※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
妊活

転院を考える際に必要なデータや検査結果は何でしょうか?

転院を考えた方がいいと思いますか?
また転院の際用意するデータは何かありますか?

妊活して7ヶ月。
うち初期流産を二回経験してます。
ずっと一つのレディースクリニックにお世話になってます。

検査はクラミジアの検査やAMHや各種ホルモン値を調べ、問題ない事を確認しております。
卵管やフーナーテストや精液の検査は
二度妊娠したため必要ないと医者から言われました。

何も問題ない、タイミングだ、と。
ちゃんと受精ても着床し妊娠に至るのはこの年齢では20パーセントくらいなので焦るな、と😭😭

そこそこ有名なお医者ですし、信頼したいのですが
ここまでタイミングばっちり(おそらく)なのに妊娠しないと転院したほうが良いのか悩みます。

エコー検査や自分で排卵検査薬をつかってます。また排卵時期はなるべく毎日もしくは一日置きにタイミングもとってます。


転院と転院の際には必要なデータ、ホルモン値や今までの排卵や生理開始の情報等はどのようにして渡せばいいのでしょうか?
紹介状等は気まずいので考えてません。。

コメント

ayano🐻

結果が出ないなら転院してもいいと思います。不妊治療は病院との相性とかもあると思います。
私も転院経験がありましたが、検査結果のデータの紙があれば大丈夫だと思います。ただ他院のデータは見ないで必ず1から検査をするところもあるので確認した方がいいかもです💦

私の場合は紹介状出してもらいました💦気まずいし、言いにくいと思ってたんですが、旦那(医師)に「セカンド・オピニオンなんて患者の権利だし、医者なんて患者の転院とか紹介状書くことなんて日常茶飯事、何も思わないよ!」と言われて紹介状をお願いしました笑 必要なデータは必ずかいてくれますし、紹介状のある患者さんの方が丁寧に見てくれます。ご参考までにです!

  • ママリン

    ママリン

    詳しく教えてくださってありがとうございます!
    また検査となると、お金かかりますね😭
    紹介状のことも納得です!当然の権利ですよね。お願いしようかな!こんな患者きっといっぱい居るだろうし!

    • 9月25日