
コメント

ママリ
1年で辞めました。
園長はじめ、職員もやり方もクソだったのでメリットを感じれず辞めました✨
入って2ヶ月目くらいにはクソすぎて辞めたいと思ってましたよ。笑笑
ママリ
1年で辞めました。
園長はじめ、職員もやり方もクソだったのでメリットを感じれず辞めました✨
入って2ヶ月目くらいにはクソすぎて辞めたいと思ってましたよ。笑笑
「保育士」に関する質問
明日、7年ぶりぐらいのパートの面接です🥹🥹 保育士のパートなんですが、朝の時間は人気なので競争率高そうです〜 元々そんな働く気はなかったんですが、見学来てください〜と言われ、、行くからには受かりたくなってきまし…
3歳の時に、かかりつけ医のドクターに療育を勧められました。発達の遅れを保育園の頃からも指摘されていました。そして 保育園でも療育を、勧められましたが旦那が渋って、療育を受けませんでした。卒園前には、『このま…
保育士さんおられたら教えてください😭 2歳児の水遊びの時の髪型はどんなのがいいのでしょうか💦 毛量多めの娘はハサミ嫌い、拘束嫌いで全く髪の毛がきれず今肩下ほどまで伸びています😭 前髪は寝てる時になんとか…なのです…
お仕事人気の質問ランキング
苺のタルト
私もそんな感じなんです!
ほんとに、働いててメリット感じません🤣🤣
けど、保育園って実際入ってみなきゃわからないじゃないですか?😭
だから留まるべきなのか、、どうしようかと悩んでますが、こんなじゃ前に進まないですよね😱
寂しがり屋のひとり好き
横からすいません💦保育士として来年から働こうと思ってる者です。
はたらいててメリットがある保育園ってどういった保育園ですか?
苺のタルト
尊敬できる先生がいたりとか、
あとは仕事量が少なかったり持ち帰りがなかったり休みがちゃんと取れるですかね?
私は子どもがいるので、
子どもに理解があるかです!
保育園は子どもと関わるお仕事なのに、子育てに理解のない職場って結構ありますよ😂💦前の職場がそうでした。いまの職場は子育てには割と理解はありますが、人手不足で土曜出勤も多く平日はなかなか休めません。
そこが、一番デメリットです。。
土曜出勤して、平日代休なかったら子どもと過ごせるのは日曜だけです。。
なので人手不足が改善されなければ来年も今のままなので保育士を離れるか派遣保育士かパートになろうと思ってます😂