※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えー
雑談・つぶやき

もう、毎日近所の小学2年生の子がインターホン押してくる。うちの娘一歳…

もう、毎日近所の小学2年生の子がインターホン押してくる。
うちの娘一歳半よ?
一緒に遊ぼってくるけど小学生と一歳児じゃ
遊びが違うし、こっち夕飯作ってるんですけど!!!

3時くらいに遊びに来るんだけど5時半まで
遊びに付き合わされるのがしんどい、、
断っても次の日は必ず来るし、、、
うちの子の使ってるオモチャ奪うし。
うちの子の為に買ったんだけど!!!!

虫除けスプレーも図々しく貸してって言って来て
吹きまくって今年入って6本は買ってる。
てかその子も虫除けしてないとその子に寄ってきた蚊が
娘の方に流れてくる。だから嫌だけど貸してる。

最近インターホンの音が嫌になってきた(笑)
小学生同士で遊べよほんま(笑)

コメント

めめ

その子の親は何してるんですかね?

毎日はしんどいです😭

  • えー

    えー

    シングルマザーで7時くらいまで仕事らしく、小学生の子供達がご飯作ってるらしいです😭

    それを聞いたら可哀想になって遊んでましたが、毎日はしんどくて😭😭💦

    • 9月24日
deleted user

えー!かなり迷惑💦
親は何も言わないんですかね?
それとも知らない?鍵っ子ってやつ?
私なら「今忙しい」とか「風邪ひいてて」とか毎回断って来なくなるの待つかも😅うまい嘘じゃなく明らかな嘘言っちゃうかも。。。優しくないな私。

  • えー

    えー

    親はシングルマザーで仕事で居ないらしく、多分知らないんだと思います😅

    時々今忙しいからって断るんですけどそしたら娘が大泣きで夕飯も作れない状態になります、、、笑

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    え!?娘さんは遊びたがってるんですか!?😅それも困りましたね💦でも親はシンドイので、両方が忘れるまで耐えるかな💦
    他の方へのコメント読みましたが、大家さんの娘さんが親なんですね💦それは更に厄介💦下の方が言われているように、お互い怪我したとき困るからと大家さんにやんわり言うのが良いかなと思いましたが、大家さんの人柄にもよりますねー🤔

    • 9月24日
  • えー

    えー

    娘はお姉さんと遊べるーって凄い喜ぶんです😭😭

    とりあえずその子にうちに遊びに来てる事お母さん知ってる?って聞いてみて、知らないようならちゃんと言ってね!って言ってみようと思います😣お母さんもまさか一歳児の家に遊びに行ってるとは思わないと思うので、そこで止めて欲しいです😭😭😭

    • 9月24日
deleted user

わー😫💦毎日は大変ですよね💦私なら『この時間は、毎日お昼寝の時間になっちゃったんだ〜ごめんね。お友達と遊んできな〜☺️』とか、インターホン越しに言っちゃいますね😭💦その子、娘さんと遊ぶってより、えーさんに構って貰えるのが嬉しいのかなーって思いました😣!

  • えー

    えー

    私も私にかまってほしいんだろうなーって思います😅
    聴いてるとお母さんが子供ほったらかしっぽくて💦

    私も他のお友達と遊んで来たら?って聞いても遊ぶお友達も居ないぽくて😂😂
    だからって一歳児と遊ぶの、、?って感じです(笑)

    • 9月24日
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜

学校に言うことはできないですか❓💦💦
言った方がいいですよ( ˃ ˂ ٥ )💨💨

  • えー

    えー

    居留守と断るのを増やしてみて、それでも毎日来るようなら考えてみます😣💦💦

    • 9月24日
アウトローぐれMIMI🦖⋆͛‪‪⋆͛

もはやお子さんよりもえーさんに遊んでもらう目的で来てますよね😅💦

1度その子の親御さんに話した方が良いのでは?!
毎日だとこちらも少ししんどいし、年齢差があるので一緒に遊ぶ感じではないのでもう少し大きくなったら遊んでね!って親御さんに伝えてその子に言い聞かせてもらうとか…🤔💭

  • えー

    えー

    親御さんがうちの大家さんの娘さんで、何となく話しにくいなぁという感じで😭💦💦
    居留守と断りを増やしても来るようなら考えてみます😣

    • 9月24日
おかゆ

私なら居留守します🤫

どこの誰のお子様で
保護者の方とも顔見知りで
いつも親切、丁寧な方で
ご近所付き合いが必要な場合のみ
お断りした上で居留守します🤫

  • おかゆ

    おかゆ

    厳しいことを言うようですが
    私自身、母子家庭で育っており
    母親からは
    人様の家に用も無いのに上がらない
    としつけられてきました。

    常識の範囲内で考えても
    家庭の事情があるにしても
    それは親が察して
    汲み取る部分だと思っています。

    そして反対に
    質問主様のお宅に行ったことで
    『朝は無かったのに
    あなたの家から帰ったら
    娘がケガしていたんですけど』
    と言われてしまっては
    どちらも気分が悪いですよね💦
    これは逆も然りです。
    質問主様のお子様に
    朝は無かった傷があったら?
    お子様の私物が減っていたら?

    そういう子ではないとしても
    互いに踏み込みすぎるのも
    踏み込ませすぎるのも
    必要な対応はしてあげて下さい。

    • 9月24日
  • えー

    えー

    ご近所付き合いは全く無いんですけど、うちの大家さんの娘さんが親なんですよ😭

    今日居留守使おうかなと思ったら娘が思い切りドタドタ!って走って玄関に行って叫んだので諦めました、、笑
    沢山嘘付いて断っていこうと思います😂😂😂😂

    • 9月24日
  • おかゆ

    おかゆ

    心痛いとは思いますが
    周りの大人から学ぶことも
    大切な教育ですからね🥰💓

    心優しい質問主様のお宅が
    相当、お気に入りなんだと思いますが
    親御さんの目が届かない分
    常識的な弁えを
    教えてあげて下さい。

    • 9月24日
  • えー

    えー


    それが多分親は全くどこの誰と遊んでるとか知らないっぽく、女手一つで子供4人育ててるみたいでほったらかしって感じです😅💦
    ご飯も作らないと言ってました。

    怪我とかの部分は私も一番困っててその子がうちの子にボール当てて転んだり、その子が凄く話しかけてくるので自分の子供がちゃんと見れないなどあります😣

    主人とさっき話して、ちゃんと一歳の子と遊んでる事お母さんに伝えてと頼んでみようと思います。そこで何も言わないならこちらから言いに行こうと思います。😭😭

    • 9月24日