
義妹への出産祝い金額について相談です。同じくらいを返すのが妥当か考えています。義実家のお祝い相場は5000円程度かな。どのように金額を決めていますか?
義妹への出産祝いについてです。
うちの息子が産まれたときは義妹と義姉からそれぞれ5000円位のベビー用品を頂きました。
もし私たちに子どもがいなく、義妹が先に出産したとしたら、もう少し渡すかなぁと思うのですが、今回貰った金額より多く出すのもなぁ。同じくらいを返すのが妥当かなぁと思っています。
また義姉もそのくらいなので、言い方はおかしいですが義実家のお祝いの相場がそのくらいなのかなぁと思っています。
みなさんはどのようにお祝いの金額を決めていますか?
- ゆう
コメント

退会ユーザー
自分のほうが先なら相場で用意しますが後なら貰ったものと同じくらいにします
でないと嫌味っぽいかなと思って。

はじめてのママリ🔰
私でしたら
姉なら同額くらいにしますが
年下の義妹には
1万くらいのものにします。
-
ゆう
自分が始めに包むならその金額+プレゼントかなぁと思うのですが。
もし両方が出産時期が近くしてもそうしますか??- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
先にもらってても
そうします!
見栄を張るじゃないですけど
一応年上なので、て言う考えです!- 9月22日
-
ゆう
ありがとうございます。
すみません、もし義姉と義妹が出産が近いとしたらです。
わたしの聞き方が悪くてごめんなさい!!- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
そっちですか!
それならどちらも同額ですかね笑
金額違って文句言われても嫌ですし。笑- 9月22日
-
ゆう
すみません…💦
義姉と義妹と話をしたときに通じちゃうとなぁというのがあって。
同じ出産時期は例え話なんですが、義母に大体伝わってしまうので、それが伝わるとなぁ等といろいろ考えてしまって。
参考になりました。ありがとうございます。- 9月22日

にゃー
義妹になら、貰った金額より多めに返します。
私なら現金にします😊
-
ゆう
わたしも足りないものを買ってもらいたいので、お祝いは現金派なのですが、5000円包むのもなぁと思っていまして💦
ありがとうございます。- 9月22日

ほのゆりか
私は兄弟で基本祝い事は無しにしてます
これは3人姉妹で話あった結果です
住んでいる所も少し離れているのもあって、今度会ったら渡そうとか思ってた、とか言われると何の為のお祝い?とか思ったからです
貰った貰わない、多い少ないとか考えなくていいので本当に楽です
-
ゆう
それもいいですよね!姉妹だとズバリ話できますよね✨
自分の兄弟ならお金のことも話しやすいのですが、義きょうだいでうちもお互い遠方に住んでいるので…。
初めからなにもないなら無しでもいいですよね。- 9月22日

YU0123
お祝いは気持ちなので金額はその時包みたい額を包んでますよ!1万円包みたかったら包んで全然良いと思いますよ!兄の立場ならなおさら同額である必要は無いと思います!私も弟には甘いのと我が家の方が収入もあるのでいつも沢山お祝いしてます(^^)ただゆうさんの2人目出産したときにお祝いが5000円でがっかりしちゃうなら同額にすべきと思います!
-
ゆう
コメントありがとうございます。
普段の関係性ですよね!!
小さい人間なので2人め5000円だと正直がっかりしてしまうなぁ。
私自身、友だちの時はもう少し包んでいるので多く包むことはいいのですが、義理のきょうだいから結婚祝いなど貰っていないけどこちらは渡していたり、お葬式で香典を渡していなかったりと、親戚のお金関係に無頓着なかんじなので、多く渡さなくてもいいかなぁと思ってしまったり。
夫は兄なので格好つけたい気持ちもあるだろうと思いますが、私はそれなら息子になにか買ってあげたいのが本音です(笑)- 9月22日
-
YU0123
それなら5000円にするのが無難だと思いますよ!私なら現金じゃなくてお洋服とかにします(^^)家族間ではそういうの簡単に済ませるおうちも多いと思いますよー!結局はお互い様ですから。
- 9月22日
-
ゆう
そうですね!
自分では買わないような洋服もいいですよね!
ありがとうございます。- 9月22日
ゆう
コメントありがとうございます。
そう感じることもありますよね!
多めに渡して、もしうちが二人目が出来たとしたら次は義妹が同じくらい渡さなきゃってなるかもしれないなぁとも思いますし。
退会ユーザー
妹さんがお姉さんに多くもらったよーみたいに話したりしたら結構気まずいかなーと思うしなんとなく義理のおうちはそれくらい相場にしてる感じがしますよね
兄弟姉妹多くてさらにみんな子供生んだらお祝いって大変だしはじめからそういう感じにしてるのかなって気がしました!
ゆう
そうなんです!
そこで相談していたとしたら、多く渡すのもと考えてしまって。
変な話、うちが相場をあげてしまうのもなぁって思いまして。
参考になりました。ありがとうございました!!