
コメント

ママリ
1年で辞めました。
園長はじめ、職員もやり方もクソだったのでメリットを感じれず辞めました✨
入って2ヶ月目くらいにはクソすぎて辞めたいと思ってましたよ。笑笑
ママリ
1年で辞めました。
園長はじめ、職員もやり方もクソだったのでメリットを感じれず辞めました✨
入って2ヶ月目くらいにはクソすぎて辞めたいと思ってましたよ。笑笑
「保育士」に関する質問
パート保育士で正職2人と担任をしています。 資格を取得したばかりで、未経験でパートになりました。 未経験だからか、パートだからかは分かりませんが、正職2人との壁がありしんどくなってきました。 主担は正職なので…
9ヶ月の子どもを育てていて 今離乳食中期、後期ではなく遅めに始めたのでまだ初期、中期のものを食べさせています 食材によってはまだ初期のようなトロトロにしないと食べなかったり少しずつ中期に近づけて柔らかくしたも…
今年は何月から保育園のあれこれ開始しますか?? 4月に入れたらなと思いつつ、娘は1歳児クラスになるので なかなか厳しいかな、、 シングルになって今は実家にいますがそろそろ働かないとやばいけど保育園決まらないと働…
お仕事人気の質問ランキング
苺のタルト
私もそんな感じなんです!
ほんとに、働いててメリット感じません🤣🤣
けど、保育園って実際入ってみなきゃわからないじゃないですか?😭
だから留まるべきなのか、、どうしようかと悩んでますが、こんなじゃ前に進まないですよね😱
寂しがり屋のひとり好き
横からすいません💦保育士として来年から働こうと思ってる者です。
はたらいててメリットがある保育園ってどういった保育園ですか?
苺のタルト
尊敬できる先生がいたりとか、
あとは仕事量が少なかったり持ち帰りがなかったり休みがちゃんと取れるですかね?
私は子どもがいるので、
子どもに理解があるかです!
保育園は子どもと関わるお仕事なのに、子育てに理解のない職場って結構ありますよ😂💦前の職場がそうでした。いまの職場は子育てには割と理解はありますが、人手不足で土曜出勤も多く平日はなかなか休めません。
そこが、一番デメリットです。。
土曜出勤して、平日代休なかったら子どもと過ごせるのは日曜だけです。。
なので人手不足が改善されなければ来年も今のままなので保育士を離れるか派遣保育士かパートになろうと思ってます😂