
コメント

ruru☆3mama
私は、食べる子しか育てていませんが、食べない子います!
食に興味がないのか…
今、もし、母乳あげてるなら、やめた方が、食べると聞きます!

はる ひら
うちの子も全く食べません;(∩´﹏`∩);
手作り、色んな種類のベビーフード試してもダメでした。゚(゚´Д`゚)゚。
もう少しで9ヶ月なんですが…
未だにおっぱいでほとんどの栄養とってる感じです(;゚;ё;゚;`) !!
-
僕ままちゃん
私もです(´×ω×`)…
未だに母乳2時間~3時間おきで
夜も回数変わりません💦- 4月13日
-
はる ひら
今日の朝は1口だけ食べて終了です(´;ω;`)
おっぱい飲ませるから食べないのかなーって思うんですが、
あまりにも食べなさすぎて…(ᇂωᇂ)
おっぱいあげないと栄養とれないかなってあげちゃいます(¯―¯٥)
悩みますが、お互いに気長に頑張りましょう😂- 4月13日

ゆずゆずゆ
うちの子もあまり食べませんでした(´;ω;`)
ヨーグルトわどうですか?
うちの子はベビーダノンのヨーグルトだったらたべます!!
なぜかほかのヨーグルトたべません♥
最初は好きなものばかりあげて、ご飯って楽しいんだよって教えて
いろいろ少しずつあげて子供の好きな食べ物を探して行くって感じでやったら
徐々にたべるようになってきましたよ(>_<)
うちの子は最初バナナだけで、次ヨーグルト、次はチーズって感じで食べれるのが増えてきました((>ω<。))
チーズがすきになったら、いろんなのにチーズ混ぜたらチーズ入ってるとたべるようになりました♥
今ではチーズなしでもたべれるようになってきめしてよ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
-
僕ままちゃん
バナナとヨーグルト大好きです!
後はりんごとイチゴ、かぼちゃ、とうもろこし…くらいかな~(>_<)
まずは食べることは楽しいことだよ☆って教えてあげるべきですね💦
チーズ、試してみます*(^o^)!- 4月13日

mm.7
5ヶ月半~離乳食スタートしましたが、うちのもほとんど食べませんでしたが、10ヶ月になった途端食べるようになりました❗
-
僕ままちゃん
スタート、同じくらいです。
もう少し気長に諦めず与えてみます!
ドナルドだっこさんのお子さんのように、モリモリ食べてくれる時期が来るといいな~💦- 4月13日

coco
食べない子いますよ!
姪っ子がそうで、3歳になっても食べるものが増えず、3歳健診で紹介された、市がやってる食育をメインにした教室に通い始め食べれるようになったそうです。
その子の場合、原因は発達的なものも関係していたそうですが、専門のところにお世話になるとあっさり解決する事もあるみたいです。
食事だけでなく、言葉や人間関係など色々な悩みはみんな少なからずありますし、悩みを打ち明けてお母さんの気晴らしもしてみてください!
-
僕ままちゃん
このまま離乳食が進まないのであれば、
そういう専門のところにかかってみるのも、視野に入れておきます(>_<)
食べてくれないと普通じゃないのか?と心配になるばかりで…💦
皆さんに相談して、少し気持ちが軽くなりました💦
ありがとうございます。- 4月13日

hakon
みなさんが言われている通り、母乳が多いですね💦
あと、果物は甘いのであまりその味に慣れると他の薄味のものなど食べなくなるので控えめにした方がいいかもしれません。
あと、今与えている離乳食の形態はどうですか?
今まであまり食べなかったようなので、月齢は進んでいても固すぎたりしていると食べてくれない場合もありますよ〜。
市の育児相談などは、お近くでしていないですか?
そこで、栄養士さんなどに相談するといいかもしれませんよ!

りーむ。
うちは5カ月に入って離乳食を始め、最初は食べるけどそのうち食べなくなって離乳食は1カ月だけでした。
それからは普通に焼き魚や御飯を食べてました
もしかしたら、食感や味が好みではないのかもしれません
ちょっと柔らかい御飯をあげてみたらどうでしょ?
僕ままちゃん
母乳、2時間おきにあげています💦
ちょっと減らしてみます!(´×ω×`)
ruru☆3mama
そうですね…減らしていいですね…
8ヶ月で2時間おきだと、食べなくても、OKとなってると思いますから、あげずに、しっかりお腹を減らすよーに、時間を空けてみてください。
少しでも食べるよーになってきたら、母乳外してしまうのも…
外したら、食べるしかないので…
うちの妹の子は、食べないからとおっぱいばかりあげて、失敗した例を目の前で見てきたので、おっぱい外すことは大事ですね。
僕ままちゃん
周りの子達も「昼間は授乳しないよー!」って子が多くて焦りでいっぱいです💦
少しずつ離乳食メインの栄養に変えいけるよう頑張ってみます☆
ruru☆3mama
はい!
頑張ってみてください。
食べる子なら、欲しがるときに授乳しても全然OKなのですが…
食べないとなると、昼間の授乳は、おさえた方が…
頑張ってください(*^-^*)
ruru☆3mama
ちなみに、離乳食を始める5ヶ月~6ヶ月くらいからは、母乳じゃ栄養が足りなくなるので、食事で補うよーになります。
病院で言われました!
母乳には、含まれていない栄養が必要になってくるから、食事が始まります!
レバーやマグロの赤身など、色んなものを食べさせてください!でしたから。
ファイトです(*^-^*)