
日用品をまとめ買いしている方への質問です。支出のやりくり方法について知りたいです。毎月の支出に割り振っていますか?まとめ買いした月の支出としていますか?それともボーナスや貯蓄から出していますか?
日用品を普段おまとめ買いしているかたに質問です!
増税をきっかけに、日用品の買い方を見直したのですが、おむつやおしりふきなどをアマゾンの定期便にこれからしようと思い、ポチッとしました!
それぞれ3ヶ月に一回に設定しましたが、当たり前ですが請求もまとめてになります!
そこで、まとめ買いされている方、毎月の支出に割り振ってやりくりしていますか??
それともまとめ買いした月の支出をその月だけの支出としてやりくりしていますか?
もしくは、月の支出などではなくボーナスやその他の貯蓄から出してますか?
毎月余裕のある生活をしているわけではないので、
まとめ買いした月の支出と考えると、その月は苦しい月になるし。。。ボーナスなどから出せば、その分毎月おむつ代は考えなくていいので余裕は出てくるけどボーナス時の貯蓄に少しなりとも響くし。。。
やはり毎月に割り振ってよけといてまとめ買いした月に支払うのが堅実ですかね??👀
みなさんどうやりくりされているのか知りたいです!
よろしくお願いいたします(*^^*)
- れれれ(6歳, 8歳)

( ・∇・)
その月の出費としてみます!
来月はその分貯金しよう!みたいな感じで🤣

はじめてのママリ🔰
私は日用品は月の予算が5000円で、年間6万で収まるようにしています😉なので、まとめ買いをした月は出費が多くなりますが、年間で6万で収まれば良しとしています。

れれれ
まとめてのお返事失礼します!
皆様のご回答、とても参考になりました!!!
とりあえず、まとめ買いはまとめ買いした月の出費としてやりくりしてみようと思います!✊
本当に親切ご丁寧なご回答感謝いたします!!!(*^^*)
コメント