
コメント

ゴーヤ
新生児のときは起こして飲ませてました😌

ユッケ
うちの子も新生児から5時間寝てました☺️🌟
私も寝たかったので起こしてまではあげませんでした(笑)そのかわり日中は2時間でもグズったらミルクあげてました。3時間とは言いますが、あくまでそれは目安ですし、赤ちゃんに合わせて何が悪いんでしょうか?という持論で育てました!
正解だったかどうかは分かりませんが、徐々にリズムがついて1カ月半には朝まで起きず、今も睡眠リズムがいい感じです☺️🎵
-
D
同じ方がいて安心しました🥺
次の1週間検診までとりあえず様子見してみたいと思います!ありがとうございました😊- 9月23日

yuu
3時間以上あくと、低血糖や脱水になる危険があるので起こして飲ませてあげてください😊
-
D
回答ありがとうございます!!
そんな危険が!!!(◎_◎;)
知らなかったです!
気をつけて行きたいと思います🥺🥺- 9月23日

sio
うちもよく寝る子でした😊
夜とか8時間寝てくれてなんて親孝行な子だ😂と思いました笑
わたしは寝てるときは起こさなかったです🖐
2週間検診はありますか?その時に体重増えてれば起こさなくてもいいと思いますよ😊お腹が空けば泣きます笑
-
D
やっぱり、みなさん意見バラバラなんですね!👀
様子見て、1週間検診があるので、その時に確認してみたいと思います!!
回答ありがとうございました💕- 9月23日

みやぁ〜
私の産院では無理して起こしてまで授乳しなくてもいいって言われていましたよ!残念なことにうちの子が新生児のときはそんなに沢山寝てくれませんでしたが😭
ただ1ヶ月検診で体重が増えていないとこれまた面倒なので、5時間空いたら起こして飲ませる!など決めてもいいかも知れませんね😊せっかく沢山寝てくれていい子なら、今のうちにお母さんもゆっくり休んでおいた方がいいと思います!
-
D
なるほどです!!
とりあえず様子見で次の1ヶ月検診で様子見してみます😶
参考になりました。ありがとうございました🥳- 9月23日

ささまる
娘も退院してからはよく寝る子で、起こさずにいました。
出産した病院では、1ヶ月検診までに1度、母乳外来へ来るようにと指示があったので行きました。が、寝過ぎで体重増加が著しくなく😧💦
無理やり起こして飲ませてと言われました🥶
しかし起きなかったり、起こしても不機嫌MAXで飲んでくれず、挙句の果てに抱っこしてないと寝れなくなりました😱
授乳時間を片乳7~8分にして1回の授乳で3回分の量が飲めるようにし、夜は添い乳してあげてました🍼
それで体重は増加し、1ヶ月検診もクリアしましたが、新生児の時は体重増加が大切なので、あまり増えていないようでしたら、改善をした方がいいかと思います😧💦
体重が増えていれば、寝かしたままでもいいかな?と思います🙆🏻
-
D
なるほどです!!
1週間検診、1ヶ月検診があるので、とりあえず様子見て、そのときの体重でこれからのこと考えてみたいと思います😤
参考になりました。ありがとうございました!!!- 9月23日

イロリ
体重が増えていて日中暑くなく脱水の心配がなければ4.5時間は大丈夫かと!オムツ替えたりしてもウトウトしてれば寝ててもお口におっぱいをつけてみたり!
-
D
なるほどです!!
試してみますね!!
参考になりました。ありがとうございます😊- 9月23日

ちゃん
出生体重が2544グラムで少し小さめだったので、最初のうちは3時間ごとあげてましたが、1週間健診のときに体重の増えがよかったので、泣いて欲しがるときだけでいいよ◎と言われました!
なので、体重が平均的であったり増えがよかったら無理して起こす必要ないのかな...と思います🤔💭
-
D
やっぱり体重の増え方が重要なのですね!!
つぎの一週間検診で様子見たいと思います!!
参考になりました!!ありがとうごじいました😊- 9月23日
D
やはり、病院の教え通りにされてる方の方が多いのでしょうか?みなさん意見もバラバラで迷ってしまいます🤣🤣
回答ありがとうございました!!!