
コメント

きこな
3人じゃないのでわからないですが、上のお子さんが色々お手伝いしてくれるなら保育園なしでもなんとかなる気がします!
ただ、年子というところでいくと、私は保育園、入れれるなら入れたかったです!!育休中で、保育園に預けるのができなかったんですが、市町村によっては育休中にも保育園入れるところもあるみたいですし!
年子、壮絶です。私はw
もう、ヤキモチからいたずらしたり寝かしつけもなかなかうまくいかずです。
日中も上の子に手がかかって、下の子はあまり構ってあげれず。もう、可哀想で😭😭
小学生の上の子が、うまく遊んでくれれば‥w
参考にならない程度ですみませんw

はな
私も今3人目妊娠中で
学年は2学年差ですが
年齢月でいうと1歳11ヶ月差になります😥
私は専業主婦ですが
保育園に入れるなら
主人の年収からですと
保育料がマックスで取られるので、とりあえず1年自宅でみて再来年、2番目は年少さんで幼稚園、3人目は保育園(私が住んでいる地域は3人目は保育料が無料になります)に行かせて働こうと思っています😊
出産後もお仕事はされる予定ですか?
経済的に厳しいのであれば
保育園に入れるしかないのかと思います😭
余裕があれば
保育園の一時預りを利用して
その日、お仕事を入れるとか
、、もしくは1年だけお仕事をお休みされて、翌年から2番目の子を幼稚園の4年保育に行ってもらい、3番目の子を見ながら現在と同じ感じで仕事をするか、、ですかね💧
参考にならなければすみません😭
-
みみみ
仕事はする予定です!でも、このまま見ながらは結構きついですね😅
なので入れるなら2人いれて仕事したいのですが、旦那が夜勤もあるので負担が大きくて😭
節約すれば何とかなりますが、先の不安のために稼ぎたい気持ちも…😭
ファミサポなどの利用を考えてみます!- 9月24日
みみみ
そうなんですね!小学生で女の子なので、よく面倒みてくれています😊
でも日中が一人で仕事との両立になると、恐ろしくて仕方ないです😂
8ヶ月の子も夜泣きなどなかったので助かってますが、保育料が安かったら入れたい気持ちでいっぱいです😭