妊娠初期にりんご病にかかりました。
8週の時に娘がりんご病にかかり、その翌週自分も太ももが赤くなったり、指が浮腫んだりしたので、明らかに感染したなと思い、2週間後に血液検査をして、陽性が出ました(;_;)
そこから2週間に1回の検診になり、20週まで経過観察して、胎児に影響が出てないことを確認しました。
産婦人科の先生が子供がいると妊娠中にりんご病にかかるママが多いけど、殆どの人は何も影響なく出産してると言ってました⭐️

  • さくら1212

    さくら1212

    コメントありがとうございます!
    ちゃいろいくまさんも初期にかかられたんですか😢
    赤ちゃんに影響なくて本当に良かったですね😭
    最後の言葉で勇気づけられました!産院でも相談して、まずは感染してない事を祈ります😢

    • 9月25日