![つやひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
31w2dの健診でBFWが平均より大きい結果で、同じ経験の方の体重や出産時期について知りたいです。
31w2dの定期健診で『BFW:2012g』と言う結果が出て「(平均の)10日分以上大きいね笑」と言われました。
同じように平均よりかなり?BFWが重い結果が出たという方いらっしゃいませんか?
また出たという方でもし出産済でしたら、個人差あるのは理解ありますが参考までに…
・どのくらいの体重で実際産まれたか
・予定日から±何日で産まれたか
・体重注意を受けたか、または受けてないけど平均よりは自身の体重が重かったか
・その他何かあれば
教えてください!
どれか一つだけでも構いません!
- つやひめ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
![おかあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかあちゃん
授かってから現在までずーっと大きめでした。
3.726gで生まれ
39w3dで破水から始まりました(˙ᵕ˙ )
妊娠前から16キロ増えたので
体重注意は何度もされ、母子手帳は赤丸だらけです。
BMIが元々15.3でしたので
食事制限まではされませんでしたが。
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
真ん中と末っ子は、30wで2000g近くありましたよ〜!
真ん中のときは途中で体重増加しすぎで怒られましたが😂結局ふたりとも+8キロでおさまりました!
真ん中は41w1d、末っ子は39w6dでふたりとも3600gでした😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
31w3dで2100でした!
大きめだねーて毎回いわれますが、問題はないみたいなので、気にしないようにしてます。あとやっぱり推定体重なので誤差があるのも信じて案外平均的で産みやすいといいなと😂
![くろーばー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろーばー
大体1〜2週間大きめの結果ばかりでした。
最後の健診が予定日当日で、推定3,480g(最早平均よりどれくらい大きいかも出ませんでした)で、生まれたのは予定日+2日、出生体重は3,766gでした。
体重指導は厳しめの病院だったのでチクチク言われましたが、それでも9kgくらいしか増えてない(7〜8kgが目安と言われていた)ので、マシな方だと思います。
ちなみに12kg増えた1人目は、予定日翌日に3,408gで生まれたので、うちの子達は大きめに育ちがちなんだと思います🤔
胎盤の大きさが関係あるって話も聞いたことあります。本当かどうかは分かりませんが💦
体重大きめで2人産んで言えるのは、大きめちゃんはある程度身体がしっかりしてるので、お世話が楽です。
体力があって哺乳力もあるので、飲まずに寝ちゃって体重が全然増えない!とかも無かったですし、最初から食いつき良かった(黄疸酷い時を除く)です。
多少飲みが悪くても、なんせ蓄えがあるので、生理的現象の持ち幅も大きいですし、今まで体重で不安だった事はありません。
遺伝のせいか、身長は中々伸びませんが😅
あえて何か言うなら、抱っこと授乳で腕と肩に死亡フラグが立ちまくってます😂
コメント